第6章・謎のダンジョンに挑戦中のスマホ版ドラクエ4・徹底プレイ日記!前回は地底湖エリアと浮き島エリアを通過できたので、その続きからスタートです。
今回も、ちょっと不思議な家や鉄格子だらけの場所、とっても熱そうな溶岩エリアがあったりと、とにかく不思議すぎるエリアが続きます♪
ゴールまであとどれくらい歩くことになるのか。この時点ではまだ全然想像できませんでした。とにかくがむしゃらに進むのみ!それではいってみよ~☆
不思議な家があるフロア
浮き島エリアを抜けると、ダンジョンとは思えない雰囲気の場所に到着。目の前には一軒の家と井戸があります。
井戸には何も無いので家の中へ。するとその大きさがおかしいことに気付きます。これって巨人の住んでいる家?家具などは全て巨大化しています。
まるで小人になったような感覚になりますが、実際に巨人がいたりするわけではないのでご安心を♪
階段を下りるともう一軒の家が!
家の奥には階段があるのでそこから下のフロアへ移動してみると、またまた先ほどと同じような家と井戸がある場所に出ました。
しかし今度は井戸の橫にお爺さんが一人。話しかけてみると
「ほっほっほっ!こんな所まで来る者が まだおったとはな…。わしからの心づけじゃ。この井戸の底を調べなされ。」
と言われるので、その通りに井戸の中へ入ってみると…
底にキラキラ光る物が!調べると『ちいさなメダル』が手に入りました♪
井戸を出たら隣にある家の中へ。ここも最初の家と同じ形になっていますが、巨大なベッドの所には一人の商人が立っています。
話しかけると普通に宿屋として使えることが判明☆この先も強い敵がゾロゾロ登場するので、ここでしっかりと回復したら、そのついでに中断セーブもしておくといいですよ。
その後は一軒目の家と同じ場所に下り階段があるので、そこから地下へ進んでみましょう。
家の地下には鉄格子で仕切られた小部屋が
たくさんの小部屋が鉄格子で仕切られている場所に出ました。ここには宝箱が2つありますが、そのうちの1つは罠のパンドラボックス!
階段の場所から北へ進んで道なりに行った行き止まりの牢屋にあります。特に行く必要はありませんが、箱を全て開けたい!という方はぜひどうぞ😄
マネマネも久しぶりに登場
この小部屋エリアには、かなり久しぶりの登場となるマネマネも現れます!
モシャスで勇者たちに化けたときに撮影してみた写真が右側。
ファミコンの時は粗いドット絵の勇者たちが表示されましたが、さすが最新のリメイク版!しっかりと各キャラのCGが表示されました😄
そんな小部屋エリア。階段から南へ進んで道なりに奥まで行くと、同じように宝箱があります。こちらには『ふしぎなきのみ』が入っているので、有り難く頂いていきましょう☆
これでこのフロアはクリア!道を引き返して家を出たら、その北側にある入口からさらに次のフロアへと進んでいきますよ~。
1個だけ隔離された宝箱を貰って次の階へ
壁の入口から奥に進むとすぐに見えてくる下り階段。まずはここから地下へ下りて、小部屋フロアの北東部にあった隔離された場所へ。
宝箱の中から『1200ゴールド』をゲットしたらUターン!
熱そうな溶岩エリアを進め!
戻ってきた通路の奥には小さな泉とその中央に階段。先へ進むとそこはいかにも熱そうな溶岩エリア!
しかしルートとしてはとても単純でほぼ一本道。まずは最初の分岐に到着するまでどんどん進みましょう。
東西への分岐に到着したらまずは東方向。すぐ近くに宝箱があるので、その中から『じゃしんのめん』をゲット!
あとは西方向へと進んでそのまま道なりに歩くのみですが、途中にある東方向への分岐は無視してくださいな。なぜなら宝箱の場所へと戻る道なので😅
一番奥まで進むと下り階段に到着!ここからさらに先のフロアへと進んで行くことになりますが、今回はここで時間切れ~!
次回も引き続き謎のダンジョンを進めていきます。あと少し進めばダンジョンのちょうど中間地点になるフロアに到着。最初の目標地点です☆
そこまで行くことが出来れば冒険の書にも記録でき、ルーラで来ることができるようになります。残り半分の攻略がやりやすくなりますね!
次回は何とかそこまで進められたらいいなと思っていますので、楽しみに待っていてくださいね♪
ドラクエといえばやっぱり鳥山明さんのイラスト!
コメント
おはようございます〜。
遅ればせながら、700記事おめでとうございます!!
それにしても、、、700回とはすごいですねぇ!
これからも応援してまーす!
1000回、2000回と続けてくださいね!
そして、ドラクエでもよろしくお願い致します!
コメントありがとうございます♪
これからも地道に長~く続けていくので
どうぞよろしくお願いします
今度またドラクエXを一緒に遊びましょう♪