チャンピオンシップ・ロードランナー攻略(16)ロボット誘導と取る順序☆『ファミコンゲーム プレイ動画』

チャンピオンシップ・ロードランナー

激ムズゲーム「チャンピオンシップ・ロードランナー」に挑戦していく短編クリア動画シリーズ!いかにも難しそうな構成のステージ16をプレイします。

このステージは金塊を取る順番とロボットの誘導テクニックが全て。

動画では多少失敗して無駄な動きがかなり多いですが~♪

それでは、どんなステージなのかを動画のプレビュー画像を交えつつ紹介していきます。


スポンサーリンク

PC-88から移植した自作RPG「アシュラの塔」のダウンロードはこちらから
N88-BASICのプログラムをWindows上で編集&保存!「N88-BASIC Source editor」のダウンロードはこちらから

ステージ16は厄介な菱形の空間が3つ!

こちらが全体図。目立つのは左上から右下にかけて3つある菱形の空間。

よく見ると中央には窪みがあり、そのままではその向こうにある金塊の場所まで進めないんですよね。ということはロボットを使うしかない!

ということで、まずは菱形空間から攻略する必要がありそうです。

最初は金塊無視!ロボットを右側に集める

スタート地点は右下。まずはハシゴを上り、ロボットを右側エリアまで呼び寄せてしまいましょう。動画では5体中4体を右へ誘導しています。

その後、タイミングを計って左側へ移動。ロボット1体を左端の菱形へ落とすところから始まります。

最上段のレンガを利用して落とそう

落とすロボットは金塊を持っている可能性もあるので、必ず一度はレンガを掘って確認する必要があります。

その後、左端のハシゴを上下すれば写真のように中央へ落下してくれます。これでまず最初の穴を塞ぐことができましたね。

あとは中にある金塊3個をゲットしてしまい、次の菱形へ向かいます。

落とし穴を使って中央の菱形空間へ移動

菱形内の右端にあるハシゴの下は落とし穴!ということで、ここから下を押して中へ落ちましょう。こうしないと真下の金塊を取れません。

中央の空間では、窪み手前の金塊までを回収してから脱出。左端のハシゴへ戻るついでに、近くの金塊を全て取ってしまいましょう。

終わったら再びハシゴを上ってロボットをもう1体呼び寄せます。

今度はロボットに中央の空間まで移動してもらう

1体目と同じように左の空間へ落とした後は、ハシゴを上下することで落とし穴から中央へ勝手に移動してくれます。

これで中央の空間にある窪みも塞がり、その先へ進めるようになりました。

右の空間も同じように落とし穴から中へ!

中央の空間でもやることは同じ。金塊を回収した後、右端にあるハシゴの下にある落とし穴から中へ入り、窪み手前の金塊までを集めます。

ここまでできたら半分クリア!次は残っているステージ右側エリアに移動しますよ。

最後はロボットに気を付けながら回収!

チョロチョロしているロボットは左側の空間へ閉じ込めてしまう方がクリアしやすいと思います。動画ではすっかり忘れていてやりませんでしたが😅

右の菱形に残っている金塊をまず集めてしまえば、あとは簡単ですね。ロボットに気を付けながら普通に回収するだけです。

17面のパスワードはこちら!

16面をクリアすると表示されるのが、17面から始めるためのパスワード。今回もしっかりと記録することができました♪

17面から遊んでみたい!という方はぜひこのパスワードを入れてくださいね。今回遊んだ16面のパスワードは、15面をプレイした記事の方にアップしてあります。

それでは実際のプレイ動画をどうぞ!

お待たせしました!チャンピオンシップ・ロードランナーのステージ16・プレイ動画をご覧下さい。約6分半の動画ですので、ちょっとした空き時間にでもどうぞ♪

次回はステージ17に挑戦します。こちらもロボット誘導がカギになるステージ!さてどんなステージなのか? どうぞお楽しみに~♪

ゲーム用にも最適!応答速度の速い24インチディスプレイ♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました