【ARPG】ファミコン・ディスクシステム「リンクの冒険」プレイ日記 Vol.06☆デスマウンテンエリアの洞窟迷路を抜けろ!

ファミコン

ファミコン・ディスクシステム用「リンクの冒険」プレイ日記♪今回はサリアの町の南に広がるデスマウンテンエリアに進みます。複雑に繋がる洞窟迷路を抜けていきますよ!

ざっくりな書き方ではありますがネタバレも多少含まれています。もしこれから遊んでみたいというような方は、一度プレイ後にご覧になることをオススメします!遊ぶ機会が無い、もしくはネタバレでも構わないという方はこのままどうぞ☆

ブログランキング参加中!ポチッ👆と応援よろしくです♪
  • にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエシリーズへ
  • にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ
 
スポンサーリンク

PC-88から移植した自作RPG「アシュラの塔」のダウンロードはこちらから
N88-BASICのプログラムをWindows上で編集&保存!「N88-BASIC Source editor」のダウンロードはこちらから

サリアの町・ライフ回復の魔法を覚える

まずは前回の続きから。鏡を無くして困っていた女性がいましたよね。その鏡はどこにあるのかというと、こちらの小さな建物の中!

中には誰もいませんがテーブルがあります。目の前まで移動して調べてみると、テーブルの下に鏡が落ちていました☆これを困っていた女性に届けてあげることにしましょう♪

すると「まあ!わたしの鏡 うちまでついてきて」と言って、中に入れてくれます。奥まで進んで地下室へ行くと、いつものようにマジシャンのおじいさんがいました!

「ライフ復活の 魔法を授けよう」と言って、この先一番使うことになると思われる魔法「LIFE」を授けてくれました。説明の通り、使うとLIFEゲージを3メモリ程度回復させることができますよ♪

とにかく厄介な敵キャラが多数登場するこの先の洞窟や神殿。絶対に必要な魔法なので確実に覚えておきましょう!

橋を架けてもらって南へ進む!

サリアの町をひたすら進んでいくと、大きな川で道が途切れてしまいました。手前には小さな小屋があるので中に入ってみると…

中には男がひとり。話しかけると「バグの知り合いか!それなら橋を架けてやろう」と言って、川に橋を架けてくれることに。

この人、サリアの町へ来る前に立ち寄った家で出会った、バグさんから渡された手紙を持っていると橋を架けてくれます。

外へ出てみると、川の上に橋が架けられていましたよ。これで町の南側へと進むことができますね!いざ橋の向こう側へ♪

洞窟だらけのデスマウンテンエリア

南側エリアに到着したリンク。この洞窟に入るとデスマウンテンエリアのスタート地点に移動します。ここからが大変!

最初に到着する場所がこちら。いきなり道が二手に分かれています。見てみるとその周囲にも小さな広場と洞窟が複雑に広がっていますね。

ここからは最短ルートで南まで抜けたいと思います。中には敵の登場する洞窟もあるので、できるだけダメージを最小限に抑えて突破したいですね。まずは東側の洞窟へ!

すぐ隣のエリアに移動するので、道なりに進んで東の洞窟へ。

ここでアクションシーン突入。オクタロックなどの敵キャラがいるので、倒しながら先へ進んでいきます。ここはまだ序の口!

次はこちらの場所に出るので、またまた東側にある洞窟へ!

アクションシーンに切り替わるので先へ進んでいくと、引っかけの上りエレベーターがあります。それを使わずにひたすら右へ進んで外へ!

デスマウンテンエリア・後半戦!

小さな森があるエリアに出ましたよ。次も東側の洞窟へ進みます。

すぐ南の小さなエリアに出るので、またまた東側へ。アクションシーンに突入するので、強敵を倒しながら先へ進みます。

強敵にやられそうになりながらも何とか突破!南の洞窟へ進みます。

南にメガネ岩が見えてきました。デスマウンテンエリアの出口は近いですよ。次も南側の洞窟へと進みます。アクションシーンになるので、敵に気を付けながら次のエリアへ!

ついに最後の洞窟に到着!ここのアクションシーンを突破すれば浜辺に出ることが出来ます。油断してやられてしまわないように注意!

無事デスマウンテンエリアを突破することができました。ここ、リンクの冒険を遊ぶたび毎回苦労させられる場所の1つなんですよね。道を間違えてしまうと余分に歩かなければいけないので。

次は目の前に見えているメガネ岩の洞窟へ入ることになるのですが、今回はここで終了となります!

次回はメガネ岩、そしてデスマウンテン東側の海岸へ抜けて広大な墓地へと進みます。お楽しみに!

ポチッと応援してもらえたら嬉しいな♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました