スーパーロードランナー攻略(39)見た目は少し複雑だけど難易度低め☆『ファミコンゲーム プレイ動画』

スーパーロードランナー 全面攻略 Round 39 スーパーロードランナー

スーパーロードランナー攻略!今回はラウンド39のクリア動画をお届けしま~す。

見た目はちょっと複雑で難しそうに見えますが、実際にプレイしたら難易度は低め。

いくつか気を付けるポイントはありますが、比較的簡単な方だと思います。

では、動画のプレビュー画像を使って攻略手順を紹介していきます。

ブログランキング参加中!ポチッ👆と応援よろしくです♪
  • にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエシリーズへ
  • にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ
 
スポンサーリンク

PC-88から移植した自作RPG「アシュラの塔」のダウンロードはこちらから
N88-BASICのプログラムをWindows上で編集&保存!「N88-BASIC Source editor」のダウンロードはこちらから

ラウンド39はちょっとだけ複雑!?

ラウンド39 全体図

ROUND 39の全体図はこんな感じ。ぱっと見ちょっと複雑で難しいのでは?と思いますが、実際はそんなに難易度が高くない面です。

1か所だけちょっと厄介な場所がありますが、そこも敵を利用すれば簡単にゲットできますよ♪

スペ金は頭乗りで簡単ゲット

スペ金は頭乗りを使って簡単ゲット

スタート直後に狙うのはもちろんスペ金。この面は敵の頭乗りをするだけで簡単にゲットできます。

ちょうどいい穴に敵がはまっているので、横のレンガを掘って歩かせればOK。

左から中央エリアを回収

左側と中央エリアから順番に回収

スペ金の後に向かうのは左側。上から順に集めていくのですが、ほとんど普通に掘っていくだけで取ることができますね。

左下は窪みの中だけ残して回収

注意する必要があるのは左下にある3つの金塊。窪みに配置されている金塊だけは自力で取るのが無理(だと思う)ので、敵を利用します。

写真のように出口を確保して、窪みの金塊以外を取って右へ脱出しましょう。

中央エリア下段にある2つの金塊も、先に回収しておくのを忘れずに!

窪みに敵を誘導して金塊を拾わせる

敵に窪みの金塊を取らせて

残した金塊1個は敵を誘導してゲット!そのやり方は、まず左下エリアの右上辺りにある窪みに敵を落とし、その左側にあるレンガを縦に2個掘って中へ落とす。

その落ちた敵が金塊の所へ行くように、自分が中央下段まで移動しましょう。すると敵も勝手に窪みの中へ落ち、金塊を拾ってくれます。

中央エリアまで誘導してから回収

あとは窪みに落ちた敵を中央下段まで誘導してくるだけ。

文字で書くとちょっとわかりにくいですが、頭乗りなどを駆使して誘導することになります。

実際にどう動けば良いかは、動画で確認してみてくださいね。

中央まで連れてきたらあとはその敵を埋めて金塊を奪うだけ!

右側エリアは掘り進むだけで取れます

右側エリアは掘り進むだけなので簡単

最後は右側エリアですが、こちらは簡単!普通のレンガブロックなので、上から掘り進んでいくだけで取ることができます♪

中央のハシゴ下に浮いている金塊も、普通に掘って飛び降りるだけですよ。

左上の空間に落ちている敵は一度外へ出して埋めるように。金塊を隠し持っています!

脱出ハシゴは中央に現れるので、全て回収したら上段中央へ移動すればクリア☆

それでは実際のプレイ動画をどうぞ!

お待たせしました!スーパーロードランナーのラウンド39・プレイ動画をご覧下さい。約3分半の短い動画ですので、隙間時間にでもどうぞ♪

次回は区切りのラウンド40をプレイ!

浮いているブロックに置かれた金塊を回収していきます。どうぞお楽しみに♪

ポチッと応援してもらえたら嬉しいな♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました