ドラクエ2の変則プレイレポート続編!海底の洞窟へとやってきた逃げ旅一座。まだ1度しか敵を倒していない3人は、ここで2回目の戦闘をすることになります。果たしてどうなる!?
ドラクエ2の攻略というほどではないですが一応流れで書いているので、まだ1回もドラクエ2を遊んだことの無い方は、後で見ることをオススメします。過去作で一度でも遊んでいる方は、このままご覧下さいね♪
マグマ地帯だらけの海底洞窟
洞窟に入ってすぐ、マグマの川で囲まれてしまっています。1歩1ダメージを喰らってしまいますが、水の羽衣も装備している王女だけは無傷!手に入れておいて大正解♪
2人の回復だけで済むので、MPの消費も少なくて済みます。まあ、ここに着くまでに「いのりのゆびわ」もたくさん手に入れたので、ほぼ心配はいらないと思いますけどね。
まずは階段からマグマの川を西へ道なりに進み、奥の部屋にはゴールドの入った宝箱。お金は貴重なのでもちろんゲットしました☆
出口まで戻って今度は南側。途中の小部屋は何も無いので無視して、西へと伸びる道を進みます。突き当たりの北側にある部屋で「ふしぎなきのみ」をゲットしましょう♪
あとは南へと続く、マグマに挟まれた通路を進むと階段があるので、地下2階へと進んでいきますよ!
地下2階・3階は複雑に繋がる迷路
地下2階に着いてすぐ南にある部屋の宝箱、実はワナが仕掛けられていて、開けると毒を喰らってしまいます。ただ損をするだけなので、絶対開けないでくださいね。
西へと伸びる一直線の通路を、両脇の部屋を無視して進んでいくと、兵士が立っている部屋にたどり着きます。兵士のそばにある階段を下りて、宝箱を拾ってくることにしましょう。
下りた先から真っ直ぐ南へ続く通路を進み、西側にある階段を上ります。
宝箱の真横に出るので、中身を頂いちゃいましょう。ここにも「いのりのゆびわ」が入っています。とっても助かりますね~♪
手に入れたら、来た道を兵士のいる部屋まで戻ります。
兵士の部屋の西側に見えているマグマの川を進み、その先の階段へ。
マグマと宝箱の地下3階
下りてすぐぎんのカギの扉があるので、開けて進みます。見えている下り階段はワナなので無視して、通路の突き当たりまで進みます。
宝箱には「ちからのたね」が入っていました。ちなみに途中にもう1つ宝箱がありますが、先ほどあったワナの宝箱と同じ物です。開けないで!
ひたすら南下して、通路に沿ってUの字を描くように北の大きな部屋へ。その北西角にある宝箱を開けると「まほうのよろい」が手に入ります!買うと結構いいお値段なので、とってもお得ですね♪
サマルトリアの王子に装備させることで、ようやく初期装備から解放されます。一気に守りが堅くなるので、とても楽になりますよ。
まほうのよろいの宝箱から少し東側。写真の階段を下りて…
「まよけのすず」もゲットです!マグマを歩きたくないので、下りてきた階段を引き返します。
今度はこちらの階段を下ります。ショートカットできる階段です。
下りた先はマグマの海なので、そこから北西方向にマグマを歩いて行きます。すると写真の階段が見つかりますので、そこを進みましょう!
2度目のバトル!じごくのつかい!!
ラストフロアの地下5階。道なりに進むと怪しい人影が!!
話しかけると戦闘に突入します。逃げ旅一座、2度目のバトルへ突入!
普通に考えて、こんなレベルで勝てるわけがない相手ではありますが、実は勝ちやすい戦い方が存在しました。
ムーンブルクの王女が覚えている呪文「ラリホー」を使い、まず片方を眠らせます。ローレシアの王子とサマルトリアの王子は、打撃とまどうしのつえで眠っていない方を攻撃。
HPが危なくなったら王子がホイミで回復、ローレシアはひたすら攻撃、王女はもう片方もラリホーで眠らせる。これがうまくヒットすれば、一気に勝負が決まりますよ♪3回目の挑戦で勝てました。
嘘みたいな結果ですが、装備さえある程度揃っていれば、何とかなるものですねぇ。ということで、最初のグレムリンよりは楽に倒せました☆
奥へ進むと、祭壇らしき場所に怪しげなものが置かれています。
ついに「じゃしんのぞう」を手に入れることができました!!これでロンダルキアへの道を開くことができますね♪面白くなってきました☆
この後、リレミトを覚えていない3人は、来た道をひたすら引き返して洞窟を脱出しました。早く覚えてほしいなぁ~
次回は、まだ手に入れていない紋章を全て集めるため、各地を巡る旅を始めます。今後の展開もどうぞお楽しみに♪
コメント