【ARPG】ファミコン・ディスクシステム「リンクの冒険」プレイ日記 Vol.19☆いよいよ終盤に突入!強敵だらけの南側エリアに向かいます♪

ファミコン

ファミコン・ディスクシステム用「リンクの冒険」プレイ日記♪

第5神殿をクリアしたリンクは、最後のエリアとなる南側を目指して突き進むことになります。それでは早速ゲームスタート!


ブログランキング参加中!ポチッと応援よろしくです♪
 
にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエシリーズへ にほんブログ村 ゲームブログ 今日やったゲームへ

※※ 注意! ※※

ざっくりな書き方ではありますが、ネタバレも多少含まれています。もしこれから遊んでみたいというような方は、一度プレイ後にご覧になることをオススメします!遊ぶ機会が無い、もしくはネタバレでも構わないという方はこのままどうぞ☆

スポンサーリンク

PC-88から移植した自作RPG「アシュラの塔」のダウンロードはこちらから
N88-BASICのプログラムをWindows上で編集&保存!「N88-BASIC Source editor」のダウンロードはこちらから

洞窟で経験値袋を手に入れる

第5神殿を出たあと、海を歩いて再びナボールの町まで戻ってきたリンク。次は洞窟へ向かうので、もしライフやマジックなどを消耗していたら、立ち寄って回復しておくといいでしょう。

ナボールから南へ進むとすぐに見えてくる洞窟。まずはここにある経験値袋を手に入れてくることにしましょうか。

ちょっと厄介な敵が登場

この洞窟では、ピョンピョン跳びはねるクモのような敵、そして炎を吐いてくるサソリのような敵が登場。炎は盾で防げないので注意です!下突きを利用して倒すといいですよ。

倒して一番奥まで進むと経験値袋を発見!レベルアップの足しにさせてもらいましょう♪あとは引き返して洞窟を脱出します。

細い山道を抜けて南側エリアへ

洞窟の西側、道を塞ぐ魔物の姿が見えますね。これを消すには第5神殿で手に入れた笛が必要になります。

目の前まで移動してBボタンを押せば笛のメロディーが流れて消えてくれるので、一本道の細い山道を歩いて進みます。

強制アクションシーンは要注意!

道の途中3ヶ所だけ強制アクションシーンがあります。ここがとにかくダメージを喰らいやすい場所!なので入ったらすぐにシールドの魔法を使い、防御を上げておくことをオススメします。

この山道を頑張って乗り越えれば、いよいよ南側エリアの冒険が始まります。

色々なアイテムを回収するべし☆

沼地を歩いて1UPを手に入れよう!

山道を越えてすぐの場所。リンクの立っている場所から沼地を真っ直ぐ北上してみましょう。

山に突き当たった所で画面が切り替わり、1UPアイテムが手に入ります。この先はかなり難しい場所が続くので、残機が増えるのは嬉しいですよね~♪

洞窟で経験値袋を手に入れる

1UPを手に入れた場所のすぐ近くには洞窟もあり、そこでは経験値袋が手に入ります。少しでも早くレベルを上げるため、ぜひ手に入れておきましょう。

ここも念のためにシールドの魔法を使っておくと安心です。この目玉モンスターは目を開けている時しか攻撃が効かない面倒な敵!

最初の洞窟にもいた炎を吐くサソリを倒して奥へ進めば、経験値袋が見つかります。この時点であと2つレベル8まで上げたら最強状態ですね!

橋を越えて砂漠エリアに進もう

再び最初の道まで戻ってきました。ここの橋を渡って東側の砂漠エリアへと向かいます。南に見えている町はまだ行きませんよ。

橋はアクションシーン。跳びはねてくる骨魚に注意しながらサッサと抜けてしまいましょう。ぶつかって川に落とされないように注意!!

最後のハートの器を手に入れる!

砂漠エリアをひたすら東へ進み、リンクの立っている場所の南側へ進むと画面が切り替わります。

そこには最後のハートの器が!これでライフゲージは最大になりましたね。

森で経験値袋を手に入れて洞窟へ

ハートの器があった場所から北上し、リンクの立っている場所の南側へ。

画面が切り替わり、経験値袋のある場所に入ります。少し強めの敵もいるので注意して手に入れましょう。

洞窟を抜けて隠れた町へ

森の中をひたすら北上すると洞窟が見えてきます。ここを抜けて次の町へと向かうことになるのですが、残念ながら今回はここまで!

次回はこの洞窟、そしてその先にある隠れた町を見つけ出します。この先どういう展開が待っているのか?どうぞお楽しみに!

★ポチッと応援してもらえたら嬉しいです★
にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエシリーズへ にほんブログ村 ゲームブログ 今日やったゲームへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました