【ニンテンドークラシックミニ・ファミコン】プレイ日記!Vol.03 名作パックマンをプレイ!自己最高記録を達成しました♪

ファミコン

 

「ニンテンドークラシックミニ・ファミリーコンピュータ」に収録されているゲームを、プレイ動画付きで紹介していくプレイ日記の第3弾♪

今回はナムコの名作「パックマン」を遊んでみました。パソコンからゲーム機まで様々な機種へ移植されているこのゲーム。さっそくダイジェストからいってみましょう!

 

 

ブログランキング参加中!ポチッと応援よろしくです♪
 にほんブログ村 ゲームブログへ

 

スポンサーリンク

PC-88から移植した自作RPG「アシュラの塔」のダウンロードはこちらから
N88-BASICのプログラムをWindows上で編集&保存!「N88-BASIC Source editor」のダウンロードはこちらから

迷路に配置されたエサを食べまくれ!

もう説明する必要も無いくらい有名なゲームですよね。パックマンを操作して迷路にビッシリと配置されている全てのエサを食べれば、ステージクリアとなります。

 

4匹いるモンスターからうまく逃げつつエサを食べていきます。エサの中に4つだけ大きなエサ=パワーエサがあり、それを食べると一定時間敵のモンスターを食べることができるようになりますよ。

 

このパワーエサを取るタイミングが攻略のポイントにもなるので、うまくモンスターを誘導すれば一気に全て食べるというようなこともできます。今回の動画では3匹連続までしかいけませんでしたけどね [wp-svg-icons icon=”smiley” wrap=”i”]

 

数秒間のコーヒーブレイクが面白い♪

今回の動画では10面まで進めることができたので、2面・5面・9面のクリア後に見ることができるコーヒーブレイクも楽しめます。

ほんの数秒、あっという間に終わるアニメーションですが当時はこれを見たいがために頑張ってクリアしたものです。なつかしいなぁ~ [wp-svg-icons icon=”pacman” wrap=”i”]

 

2面クリア後のコーヒーブレイク。アカベエに追われるパックマンですが、左端まで行くと今度は巨大化して逆襲します♪

 

こちらが5面クリア後のコーヒーブレイク。モンスターのアカベエが釘に引っかかって、一部が破れてしまいます。

 

9面クリア後のコーヒーブレイクでは、服を直したアカベエが再び追いかけますが、裸にされてしまい戻っていくアニメーションが♪

 

自己最高記録!フルーツがギャラクシアンに☆

こちらは9面プレイ中の画面。8面までボーナスアイテムはフルーツでしたが、9面からはちょっと変化します。どこかで見たような形だと思ったら、ナムコのゲーム「ギャラクシアン」で登場するキャラに!

 

10面のクリアまであと少し!というところで、ちょっとした操作ミスをしてしまいゲームオーバー!ですがここまで到達したことがなかったので、自己最高記録達成ということになりました♪

この先も見てみたかったなぁ~ [wp-svg-icons icon=”confused” wrap=”i”]

 

Googleで検索するとパックマンが遊べる!

このパックマン、実はGoogle検索するとブラウザ上で遊ぶことができます(9月26日確認)。下記リンクを開いてみて下さい。別窓表示されます。

 

[wp-svg-icons icon=”pacman” wrap=”i”] Google検索「パックマン」の結果 [wp-svg-icons icon=”pacman” wrap=”i”]

302 Moved

 

PC・スマホのどちらでも開けますが、PCでキーボードのカーソルキーを使って操作する方が遊びやすいですよ。

迷路が横長のGoogleデザインになっています。ぜひお試しを☆

 

それでは実際のプレイ動画をどうぞ!

お待たせしました!パックマンのプレイ動画をご覧下さい。約12分の動画ですので、お時間のあるときにゆっくり楽しんでくださいね♪

 

 

次回は「エキサイトバイク」を遊んでみた動画を紹介します。どうぞお楽しみに♪

 

 

ブログランキング参加中♪

★ポチッと応援してもらえたら嬉しいです★
ブログランキング・にほんブログ村へ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました