開発中のPC-98版SokoboxesDuoに新たな機能を追加中です☆『レトロPCでプログラミング』

ミニ投稿☆レトロパソコン日記 PC-88・PC-98

先日から本格的にスタートさせた
PC-98版Sokoboxes Duoの更新作業。

以前から実装させようと考えていた
最短記録の保存とリプレイ機能を
昨日から作り始めました。

昨夜は作業時間があまり無かったので
どちらかといえば準備作業の方が
多かったですが一歩前進しましたよ♪

てことで今日はゲーム開発ミニ日記。
写真で簡単に進行状況を報告です♪

ブログランキング参加中!ポチッ👆と応援よろしくです♪
  • にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエシリーズへ
  • にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ
 
スポンサーリンク

PC-88から移植した自作RPG「アシュラの塔」のダウンロードはこちらから
N88-BASICのプログラムをWindows上で編集&保存!「N88-BASIC Source editor」のダウンロードはこちらから

データファイル増加に伴った変更

データファイルが増えてきたのでサブディレクトリ作成

初版完成時はレベル数が35だったので
1つのソース内に全てのデータを含め
外部ファイルはありませんでした。

しかしバージョンアップを繰り返して
画像データとレベルデータが増えていくと
プログラムへの同梱ができなくなったので
各データを個別ファイル化。

さらに今回追加する最短記録機能で
保存されるファイルも増えてくると
ゴチャゴチャになってしまうので
データ用ディレクトリを作成して
管理しやすい形に変更しました。

最初からこのやり方で作っていれば
良かったのですが、元のバージョンは
ディレクトリなど作る事ができない
PC-88版N88-BASIC ですからねぇ😅

ゲーム画面もプチ修正

新機能に合わせてレベルセレクト画面を少しだけ改修

最短記録の表示と再生機能を追加する為
レベルセレクト画面を少しだけ修正。

クリア前のレベルは上写真のような表示。
ここは中央の難易度とレベル数の
テキストの位置を上にずらしただけです。

左端に最短記録表示を追加

ゲーム画面では左端を一部修正。

現在のステップ数表示の下に
そのレベルの最短記録が
表示されるようになりました。

クリアする前のレベルでは
9999 と表示されます。

レベルをクリアするとセレクト画面にも記録表示

クリアしたレベルをセレクト画面で表示
させると、最短記録も表示されます。

今後、この画面にはリプレイ機能用の
キー表示などが追加されますが
現段階ではまだ未完成。

最短記録はどのようにして解いたのか
見直すことができる便利な機能!

早期完成を目指して頑張りま~す😄

ゲームデータ管理用メモリ

各データの管理用メモリに最短記録データを追加

98版でも PC-88版と同じ方法を使って
ゲーム内のデータ管理を行っています。

今回のリプレイ用データを管理する為に
データエリアを拡大。

さらにそのデータを保存する処理も
追加しました。

マシン語は使っていないけど
マシン語用エリアを使ってデータ管理。

普通に変数や配列を使うよりも
逆に管理しやすくなっていいかも。
保存・読み込みがやりやすくなるし♪

多少面倒な時はありますが~😅

今日のミニ開発日記はここまで!
98でプログラミングしない方には
全く興味ない内容でしたね💦

ゲームが出来上がっていくまでを
陰から見守るような感じで
今後もお付き合いいただければ。

続報はまた Twitter やブログ上で
お知らせしますね。

それではまた明日の記事で!

ポチッと応援してもらえたら嬉しいな♪

広告
ブロサーの方はこちらからコメントできます

TSAPPS開発室の息抜きゲーム部屋 - にほんブログ村

人気ブログランキングでフォロー


PC-88・PC-98開発
スポンサーリンク
ゴルディクスをフォローする
当サイトをご利用の方へ
当サイトでは、各ゲーム会社様を代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しています。ゲームの画像の著作権はゲーム会社様にあります。当該画像の転載・配布は禁止致します。  
(C)ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カカニャン(H.N.患者)もよろしく
カカニャン

一言メッセージ

二次創作を中心に絵や小説を作っています(未だ投稿はしていませんが、オリジナル作品も出すつもりです)。 互いに発信し合えるSNSの良さを活かして沢山の方と交流出来たらいいなぁ、と思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました