先日正式公開し、
HSPプログラムコンテスト2022にも
無事エントリーすることができた
N88-BASIC Source editor 。
どうせなら昨年 HSP3 で作った RPG
アシュラの塔 もアップデートして
追加登録しちゃおうかな~♪ と思い
昨日から更新作業を始めました。
昨年作った時は再現できなかった
PC-88 のフォント表示ですが
今回はエディタ開発で使ったテクを
利用してあっさりと再現に成功!
実機の動作画面と見間違えるくらい
PC-88 そっくりな画面になりました。
そんな昨日現在の開発進行状況を
簡単にまとめたのでご覧下さい。
雰囲気はPC-88とほぼ同じ!

上の写真は現在当ブログで公開している
アシュラの塔 Ver.1.00 。
エミュレータから録音したBEEP音や
当時のグラフィックをそのまま利用して
作っているので再現性はほぼ完璧。
ただちょっと物足りない点が。
それはテキストフォント!
PC-88 のテキスト画面用フォントを
この時はまだ再現できなかったので
MSゴシックで表示していました。

こちらは現在アップデート作業中の
アシュラの塔 Ver.1.01 の画面。
N88-BASIC Source editor で使った
自作フォントデータをそのまま利用し
PC-88 のテキスト画面を完全再現!
この写真をぱっと見ただけだと、
88エミュレータで動かしている写真?
と勘違いしてしまうくらいです。
やはりフォントの影響は大きい!!

ちなみにこちらが PC-88 実機画面。
動画から切り取った写真なので
多少色が変わってしまっていますが
Ver.1.01 の画面写真と比較したら
ほぼ同じということがわかるはず。
さらに Ver.1.01 では
原作を PC-8801MA で動作させて
効果音の 各BEEP音を再録。
実機の音で遊べるようになります。
昔 PC-88 を使っていた方も
初めて見た!という方も
PC-88 実機で遊んでいるかのような
雰囲気を楽しめると思いますよ😄
短いですが今日の記事はここまで。
お盆休みを利用して一気に仕上げ
HSPプログラムコンテスト2022 へ
作品を追加登録する予定です。
公開の日をどうぞお楽しみに!
それではまた明日の記事で♪
ポチッと応援してもらえたら嬉しいな♪
コメント