現在公開中の自作ソフトウェア
N88-BASIC Source editor が
バージョンアップしました。
バイナリセーブされたファイルを
直接開く処理に潜んでいたバグを
修正してあります。
ということで今日は
もう1つの自サイトで公開している
エディタの記事を紹介します。
ブログランキング参加中!ポチッ👆と応援よろしくです♪
Version 1.01 に更新!

『N88-BASIC Source editor』☆PC-8801シリーズ用N88-BASICとWindows PCで直接ファイルをやり取りできます!
ゴルディクスの運営するもう1つのブログ『TSAPPS開発室の息抜きゲーム部屋』とTwitter でよくお知らせしているソフト「N88-BASIC Source editor」の詳細解説ページはこちらです。レトロパソコン PC-8801 関連...
N88-BASIC Source editor は
僕の運営するもう1つのWebサイト
『レトロパソコンで遊ぼ!』の中で
現在公開中。
アップデートされたファイルは
上記記事の中にあるリンクから
ダウンロードできます。
今回の更新内容を簡単にまとめると、
実機の N88-BASIC で保存された
バイナリ形式のセーブファイルを
直接開く機能に見つかったバグ修正。
Ver.1.00 で特定条件のソースを開くと
ソースが誤認識されてしまい
めちゃくちゃな表示に😅
今回はそのバグが修正されたので
手元にある誤認識されたソースは
問題なく表示されました。
まだまだ不具合の出る可能性が
ゼロではないので、もしちょっとでも
動きがおかしいかも?と思ったら
ご報告頂けると助かります。
以上、短いですがお知らせ記事でした。
ご利用中の方は更新してくださいね。
MA以外の機種での送受信動作報告も
お待ちしております。
今後もブログと Twitter で
新バージョンのお知らせなどを
発信していきますのでお楽しみに!
それではまた明日の記事で♪
ポチッと応援してもらえたら嬉しいな♪
コメント