今週はちょっと忙しい日が続いて
プログラミングのための時間が
なかなか確保できませんでしたが
昨夜少しだけ進めることができたので
PC-98版アシュラの塔 の
開発進行状況をお届けします。
ミニ日記ボリュームではありますが
どうぞご覧ください。
ブログランキング参加中!ポチッ👆と応援よろしくです♪
レトロパソコンで遊ぼ!にて公開中

その前に、移植元となる PC-88版の
アシュラの塔リメイク版からご紹介。
僕の管理するもう1つのサイト
『レトロパソコンで遊ぼ!』にて
公開中の、1990年にPC-88で作った
オリジナル短編RPGです。

1990年に作ったオールBASICの短編RPG『アシュラの塔』を大幅リメイク!★PC-8801mkIISR以降&Windows用
ゴルディクスの運営するもう1つのブログ『TSAPPS開発室の息抜きゲーム部屋』とTwitter で何度も開発進行状況などをお知らせしてきたゲームが遂に完成!2022年11月に PC-8801シリーズ用のプログラムをリリースするというのが不思...
PC-88 の本体を所有していない方でも
ULproject 様の XL-BASIC を使えば
実機とほぼ同じ動作で楽しめます。
気軽に遊んでみてくださいね~!
感想などもお待ちしております。
画面のタイルパターンを変更

まず最初に少し変更した点から。
上写真を見ていただければ
先日までとの違いがわかるはず。
画面の背景に使われている
塗りつぶしタイルパターンを変更し
ドット柄からレンガ模様に😄
わずかな違いだけど、このゲームに
合うものになった気がします♪
マップイベント作成中

現在メインで行っている作業は
マップイベント処理の作成。
PC-88版のソースを修正して
PC-98用に変更していきます。
88ではマシン語を使って処理していた
部分などを BASIC に書き換えたり
メッセージの全角文字列変換など。
核となる部分の大半は PC-88版の
プログラムをほぼそのまま使えるので
全てを新たに作るよりは楽です😄
数日以内にはイベント処理を仕上げて
マップ探索だけでもできるように
してしまいたいと思っていますが
果たしてうまくいくかな~。
今後も開発作業の進行状況などは
Twitter とブログで発信するので
チェックしてもらえたら嬉しいです。
といったところで今日はこの辺で。
それではまた明日~!
ポチッと応援してもらえたら嬉しいな♪
コメント