【ファミコン】カイの冒険・全100フロアに挑戦☆Vol.1・前半戦!フロア1~30をノーミスで一気に突き進む♪

カイの冒険

しばらくぶりにゲームのプレイ動画を公開します!

今回遊んだのは中学生の頃に大苦戦しながらも遊びまくって全クリした、超激ムズアクションゲーム「カイの冒険」です。それではまずダイジェストからどうぞ!

ブログランキング参加中!ポチッ👆と応援よろしくです♪
  • にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエシリーズへ
  • にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ
 
スポンサーリンク

PC-88から移植した自作RPG「アシュラの塔」のダウンロードはこちらから
N88-BASICのプログラムをWindows上で編集&保存!「N88-BASIC Source editor」のダウンロードはこちらから

めちゃめちゃ難易度が高いアクションゲーム

ナムコから1988年に発売された、ファミコン用アクションゲーム「カイの冒険」は、名作「ドルアーガの塔」よりも少し前のお話。

女神イシターの巫女であるカイがこのゲームの主人公。復活した悪魔ドルアーガに奪われた「ブルークリスタルロッド」を取り戻すため、ひとりでドルアーガの塔へと乗り込むという内容。

詳細は動画のオープニングをぜひ確認してみてくださいね。

このゲーム、数年前にゲーム類を整理していたときに遊んだ以来です。

かなり久しぶりになりますが、操作感覚などはしっかりと頭の中に残っているので、すんなりとプレイすることができました。

ゲームスタートさせると、カイが塔の中へ入っていくアニメーションとともにフロア1が始まります♪

女神イシターはたまにヒントをくれます☆

時々フロアスタート前に女神イシターが登場。そのフロアで注意するべきことなどを色々教えてくれますよ。

各フロアのクリア方法は、どこかにある鍵を手に入れて次のフロアへ繋がる扉に向かうというもの。

最初のうちは構造も単純なので簡単ですが、後半になればなるほど難しくなっていきます。

序盤のうちにカイの操作に慣れておくといいですよ。Aボタンを押している間は上昇し続け、離すとゆっくり下降していきます。

Bボタンを押しながら横移動するとスピードアップ!一気に離れた場所へ行けますが、頭をぶつけてしまう確率も上がるので注意☆

とにかくタイミング調整と細かいキー操作が必須!

敵が炎を吐き出すタイミング、カイの上昇・着地のタイミングなどなど、色々と調整しながら移動させる必要があるので、この独特な操作感に慣れるまではとにかく難しいのがこのゲーム。

ただ、ちょっと慣れてくると気持ち良く操作できるようになります。

今回の動画収録も事前にかなりの回数練習してマップや仕掛けを覚えました。昔しこたま遊んでいたこともあってか、結構内容を覚えていましたよ♪

後半のフロアで多いのがギザギザ床と狭い通路。より細かい操作が必須になってきます。

ちょっとでもボタンを押すのが長すぎると、呆気なく頭をぶつけてミス!なんてこともしょっちゅうです☆

今回の前半30ステージは無事ノーミスクリアできました♪この独特な操作感がどこまで伝わるかわかりませんが、ぜひ見てみてくださいね。

それでは実際のプレイ動画をどうぞ!

ダイジェストの紹介は以上です。あとは実際に動画を再生してラストまでご覧ください。約17分のプレイ動画なので、お時間のあるときにでも♪

今回は前半30フロア分の動画なので後日、後半の30フロア分をアップしたいと思います。そちらの方もお楽しみに!

今後も、ファミコン時代に遊んできたゲームを引っ張り出して、実際に遊んでみた動画で紹介したいと思います。どうぞお楽しみに☆

ポチッと応援してもらえたら嬉しいな♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました