【ファミコン】闘人魔境伝ヘラクレスの栄光・徹底プレイ日記☆Vol.01・子供時代にクリアできなかったこのゲーム!リベンジプレイ開始です♪

ヘラクレスの栄光

今日から新しく始めるプレイ日記は、ファミコンソフト『ヘラクレスの栄光』です。小学生の頃はクリアできずに途中で諦めてしまったという、ちょっと悔しい思い出のあるゲーム。

今回は僅かに残っている記憶を頼りに進めていきつつ、途中からは遊んだことのない部分に突入するという形になっていくと思います。今度こそエンディングを見るぞー!

まずは第1回目ということで、ちょっとしたやり方を使って旅の資金を大幅に増やしてみたいと思います。それではスタート!!


※※ 注意! ※※

ざっくりな書き方ではありますが、攻略にもなっているのでネタバレが含まれています。もしこれから遊んでみたいという方は、一度プレイ後にご覧になることをオススメします!遊ぶ機会が無い、ネタバレでも構わないという方はこのままどうぞ☆

スポンサーリンク

PC-88から移植した自作RPG「アシュラの塔」のダウンロードはこちらから
N88-BASICのプログラムをWindows上で編集&保存!「N88-BASIC Source editor」のダウンロードはこちらから

セーブ機能はありません!

こちらがタイトル画面。1987年(昭和62年)のゲームかぁ~。自分がまだ小学5年生の頃です。ドラクエ2と同じ年に発売されました。

当時はこのソフトを自分で持っていたわけではなく、学校の友達からカセットを借りて遊びました。この頃はカセットの貸し借りが流行っていたな~♪

めちゃめちゃハマって遊んでいたのですが、クリアできないまま返す日が来てしまったのでかなり悔しかった記憶が😅

この時代のゲームはまだパスワードコンティニューが当たり前!ヘラクレスの栄光も当然ながらセーブ機能はありませんよ~。ドラクエ1・2と同じように呪文を入力して再開することになります。

ちゃんとメモしてあったつもりでも「じゅもんがちがいます」が出たこと、ドラクエでは何度もあったなぁ。今回は画面キャプチャで残せるので間違いなく大丈夫でしょう♪

アテネの町からスタート

ゲームスタート直後の画面。何をしたらいいのか全然わかりませんよね💦ということでRPGの定番作業!情報集めから始めることになるのですが、序盤の進め方は覚えているのでパスします☆

すぐ近くにいた人に話しかけると「ここはポロポネス地方のアテネの町です」という情報。ちなみに「もっていない」表示の部分には装備品の名前が入ります。

その横にある数字は耐久度。0になると壊れてしまうので、そうなる前に鍛冶屋さんに行って修理する必要があるというのもこのゲームならでは。

資金確保のためプチ遠征

普通に遊ぶと序盤はかなり時間がかかってしまうので、少しでも楽に進めるためにちょっとした手順で大金を手に入れてみたいと思います。

まずはアテネの町の南側にあるこちら、ピンク色の建物に入ります。

ろうそくを買ってフィールドへ!

ここは道具屋さんで2つのアイテムを売っています。購入するのは「ろうそく」を1つ。本当は買わなくても大丈夫なのですが、写真の見た目をわかりやすくするため買いました🔥

西側の出口から南へ進む

装備品を一切買っていませんが気にしないでいきましょう。町の西側に開いている出口から外へ出て、フィールドをひたすら南へ。このゲーム、町とフィールドが一体化しているんですよ😊

途中何度かモンスターと遭遇しますが、装備を何も持っていないヘラクレスでは勝つことができないので、ひたすら逃げる逃げる逃げる!!

逃げることができる確率が高いのでそれほど苦労せずに進めるはずです。

しばらく南へ進むとピンク色の山があるこちらの場所に到着します。ここはちょっとだけ注意が必要!

てつのいのししも無視して逃げろ!

通せんぼモンスター「てつのいのしし」が登場します。当然勝つことはできないので逃げましょう。ここを守っているはずなのに逃げることができ、普通に先へ進むことができちゃいます😅

ペルラの村で鍵を買おう!

てつのいのししから逃げたら今度は北東方向へ。やがて青い壁に囲まれたペルラの村に到着します。苦労してここに来た目的はただ1つ!

村の南東、出口の近くにあるピンク色の建物。東側の入口から中へ入ります。

鍵を買ってアテネの町へ戻る

中では『不思議な鍵』を300Gで買うことができるので1つ購入!

あとは来た道を引き返してアテネの町へ戻り、あるお宅を訪問します。

その訪問するお宅というのは、アテネの町の西側出口すぐ近くにある黄色の家。

隠し部屋の宝箱をゲット!

家の外壁は黄色なのに、中はピンク色の床に赤い壁という、ちょっと奇抜な色の屋内マップに切り替わります。

住民が一人歩いていますが、そちらには用事がないので一歩も移動せず、南側にある扉に向かってどうぐコマンドで「かぎ」を使います。

この写真でヘラクレスが立っている位置から東へ1歩進むと隠し部屋に突入!画面は真っ暗闇になるので、先ほど購入した「ろうそく」を使います。

大金をゲットして資金確保!

3×3マス分の視界に広がるので、南西方向に少しだけ歩きます。狭い部屋なのですぐに宝箱が見つかると思います。

これを調べると『1999G』という大金が手に入ります☆このお金を使ってちょっと強い装備を揃えることができるので、レベル上げも楽にできますね。

出口らしき階段などが見当たらないので、どうやって出るのかな~と思ってしまいますが、実は壁の1つが抜けられるようになっています。

宝箱のあった場所の北東、ヘラクレスのいる場所から西へ進むと、隠し部屋を脱出できます。勝手に他人の家の宝箱から大金をもらってしまいました😅

さあ、これで最初のプチ遠征は無事終了!この後はレベル上げをしてさらに先へと進むことになるのですが、今回はここでおしまいです。次回はこの続きからスタート!どうぞお楽しみに♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました