「ニンテンドークラシックミニ・ファミリーコンピュータ」に収録されているゲームを、プレイ動画付きで紹介していくプレイ日記の第5弾♪
今回は子供の頃から大好きでハマりまくっていた任天堂のアクションゲーム「バルーンファイト」をプレイしたいと思います。さっそくダイジェストからいってみましょう!
ゲームモードは全部で3つ!
タイトル画面で選択できるゲームモードは3つ。1人で楽しむ1プレイヤーゲーム、協力プレイや対決プレイなどで遊べる2プレイヤーゲーム、そしてバルーントリップです。
バルーントリップに関しては後ほど紹介するとして、まずはノーマルゲームから遊んでみることにしましょう!
プレイヤーキャラを操作して、敵キャラを全て倒せば1ステージクリア。その倒し方は、敵の風船に体当たりして割り、パラシュートで落下中にもう一度体当たりで海へ落とすというもの。
パラシュート落下で陸地に降りると、再び風船を膨らませて飛び上がってくるので、その前に全て素早く落としてしまわないと少しパワーアップして復活してしまいますよ。
ステージ開始直後、敵が風船を膨らませている間に連続体当たり!動き出す前に何匹減らすことができるかで難易度も大きく変わってきます。
なお、自分の風船は2つあるので、一度だけは敵に割られても大丈夫です。ただし1つの時は浮力などが落ちるので、操作が難しくなります。
3ステージ毎のボーナスステージで一気に稼ぐ☆
ステージを3つクリアする毎にボーナスステージがスタート!4本のパイプから出てくる風船を、体当たりして割っていきます。
全部で20個出てくる風船を全て割ることができたら、スーパーボーナスポイントとして大量得点をゲットできますよ☆
巨大な人食い魚と雷に気を付けろ!
水中には巨大な魚が隠れていて、プレイヤーや敵キャラが水面近くへ行くと突然顔を出し、パクッ!と食べられてしまいます。怖いですなぁ~
1つのステージで長い時間経過すると、雲から雷が出てステージを飛び回ります。触れると感電してミスになるので要注意!できるだけ短時間でステージクリアしないとどんどん難しくなってしまいます。
練習無しのプレイだったので12面までしか行けませんでしたが、絶好調の時はかなり先まで行くことができました。点数も40万点を超えていた記憶があります~。いつか再現させたい!
もう1つのお楽しみ!バルーントリップに挑戦
次はタイトル画面から選ぶことのできるもう1つのゲーム、バルーントリップを遊んでみます。
このゲームは1人用で、スタート地点から飛び立ったらもう着陸できる場所はありません。ひたすら雷をかわしながら風船を集めていく、強制スクロールのゲームです。
風船を連続で20個取ることができると、ファンファーレと共に風船の色が変わり、点数もアップします。最高何点まで取ることができるか!?というのがこのゲームの目標になりますね。
こちらも絶好調の時は10万点超えなんて楽々できたものですが、今回は残念ながら5万点にも届かず。ここで感電してしまいましたぁ~⚡
それでは実際のプレイ動画をどうぞ!
お待たせしました!バルーンファイトのプレイ動画をご覧下さい。約12分の動画ですので、お時間のあるときにゆっくり楽しんでくださいね♪
次回は「アイスクライマー」を遊んでみた動画を紹介します。どうぞお楽しみに♪
ポチッと応援してもらえたら嬉しいな♪
コメント