「ニンテンドークラシックミニ・ファミリーコンピュータ」に収録されているゲームを、実際のプレイ動画付きで紹介していくプレイ日記です。
今回は裏ゼルダ・レベル8迷宮に挑戦します。登場する敵キャラの強さはレベル6や7と比べたら楽勝なのですが、それよりも厄介なのが地下通路を使った移動。とにかく繋がりが複雑!そんな迷宮を最短ルートで攻略します。
それでは、いつも通り動画ダイジェスト画像から紹介していきます☆
これまで公開した裏ゼルダの動画
これまでに公開した裏ゼルダの迷宮クリア動画をまだご覧になっていない方は、ぜひ下記リンクから見てみてくださいね♪
表ゼルダの迷宮はレベル1~9まで全て公開済みなので、一番最初に貼ってあるレベル9の記事の先頭にまとめてあるリンクからご覧下さい。
ダイジェストで動画紹介!
迷宮の詳しい攻略方法は直接動画を見ていただく方がわかりやすいと思うので、ここでは動画のダイジェストをご紹介したいと思います。
レベル8は落石ゾーンの岩盤を破壊して
裏ゼルダもレベル8まできましたね~。ここはサクッとクリアしてラストのレベル9に挑みたいものですが、このレベル8はそう簡単には攻略させてもらえません。でも今回は最短ルートで攻略しちゃいますよ~♪
レベル8の入口は落石ゾーンにあります。写真の位置を爆弾で破壊すると入口が現れるので、さっそく中へ入ってみることにしましょう!
2つ目の部屋でいきなり地下道へ
迷宮に入ってすぐ、2つ目の部屋でいきなり地下道へ入ることになるのですが、この部屋でウロウロしているのは赤バブル!触れると剣を出せなくなるので、うまく避けながらブロックを押して地下へ避難。
バブル赤・青とウォールマスター!
移動後に南へ2部屋移動すると、赤と青のバブルがウロウロしている部屋。外壁に沿って移動しているとウォールマスターも現れるので、このウォールマスターを全滅させてブロックを押せばお宝部屋へ!
マジカルロッドと地図を手に入れる
ここのお宝部屋では『マジカルロッド』が手に入ります。このあと地図を手に入れるため隣の部屋へと移動しますよ~。
隣の部屋は爆弾で壁を破壊して入ります。敵を全滅させて『地図』を取ると現れた形は「の」の字。シンプルなのですが地下道が複雑に入り組んでいるので、ルートがわかるまでが大変なんですよねぇ。
』を取ると現れた形は「の」の字。シンプルなのですが地下道が複雑に入り組んでいるので、ルートがわかるまでが大変なんですよねぇ。
中ボス・デグドガも登場
地図を手に入れた部屋の1つ北側の部屋から、迷宮入口近くまで戻った後、再び北方向へと進むと中ボス「デグドガ」が現れます。通路は開いているので倒す必要はないですが、サクッと倒して次の部屋へ!
次の部屋で赤ゴーリアに「肉」を渡して先へ進み『コンパス』をゲット。さらに道なりに先へ進んでいき、地下道から次の場所へ。
マジカルキーをゲットだ!
移動先の西側にある部屋でお宝部屋に入ると『マジカルキー』が手に入ります。これでもう鍵の心配は無くなりましたね。
この後は一つ手前の部屋へ戻って南へ移動、十字路を西へ進んで高速ロープの登場する部屋に到着!
ワナの地下道に気を付けて!
ロープを全て倒すとブロックを押せるようになり、地下道入口を出すことができるのですが、実はこれが引っかけ!入ると大幅に戻されてしまいます。
ここは南側の壁を通り抜けることができるので、そこから先へ進みます。見た目だけでは判断できないので気付きにくいですよね。
ボス戦前に爆弾所持数を増やそう!
最後の地下道を抜けたら北へ向かえばボス部屋なのですが、その前に南へ進んで道なりに進んでいくと、爆弾の所持数を増やしてくれる老人がいます。
残る最後の迷宮に備えて最大16個まで増やしておくのがオススメですよ。
ボスはドドンゴ!チャチャッと倒そう
最後の最後に待ち構えているボスはドドンゴが3体。ここまで来ることができたプレイヤーならザコ敵とさほど変わらないですね。
さっさと倒して裏ゼルダのラスト!レベル9へと向かうことにしましょう!
クリア後のアイテムはこんな感じです
トライフォースは全て揃い、レベル9で手に入るアイテムはあと2つ!長かったゼルダの伝説攻略動画シリーズも次回ついに最終回です。
それでは実際のプレイ動画をどうぞ!
お待たせしました! 裏ゼルダの伝説・レベル8迷宮のプレイ動画をご覧下さい。約17分の動画ですので、時間に余裕がある時にでもどうぞ♪
次回は裏ゼルダ最終回!レベル9のノーミスクリアに挑戦します。お楽しみに😉
ファミコンもスーファミも両方遊んじゃえ~♪
ゲーム実況も録画できるマイク端子付きのHDMIキャプチャ!
コメント