自作ゲーム「天魔降臨」を短時間攻略☆Vol.1 宮の自宅~富士山の洞窟

PCゲーム

以前の記事で紹介した、自作短編RPG「天魔降臨」。

実際にWindows版で遊び、スタートからエンディングまでを一気に攻略してみたいと思います。

今回は序盤を一気に攻略します!

ブログランキング参加中!ポチッ👆と応援よろしくです♪
  • にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエシリーズへ
  • にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ
 
スポンサーリンク

PC-88から移植した自作RPG「アシュラの塔」のダウンロードはこちらから
N88-BASICのプログラムをWindows上で編集&保存!「N88-BASIC Source editor」のダウンロードはこちらから

1998年リリースのWindows版を攻略!

天魔降臨ヒストリーの記事では様々なバージョンをご紹介しましたが、今回攻略法として使用するのは、現在もベクターでダウンロード可能なWindows版です。

まだダウンロードされていない方は、以下のリンクからゲットしてくださいね。フリーウェアなのでもちろん無料です♪ Windows 95~Windows 10まで、幅広い環境で動作します。

天魔降臨-神々の反乱-の詳細情報 : Vector ソフトを探す!

今回の記事を書くにあたり、自分で実際に遊んだ記録を元にしています。つまり、この攻略の通りに進めれば、確実にクリアできることになりますね。ということで、ぜひ気軽に挑戦してもらえればと思います。

宮の自宅前からゲームスタート!

オープニング、タイトル画面のあと、この状態でゲームがスタートします。ここにあるのが主人公「高き血の宮」の自宅。中に入れば体力が全快するので、拠点にして強くするところから始めましょう。

最初に出る妖怪は必ずコイツ「黄泉醜女(ヨモツシコメ)」。天魔降臨に出る妖怪の中で一番弱いヤツです。家の近辺に登場する妖怪は3種類。黄泉醜女・鬼女(キジョ)・烏天狗(カラステング)です。

序盤は宮も弱いので、黄泉醜女か鬼女のみを相手に戦います。烏天狗を倒そうとすると、高い確率でやられるので注意!

最初のうちは、1~2回戦うたびに家に入って回復してセーブ!これを繰り返すことをオススメします。いつやられても大丈夫なように♪

このゲームでは、宮を成長させるために敵と連続で戦う際、歩き回って出てくるのを待つ必要はありません。TABキーを押すと「敵を待ち伏せた!」となり、すぐに戦闘開始となります。

短時間で一気に育てるには、この待ち伏せ機能をうまく使うことが必須となります。ガンガン使ってくださいね☆

少し強くなってきたら、最初の町まで移動!

家の前で待ち伏せては倒すを繰り返すうち、いつの間にか宮は成長しているはずです。写真のステータスくらいまで成長すれば、烏天狗も相手にできるようになっているはず。というわけで…

いよいよ旅に出ることになります。まずは家からひたすら北上します。さほど遠くない場所に町が見えてきます。ここが「下総(しもうさ)の町」!次に拠点となる町です。

ここで聞ける情報は、海岸沿いに西へ進むと不思議な力を持った人が住んでいる、美夜受の太刀には隠された力があるらしい、この町から西に進むとさらに強力な妖怪が出没する というもの。

この情報通り、次の目的地は西へ進んだところに住む人を訪ねることになりますが、出没する妖怪はさらに強いということなので、さらに強化してから行くことになります。

今度は下総の町周辺で烏天狗を中心に倒し、宮を育てていきます。写真のステータスくらいまで上がれば、次のエリアに出てくる妖怪とも戦えるようになりますよ。

ちなみに上の写真で宮が立っている位置から西へ移動すると、登場する妖怪が一気に強くなります。強くなるまでは近づかないほうがいいですよ。

新たに登場する妖怪は、人面樹(ジンメンジュ)、餓鬼(ガキ)、蛇鬼(ジャキ)の3種類。実際に戦ってみて倒せるようになったら、次の目的地へと向かってみましょう。こまめにセーブを忘れずに!

老婆の一軒家~伊豆の町

下総の町から西へ進み、海岸沿いに南へと進むと、一軒家を発見!老婆が一人で住んでいるようです。

「美夜受の太刀」という物を手に入れたら、もう一度ここを訪ねなされ!ということなので、今は先へと進むことにしましょう。

先へと進む前に、ここを拠点にして強敵相手に強くすることをオススメします。新しい3種類の妖怪を楽に倒せるようになれば完璧です!

少し強くなったら、老婆の家から西へ進みます。一本道なので迷うことはないですよ。道なりに今度は南へと進むことになり、少し歩くと町が見えてきます。ここが「伊豆の町」です☆

この町では重要な情報が手に入ります。この町の東にある半島の洞窟には、美夜受の太刀が保管されているというもの。いきなり目的のアイテムの場所がわかりましたね。

もう1つ、この町から海沿いに先へ進めば「駿河の町」があるという情報も。次々と色々な町が登場しますね。

伊豆の町周辺でさらに宮を強くしよう!

この段階でのステータスがこちら。この先のエリアではさらに妖怪が強くなるので、この町の周囲で少し成長させておくといいですよ。

宮の立っている位置あたりから、新しい妖怪が登場します。かなり強さがランクアップするので、あまり強くない状態で進むと危険です。

登場するのは、鬼姫(オニヒメ)、飛龍(ヒリュウ)、龍鬼(リュウキ)の3種類。こまめにセーブをしながら、次の駿河の町まで一気に進んでしまうことをオススメします。

駿河の町~美夜受姫のほこら

先ほどの場所から頑張って北上していくと、駿河の町に到着します。ここでは重要な話を聞けるので、必ず全員と会話してください。

富士山に現れた怪物が美夜受姫の魂を封じ込めた。その怪物は八俣の大蛇という巨大な蛇。この町の長老は美夜受姫のほこらの鍵を預かって、美夜受の太刀を管理している。

最後に長老と話すと、美夜受姫の魂を解放してもらいたいと頼まれ、ほこらの鍵を渡してくれます。これで「美夜受の太刀」を手に入れることができますね!

駿河の町周辺の妖怪を相手に戦い、少し宮を強くしておきましょう。ここで強くなっておけば、この先の展開がかなり楽になります。写真のステータスと同じくらいかそれ以上あればバッチリです♪

なお、八俣の大蛇を倒すまでは、この町の西側に結界が張られていて進むことができません。倒すことでこの結界を破ることができます☆

ということで、まずは美夜受の太刀を手に入れるため、伊豆の町まで戻りましょう!

美夜受の太刀を手に入れて老婆のもとへ!

伊豆の町の東にある小さな半島。そこにある洞窟が「美夜受姫のほこら」です。長老から預かった鍵で中へ入ると、美夜受の太刀が安置されていました!手に入れたら先へ進むは準備完了です。

攻撃力が大幅にアップし、戦闘はかなり楽になります。ここからさらに強力な敵を相手にするので、攻撃力アップはありがたいですね♪

久しぶりに戻ってきた老婆の一軒家。美夜受の太刀に秘められた力を引き出してくれます。この状態で、この家から北に行った場所にある広場を目指します。

富士山登山道の妖怪で宮を強化!

ここがその広場。よく見れば木に囲まれていますよね。その中央に立つと美夜受の太刀の力が発動して…

富士山の登山道へと飛ばされます。ただ、この強さで先へ進むのはちょっと大変なので、この場所で待ち伏せバトルを繰り返し、宮を強化することになります。体力が無くなってきたら急いで戻り、一軒家で休憩。

これを繰り返して、このくらいまで強くなれば富士山も攻略できます。この状態なら登山道の妖怪もほぼノーダメージで突破できますよ。

改めて登山道へ向かい、山頂の洞窟を目指します!

登山道はちょっとした迷路

ワープ先から北上して進むと、やがてこの位置にたどり着きます。ここは南の道を進みます。

次に現れる分岐はこちら。ここは北へ行かずに西へと進みます。あとは一本道をひたすら進んでいき…

洞窟の入口に到着です。到着時のステータスがこちら!途中で現れる妖怪を全て倒してきているので、さらに強くなりました。洞窟の中ではセーブすることができないので、必ず入口でセーブしておきましょう!

ちなみに、ゲームスタートからこの場所まで、かかった時間は約35分。かなりのハイペースで進行してきました♪

次回の攻略記事では、この富士山の洞窟からスタートし、ゲームの中盤エリアと2つ目の洞窟を目指していきたいと思います。

20年前に苦労して作ったゲームです。ぜひぜひ遊んでみてくださいね!次回の攻略もお楽しみに!

ポチッと応援してもらえたら嬉しいな♪

広告
ブロサーの方はこちらからコメントできます

TSAPPS開発室の息抜きゲーム部屋 - にほんブログ村

人気ブログランキングでフォロー


PCゲームWindowsアプリ天魔降臨
スポンサーリンク
ゴルディクスをフォローする
当サイトをご利用の方へ
当サイトでは、各ゲーム会社様を代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しています。ゲームの画像の著作権はゲーム会社様にあります。当該画像の転載・配布は禁止致します。  
(C)ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カカニャン(H.N.患者)もよろしく
カカニャン

一言メッセージ

二次創作を中心に絵や小説を作っています(未だ投稿はしていませんが、オリジナル作品も出すつもりです)。 互いに発信し合えるSNSの良さを活かして沢山の方と交流出来たらいいなぁ、と思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました