ドラクエ10「冒険の書1」ゴルディクスのプレイ日記 ☆2020年02月27日☆
連日引越準備で大忙しではありますが、この日も寝る前の1時間を利用してサクッとチムクエを遊んできました。
一覧を見るとかなり久しぶりに「真・災厄の王」の名前が♪
ということで、もう何度目になるかわからないリプレイで挑戦してきましたよ~!
それでは、この日の挑戦の様子をパパッとまとめてみたのでどうぞ☆
サポのみで真・災厄の王に挑戦、再び!
限られた短い時間で遊ぶならチムクエかな~ってことで、この日も一覧をチェック。
いつも 1回で大きく稼げるものを中心に遊ぶので、何かないかな~思って見ていくと、一番下に「真・災厄の王を1回討伐する」というものを発見。
これならさほど時間をかけずに稼げる♪というわけで強そうなサポを3人雇って出発!
落陽の草原でクエストをリプレイ!
戦歴からクエスト「最後の神話の戦い」をリプレイ状態にしたら、光の河の近くにいるコゼットに話しかけて謎の異空間へ。世告げの姫ロディアからクエストを受けます。
この場所へ来たのもかなり久しぶりだなぁ😅
クエストを受けた後、ガケっぷち村の北側にある「光の河のほころび」へ移動。
本来はパーティ同盟を組んで8人で攻めるバトルなのですが、昔と違ってキャラクターの強さがかなり上がっているため、サポのみの4人構成でも余裕で倒せちゃいます♪
最初に倒す災厄の王はちょっとだけ強いザコ敵
しばらくぶりに訪れた「闇の溢る世界」。昔は60分以内に災厄の王の部屋までたどり着かなければいけなかったので結構大変でした💦
今は迷宮を歩かずに石碑でパスできちゃうので楽ですね😄
最初に戦う災厄の王は苦労せずに勝てます♪
奥の部屋に入ると、まずは災厄の王との対決から。
「真」の付かないこちらは、ちょっと強いザコキャラといった感じです。
高レベルのサポがいれば、それほど恐れずに倒すことができますよ♪
でもこのクエストはこの先が本番!討伐後、さらに奥へ進みます。
真・災厄の王と対決!魔蝕はちょっと厄介
扉の奥には2つ目の石碑。最初の石碑と同じようにこの先の階層もパスし、一気にラストバトルの部屋まで進むことができます。
まずはおにこんぼうから討伐!
真・災厄の王と戦う前に、おにこんぼうが攻めてくるのでパパッと倒しましょう!
特に強くはないので、高レベルなら簡単に勝てるはずです。
魔蝕に気を付けて攻撃し続けていれば勝てます!
こちらが目的のボス「真・災厄の王」です。初期の頃だと同盟無しではまず勝てませんでしたが、今はサポのみでも普通に勝ててしまうほどになりました。
真・災厄の王で厄介なのはやはり「魔蝕」攻撃。様々な異常効果を付けられてしまうので、まともに喰らってしまうとかなり不利になってしまいます。
呪い・混乱・幻惑の耐性を高めた装備で挑むのをオススメします。
魔蝕さえ気を付ければ、それ以外はちょっとHPが高めなモンスターといった感じ。
ガンガン攻撃を加えてHPを削っていけば勝てますよ😄
チーム経験値をゲットして終了!
今回のバトルはトータルで 7分前後だったかな。強い職で挑めばもっと短い時間で勝てます。
といった感じでリプレイクエストも無事クリア!キュウサイポイント40Pをゲットし、チーム経験値も1020ポイント手に入れることができました♪
この日のプレイはここで時間切れ!1時間かからずにクリアできちゃいましたよ~😆
以上、チムクエで真・災厄の王を倒してきた 2月27日のプレイレポートでした!
コメント