残り7面!長かったスーパーロードランナーも終わりが見えてきました~!
今回プレイするのは、ちょっとややこしい時間差掘りと、敵に協力してもらわないとゲットできない金塊がある49面です。
それでは、動画のプレビュー画像を使って攻略手順を紹介していきましょう。
ラウンド49は敵に協力してもらいます
ROUND 49の全体図はこちら!いくつかの金塊が「これどうやって取るの!?」という場所にありますよね。
自力では絶対にゲットできない金塊があるので、そこは敵に協力してもらうとしましょう♪
スペ金は見た目悩むけど実は簡単
それではいつものようにスペ金からゲットしてみましょう。
見たまんまの構造だと、スペ金の所に飛び降りたら閉じ込められて終わりですが、実際はスペ金の真下にあるレンガは落とし穴。
つまり普通に穴を掘ってスペ金の真上に飛び降りれば、金塊をゲットした後にそのまま突き抜けて下に落ちるという事です。簡単ですね♪
見た目に騙されてしまう典型的な例ですが、これ解けないじゃん!と思わせてくる厄介な仕掛けです。
ステージ右下の金塊は時間差掘り!
この面で一番頭を使うのがここかもしれません。スペ金ゲット後に取る事になる金塊。
レンガの中に埋もれているこの金塊は、時間差掘りを使って出口を確保しておかないと脱出できなくなります。
ざっくり書くと、1段目→2段目→3段目→1段目→2段目→4段目→金塊 という流れ。
文字だけだと説明しにくいので動画で確認してみてくださいね。
敵を解放して金塊回収に協力してもらう
時間差掘りが終わったら、上に戻って残っている2つの金塊をゲット。
その後左へ移動するのですが、敵の閉じ込められている場所の真上にあるレンガを先に掘っておくことを忘れずに。敵を解放することができなくなってしまいますよ。
解放できたらそのまま頭乗りでバーへ移動し、浮いている金塊2個をまとめて飛び降りゲット!
次は、着地した場所の下にある空間に解放した敵を閉じ込めておきます。
左側のハシゴを一番下まで降りて待機すれば、勝手に中に入ってくれますよ♪
左側の金塊は敵に協力してもらおう
邪魔な敵を一旦閉じ込める事ができたので、次は左側にある3個の金塊を狙いますが、中央の金塊は自力で取る事ができないのでとりあえず無視。
一番上から掘り進んで中へ入り、上の金塊と一番下の金塊だけを回収します。
次は閉じ込めた敵を解放するのですが、そのやり方は敵の移動するタイミングに合わせて上のレンガを掘って頭乗りし、すぐに下の段のレンガも掘るという形です。
解放した敵はハシゴを上らせている間に左の空間へ。中央のレンガを掘って道が開通したら敵を誘導して中へ入れれば準備完了!
あとはハシゴを利用して金塊のある穴へ敵を落とし、もう一度上から入って敵の横にあるレンガを掘れば、ウロウロ歩いている間に埋まってくれます♪
文字だとわかりにくいので動画で見てみてくださいな。記事ではカットしていますが、ちょっとだけ無駄な動きを繰り返している場面もあります😅
最後にもう一度閉じ込めて出口へ
残っているのは左下の最下段にある2個のみ。先ほど敵を解放したのと同じ要領で道を開き、床のレンガを掘って最下段へ!
残り2個の金塊をゲットすれば脱出ハシゴが現れてクリアで~す😄
それでは実際のプレイ動画をどうぞ!
お待たせしました!スーパーロードランナーのラウンド49・プレイ動画をご覧下さい。約4分半の動画ですので、隙間時間にでもどうぞ♪
次回は節目のラウンド50!考えさせられる時間差掘り3連発ステージです。どうぞお楽しみに♪

ポチッと応援してもらえたら嬉しいな♪
コメント