今回は毎週見ているテレビ番組を見ていて話題になったのがきっかけで遊びたくなり、昨日のデビルワールドと同じくらい久々に遊ぶ「グーニーズ」をご紹介!
グーニーズは、コナミから1986年にファミコン用ソフトとしてリリースされました。
単純なアクションゲームというだけでなく、マップのどこかに捕まっている仲間を助けるという目的もあります。
隠し要素もたっぷりの名作!今回は紹介記事ですが、近々動画としてアップするのでお楽しみに!ということで☆
まずはファミコンの懐かしいゲーム画面からどうぞ~♪
アメリカ映画が原作のアクションゲーム!
小学生だった当時、何度もゲームオーバーになりながらも挑戦し続け、何とかエンディングまでたどり着いたというのがこのゲーム。
1985年のアメリカ映画「グーニーズ」が原作となっています。
ゲームそのものも楽しいですが、一番記憶に残っているのはやはり音楽!
映画でもおなじみ、シンディー・ローパーが歌う「グーニーズはグッド・イナフ」がBGMとして使われていて、これが耳に残るんだよね~♪😄
つい先日、11月4日にフジテレビ系で放送された「石橋貴明のたいむとんねる」で最後に紹介された映画がグーニーズ。
タカさんは当時多忙な中、ファミコン版グーニーズをエンディングまで遊んだという話を聞き、何だか無性に遊びたくなって今に至ります😅
小学生の頃からとんねるずが大好きでテレビ番組も欠かさず見ています。
「みなさん」再開してくれないかなぁ。木曜日の楽しみだったのにぃ~😱
パロディコント、ノリダー、モジモジくん、食わず嫌い、などなど。
時々、昔録画したものを見て大笑いしてます~😄
隠しアイテムを探して有利に進めていく
ファミコン版グーニーズは全部で6ステージ。捕まっている仲間を救出し、鍵を3つ見つけ出して扉まで行けばステージクリア。
隠し要素もたくさんあって、ある場所でキックすると写真のようにアイテムが出現したりダイヤが出てきたりします。
この隠しアイテム探しをするのが楽しくて、かなりの数を自力で探しだしたものですが、どうしてもわからない時は攻略本を参考にしたりしていたなぁ。
鍵を集めながら仲間を助ける!
ステージ上にはドクロマークの牢屋があり、そこを爆弾で破壊して鍵を手に入れたり仲間を助けたりします。
爆弾は敵を倒せば手に入りますが1つしか持てません。
捕らえられていた仲間が見つかるとこんな感じで登場。捕まっている場所は遊ぶ度に変わるので、何度でも楽しめるというのがいいですね♪
鍵を3つ手に入れていれば、この大きな扉を開けることができてステージクリアとなります。
ステージ1は簡単なのですが、隠しアイテムはいきなり2つ。さらにダイヤモンドもあります。確実に手に入れながら進めば楽に攻略できますよ。
こんな感じのファミコン版、今ノーミスクリア動画を収録すべく練習中!
ステージ2以降はすっかり忘れてしまっているので、まずはルートをしっかり頭に入れなきゃノーミスなんて無理ですからねぇ😅
ま、暇を見つけてちょこちょこ練習してみたいと思います。
グーニーズの事を色々検索していたら、なんと無料で遊べるリメイク版を見つけてしまいました!ということで次はそちらをちょこっと紹介♪
リメイク版グーニーズを遊んでみた!
どうやらこのリメイク版は、2006年に「グーニーズ20周年記念」として作られたもののようで、MSX版がベースになっているようです。
ゲームを起動させたとき、MSXの起動画面が再現されているのも何だか嬉しい♪
一瞬MSXエミュレータが動いたの?と思ってしまうくらい💦
動作対象OSは Windows・Mac OS X・Debian/Ubuntu と幅広いから、ほとんどのPCで遊ぶことができます!
何せフリーソフトというのが嬉しいですよね♪
興味のある方は下記のリンクからダウンロードしてみてください。
ファミコン版とは違うゲームシステム
リメイク版では VITALITYゲージが無くなったらその時点でゲームオーバー!ファミコンのように残機はないので一発で終了。これはなかなかキツイ💦
牢屋を開ける方法はファミコン版と違い、鍵を扉の横にある鍵穴へ差し込みます。場所によっては鍵が2つ必要な牢屋もありますよ。
時間制限が無いのでゆっくり慎重に行動することができます。タイミングを計るような場所は焦らず進むのがベスト♪
扉を開けるとアイテムや捕らわれた仲間が出てくるのはファミコン版と同じ。
この薬を取ると消費した「VITALITYゲージ」が少しだけ回復します。
リメイク版ならではのキレイな画像と音!
やはりファミコンの画面とは大違い!水の流れてくる場所など、演出はとても凝っていてキレイです。音楽はもちろんファミコンと同じ、あの曲ですよ~♪
吊るし岩はファミコン版にもありましたね。これは仲間を見つけた時の画面です。
ファミコン版ではキック攻撃でしたが、MSX版&リメイク版はパンチです。攻撃のタイミングが意外と難しく、慣れるまではダメージを喰らいやすいです💦
ドクロゲートをくぐるのは同じ☆
リメイク版のドクロゲートは、近づくと動き出して口が開くという演出付き!
そこから中へ入って別のエリアへと移動します。
自分の周囲しか見えなくなる薄暗い場所もあります。これは力尽きてゲームオーバーになってしまったときの画面。難しいなぁ~😅
初めて遊んだMSX版がベースのリメイク版グーニーズ!こちらもちょっと最後まで遊んでみたくなりました♪
ファミコン版を攻略したら挑戦してみるとするかなっ。
近日公開予定のファミコン版グーニーズ・プレイ動画、どうぞお楽しみに~♪
懐かしいゲームの復刻版が流行ってますよね~♪
コメント