【ARPG】ファミコン・ディスクシステム「リンクの冒険」プレイ日記 Vol.21☆廃墟の旧カストの町で最強魔法を授かり第6神殿へ!

ファミコン

ファミコン・ディスクシステム用「リンクの冒険」プレイ日記♪

新カストの町の人たちが元々住んでいた町。今は廃墟の町と化した「旧カスト」へ立ち寄り、ただ1人町に残ったという長老を訪ねます。それではスタート!

ざっくりな書き方ではありますがネタバレも多少含まれています。もしこれから遊んでみたいというような方は、一度プレイ後にご覧になることをオススメします!遊ぶ機会が無い、もしくはネタバレでも構わないという方はこのままどうぞ☆

ブログランキング参加中!ポチッ👆と応援よろしくです♪
  • にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエシリーズへ
  • にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ
 
スポンサーリンク

PC-88から移植した自作RPG「アシュラの塔」のダウンロードはこちらから
N88-BASICのプログラムをWindows上で編集&保存!「N88-BASIC Source editor」のダウンロードはこちらから

バゴバゴの襲ってくる橋を渡る

それでは旧カストの町へと繋がる橋を渡ることにしましょうか。ここは短いアクションシーンで、途中穴の開いた橋の上を抜けていくことになります。

川からは骨魚のバゴバゴがピョンピョン飛び出してきます。タイミングが合わないと余計なダメージを喰らうだけでなく、下手すると川に落とされてワンミスとなるので要注意です。

途中には半魚人のゾーラもいるので、そちらも注意しつつ左端まで渡りきります。無駄にダメージを喰らいたくなければシールドを使うのもありです。

橋を渡りきるとそこは旧カストの町の入口。早速中へ入ってみましょう!

廃墟の町カストで長老と会う

入口の立て札を読むと「カスト…変だな 全く人の気配がない!」というリンクのつぶやき。ここに住んでいた人たちはみんな新カストの町へ移動してしまいましたからねぇ。

新カストの町に関することは前回の記事をご覧下さい!

見えない敵がリンクを襲う!

この町を歩いていると、何もいないのに突然リンクがダメージを喰らうことがあります。実はここには見えない敵が移動していて、たまたまそれに当たってしまうとダメージを受けてしまいます。

この町で用事があるのは、入口からすぐ近くにあるこの写真の家。これ以上奥へ進む必要は特にありません。さっさと中へ入ってしまいましょう!

最強の魔法『サンダー』を覚える

家の地下室には、この町に唯一残った長老の姿が。「最強の魔法を授けよう」と言ってリンクに『THUNDER』の魔法を授けてもらえます。この魔法がないと最後の大神殿でボスを倒せないので忘れずに!

魔法を覚えるのがこの町へ来た目的なので、あとは余計なダメージを喰らう前に町を脱出しましょう。

砂漠に隠された第6神殿に突入!

再び橋を渡り、砂漠へと戻ってきました。新カストの町で聞いた「砂漠の三ツ目岩」はこの場所のこと。そして「神を呼びなさい」というのは「笛を吹く」ことになります。

3つの岩の中央で笛を吹くと、南側に神殿が姿を現しました。これが通常の神殿としては最後になる第6神殿!最後だけになかなか手強いですよ~😱

第6神殿攻略!前半戦

入口の石像で赤いツボチャンス

まずは入口の石像を突いて赤いツボが出ることを期待しましょう♪今回は運良く赤いツボが出てくれたので、先ほどの橋と旧カストの町で消耗したライフゲージを回復してから神殿内へ移動しました。

経験値袋を2つ回収する

エレベーターで最初の階層へ。まずは右手に見える経験値袋から頂きましょう!ここにはバブルが2匹飛び回っているので、先に倒してしまう方が安全です。

経験値袋のある場所へはジャンプの魔法を使って入ります。これで100ポイントの経験値を手に入れることができました😄

続いてはエレベーターの左側を進んで次の画面へ。

パルタム青とファイアモアの部屋。パルタム青は下突き攻撃をしてくるのが厄介なところ。素早く倒してしまいましょう!

少し奥へ進むとブロックの中に経験値袋が埋まっているので、下突きで中へ潜り込んでゲットしましょう♪200ポイントの経験値が手に入りますよ😆

リフレックスが活躍します

経験値袋の回収が終わったらエレベーターに戻って下層へ移動します。この神殿には鍵が落ちていませんが、扉はマジカルキーがあるので大丈夫です♪

この階層からは本格的に攻撃が激しくなっていきます。まずはウィズザールとヘルグーマが登場!ここでのオススメはリフレックスの魔法です。

リフレックスさえしておけば、ウィズザールの魔法もヘルグーマの棍棒も全て盾でガードできますからね。ついでに敵を全滅させてしまいましょう!

安全に穴を飛び越えて右へ!

次の画面ではアイアンナック青がお出迎え。しかし1匹目は押し込んでいくと穴に落ちてくれます。注意するのはそのあと!

上の写真の左側に見える穴は、ギリギリから飛べば飛び越えられる幅なのですが、操作に失敗するとループ落とし穴に落ちてしまうので、ここは安全にジャンプの魔法で飛び越えるのが無難です。

まあ、ループ落とし穴なので4回落ちればここに戻ってこられますけどね。無駄な時間を使いたくないのでチャチャッと進みます♪

ウィズザールと石像が襲いかかる

次の部屋では再びリフレックスの出番。ウィズザールが出てくるので確実に片付けながら進みます。壁にある石像からはビームが飛んでくるので、うまく回避しながら先へ!「

経験値袋を拾ってさらに先へ!

次の画面ではバブルとアイアンナック青が待ち構えています。ここには経験値袋も落ちているので回収するのを忘れずに!100ポイントゲットです😄

進んだ先にはヘルグーマがいます。タイミング良くジャンプして飛び越えてしまうこともできますが、あとで戻ってくる場所なので先に倒しておくのをオススメします。飛び道具の棍棒には注意!

倒したら再び上に登って右へ進みましょう!

落とし穴を飛び越えて先へ進む

この部屋は要注意!一見普通の床に見える落とし穴が潜んでいます。加えてウィズザールも登場するので、リフレックスを使って倒してしまいましょう。

問題はその落とし穴の位置!目安は3本目と4本目の柱の中間です。普通のジャンプだと飛び越えられない可能性があるので、ジャンプの魔法を使っておくことをオススメします。

うまく飛び越えるとブロックの壁があるので、破壊して先へ!

中ボスのレボナックを倒せ!

先の部屋で突然ボス戦のBGMが!現れたのは第3神殿のボスだった「レボナック」です。しかし現在のリンクはほぼ最強状態なので大丈夫!

馬から下ろすまでが2発、アイアンナック青の状態で1発ヒットさせればあっさりと倒すことができます♪弱いですね~😆

奥の部屋で十字架をゲット!

レボナックを倒して奥へ進むと宝物の部屋が!そこには最後のアイテム「十字架」が置いてありました。

これは見えない敵「モア青」を見ることができるようになるというもの!旧カストの町にいた姿の見えない敵、実はこのモア青だったというわけですね。

これで全てのアイテムと魔法が揃ったことになります。あとはボスの部屋を目指すのみ!しかしこの神殿は通常の神殿で最後というだけあって、かなり広くて手強いですよ~😂 てなわけで攻略はまだまだ続きます。

敵も仕掛けも手強い第6神殿!この先どのような展開になっていくのか?続きもどうぞお楽しみに!

ポチッと応援してもらえたら嬉しいな♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました