【ADVRPG】ファミコン・ディスクシステム「クレオパトラの魔宝」プレイ日記 Vol.3☆砂の塔で最強武器をゲットして戦いを有利に!

クレオパトラの魔宝

ファミコンディスクシステム用ゲーム「クレオパトラの魔宝」プレイ日記の第3回目。湖の対岸に現れた砂の塔へと潜入し、今後の戦闘を有利に進めるための武器を手に入れます。それでは早速始めましょう~♪

ざっくりな書き方ではありますがネタバレも多少含まれています。もしこれから遊んでみたいというような方は、一度プレイ後にご覧になることをオススメします!遊ぶ機会が無い、もしくはネタバレでも構わないという方はこのままどうぞ☆

ブログランキング参加中!ポチッ👆と応援よろしくです♪
  • にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエシリーズへ
  • にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ
 
スポンサーリンク

PC-88から移植した自作RPG「アシュラの塔」のダウンロードはこちらから
N88-BASICのプログラムをWindows上で編集&保存!「N88-BASIC Source editor」のダウンロードはこちらから

砂の塔は一本道のシンプルな構成

ダンジョンではありますが迷路のような構造ではなく、らせん階段をひたすら上っていく一本道の通路となっています。所々には扉があって小部屋が存在します。

ここには敵キャラクターも登場するので油断はできません。なお、現在の強さはレベル4で装備も最低ランクなので、遭遇する敵に戦いを挑んでもほぼ確実に負けます。

なのでもし敵と遭遇したら必ず「にげる」コマンドで逃げましょう!高確率で逃げることができますが、失敗してしまうとダメージを喰らってしまうので注意が必要ですよ。

ということで砂の塔内部を歩く場合、こまめにセーブしながら進むことをオススメします。万が一やられてしまったとしても、戻ってしまう画面数が少なくて済みますからね♪

本来、この塔へは町で手に入る最強の剣「カトラスのけん」を2000ゴールドで購入してから来るのですが、そこまでお金を貯めるのもかったるいのでいきなり最強武器を手に入れる作戦に切り替えました☆

最上階近くまで一気に登って隠し部屋へ!

それでは攻略を始めていきましょうか!塔に入って最初の画面から、ひたすら「すすむ・上」で上へと登っていきます。その際、左側の壁に扉がある画面があるので、そこをカウントしていってください。

4つ目の左側に扉がある画面に到着したら「すすむ・左」で部屋の中へ。

そこは床に大きな穴の開いた部屋でした。穴からは下の部屋が見えるようですが「おりる」コマンドでは高すぎて下りることができません。

ということでここは「もちものつかう」で町で買ってきた「ロープ」を選択します。穴に対して使ってあげることで下のフロアに移動することができますよ。早速アイテムが1つ役立ちましたね♪

象形文字が刻まれた部屋に下りてきました。「みる」で文字を読んでみると「セベクのアンクを左の穴に、マアトのアンクを右の穴に収めよ。青銅の扉を開く鍵を授けよう。」と書かれています。

書かれているとおり「はめる」コマンドを使います。左側の穴に「セベクのアンク」を、右側の穴に「マアトのアンク」をはめ込むと…

壁に隠し棚が出現!その中には青銅でできた鍵が入っていました。「とる」コマンドで隠し棚を選択して「せいどうのカギ」を手に入れます♪

あとは「すすむ・下」で部屋から出ましょう☆

次は最上階を目指してひたすら登る!

部屋を出ると再び扉が閉じてしまい、こちらからは入れなくなりました。らせん階段に戻ってきたので、またまた上へ上へと登っていくことになります。先ほど入った穴のある部屋の入口があった画面を通過して、さらに先へと進むと…

分厚い青銅の扉の前に到着。「もちものつかう」コマンドで先ほど手に入れた「せいどうのカギ」を扉に対して使うことで鍵が開くので「あける」で扉を選択します。

これで「すすむ・上」で部屋へ入ることができるようになりました。さっそく中へ入ってみることにしましょう!

最強武器「アヌビスのつるぎ」をゲットだ☆

床には剣とツボが見えますね。まずは「とる」で剣をゲット!実はこれがこのゲームで最強武器の「アヌビスのつるぎ」です♪これさえあればラスボスにダメージを与えることも出来ます☆

このゲームには武器が3つしか登場しません。最初に買ったナイフ、2000ゴールドもするカトラスのけん、そしてこのアヌビスのつるぎです。つまりこれを手に入れてしまえば一気に戦闘が楽になるというわけですね♪

もう1つ床にあるツボ。「みる」で見てみると、中に油が入っていて火を付けるようになっているみたいです。そこで登場するのが町で買ってきたもう1つのアイテム「マッチ」。

これをツボに対して使ってみると、いい匂いの煙がたちこめ、きれいな宝石が散りばめられた「にじのかざり」が現れました☆「とる」コマンドで煙の上に浮かんでいる虹の飾りをゲットしちゃいましょう!

これで砂の塔での1つめの目的は終了。頑張って出口まで戻り、外へ出たら「ばしょいどう」で「まちのいりぐち」へ。その後道具屋さんへ移動して、これ以上使わないアイテムを全て売却します。

最初に買った武器「ナイフ」、「ちず」、「ロープ」、そして「せいどうのカギ」の4つです。アイテムの最大所持数が12個という限界があるため、この先では必要ないアイテムを処分してお金にしちゃいました☆

再び砂の塔!番人を倒して重要アイテムゲット☆

準備もできたところで再び砂の塔へとやってきました。入口の画面にある右側の扉。念のためにセーブしてから「すすむ・右」で中へ!

「みる」コマンドなどで適当に行動していると「グラスナーガ」が登場!部屋に置かれている宝箱を守っているみたいですよ。

アヌビスのつるぎさえあれば、レベル4でもギリギリ倒すことができる強さなので、勝利を信じて戦いを挑んでみましょう。

残りHPが40という危険な状態ではありましたが、無事に倒すことができました。おかげで経験値とゴールドがどっさり!

あとは「あける」コマンドで宝箱オープン!重要アイテムの1つ「ホルスのめ」をゲットすることができました☆

まだまだ残りの部屋も巡りたいところですが、今回はここまで!

次回は砂の塔でのレベル上げ開始!そして残りのお宝も手に入れていきたいと思います。この先の展開もどうぞお楽しみに♪

ポチッと応援してもらえたら嬉しいな♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました