ファイナルファンタジー3の裏技検証プレイ日記! 今回はお金とポーション稼ぎを始めたところをレポートしていきたいと思います。
装備も貧弱なので強い敵のいる場所へも行けず、ひたすら弱い敵を相手に戦わなければいけないため、とにかく時間がかかるこの作業。どんな感じなのか、早速始めるとしましょ~☆
ブログランキング参加中!ポチッと応援よろしくです♪ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※※ 注意! ※※
ざっくりな書き方ではありますが、攻略にもなっているのでネタバレが含まれています。もしこれから遊んでみたいという方は、一度プレイ後にご覧になることをオススメします!遊ぶ機会が無い、ネタバレでも構わないという方はこのままどうぞ☆
この作業は忍耐力が必要なのであります
前回の記事終了時点でのステータスは大体こんな感じ。レベル5で装備も初期状態のまま、さらにジョブもたまねぎ剣士のままです。
今回手に入れる最強装備はたまねぎ剣士専用のもの。ということで、戦士などにジョブチェンジできるにもかかわらず、あえてそうせずに遊ぶというちょっとしたこだわりがそのまま縛りプレイにもなってます💦
地下1階のゴブリンに飽きて地下2階へ
さすがにゴブリンばかりを相手にしていて飽きてきたので、最下層にある回復の泉の所で稼ぐことにしました。これならついでにレベルも上がるだろうし、ちょうどいいや!てことで地下2階へ。
オープニング前の時よりも敵が多い!
ゲームスタート直後にも歩いた同じ洞窟ですが、なんか一度に登場する敵の数が増えてない?いきなり8匹の団体だなんてさすがにキツイっす!
どうやら地下2階だけは敵の攻撃が激しい設定になっているようです。レベルを少し上げるまではここも危険地帯ですねぇ😓
アイテムをかき集めて地下3階へ
そんな地下2階には宝箱がいくつかあるので、まとめて頂いてから地下へ降りることにしました。まずは入口の宝箱から『どうのうでわ』ゲット!
ですが残念なことに、たまねぎ剣士では装備することができません😭とりあえずは持っているだけになりますねぇ。
ロングソードを装備して攻撃力アップ!
ご安心を!どうのうでわが入っていた宝箱から東の位置にある宝箱には、たまねぎ剣士でも使うことのできる武器『ロングソード』が手に入りますよ!
装備すると、ナイフの時よりも攻撃力が4アップして11になりました😆
僅かではあるけれど少しは戦いが有利になるはず!と思いたい😅
まだまだあるよ!宝箱♪
今度は入口の西側にある宝箱を開けてみるとしますか。まずはこちらの宝箱から『ヌンチャク』をゲット!例によってたまねぎ剣士は装備不可です😂
すぐそばにあるもう1つの宝箱には、たまねぎ剣士OKの武器『ロングソード』がもう1本入っていました!これで先頭の2人が装備できたので、いい感じに攻撃力がアップしました😄
最後は北東の隅っこにある宝箱から黒魔法『スリプル』をゲット!ジョブチェンジすれば使えますが、しないので持ってるだけ~😅
これで地下2階の宝箱は回収完了なので、ドクロ💀に囲まれた穴から地下3階へ落下しますよ~!
回復の泉を目指して進め!
落下した場所はゲームスタート直後に登場した場所。つまり、主人公の4人は先ほどの穴からここへ来て物語が始まったということですね。
あとは最初と同じように先へ進み、回復の泉へ急ぎます。
泉のそばで安全にお金稼ぎ!
回復の泉まで到着してしまえばこっちのもの!バトルが終わる度に回復してしまえば、まずやられる心配なく経験値とお金を稼ぐことができますね。
敵を倒したお宝としてポーションを落としていくこともあります。確率は結構低めなので、あまり期待はできないのですが~😅手に入ったらラッキー程度に思っているのがちょうどいいかと。
ここで数十分ひたすら稼ぎまくり、何とかレベル7まで上がりました。
他の敵では稼げるのか調査
セーブついでに一度外へ出たので、レベル5の段階では強敵だったフィールドに出現するモンスター「ウェアウルフ」と戦ってみました。
確かに倒すことはできるのですが、受けるダメージもまだまだ大きいので、すぐ回復しに村へ戻る必要があります。効率悪いですねぇ~😓
ウルの村の中でも戦えるのだが…
ちなみに、ウルの村の北側にある道にもモンスターが登場します。先ほどのウェアウルフも登場しますが、それよりも危険な敵がいるんですよね~💦
それがこちら!キラービーです。時々、攻撃と同時に「毒」を喰らってしまいます。こうなってしまうと道具屋さんへ直行しなければいけません。
「どくけし」購入でお金を使ってしまっては意味がないですよね。ということで、この場所で稼ぐという方法はやめておくのが賢明です。
結局は泉の近くで地道に稼ぐのが一番!
安全に稼ぐことができるという意味では、やはり洞窟最下層の回復の泉が一番ですね。回復のために移動するというタイムロスもありません。
地味~に数十分頑張って、やっとこれだけお金が貯まりました。ポーションの所持数は現在20個。まだまだ先は長すぎますなぁ😅
といった感じで、99個貯まる前に1つ記事を書いてしまいました。ここからはひたすら貯めるだけなので、何とか頑張ってみたいと思います。
第3回目のプレイ日記では果たして99個貯まっているのか!? それとも何か別の策を考えるか? どうなるかは次回をお楽しみにということで😁
★ポチッと応援してもらえたら嬉しいです★ | |
コメント