古き良き電子ゲームを掘り起こすミニプレイ動画記事。今回はバンダイのゲームデジタルシリーズから「大地震」をプレイ😄
地震で揺れる家具が倒れないように奥様が大活躍するというゲームです。
ブログランキング参加中!ポチッと応援よろしくです♪ |
![]() ![]() |
数年前に新品で手に入れたゲーム!
今回紹介するゲームデジタルシリーズ「大地震」は、ある町で何十年も前から営業しているおもちゃ屋さんのケースに、普通に並んでいた新品です。
外箱は若干傷んでいるものの、中身は付属品が全て揃った未開封の新品!昭和のゲームが新品で、しかも格安で購入できたのは奇跡的でした♪
以前の記事で紹介した「クロスハイウェイ」も、このゲームと同じお店で同時に購入しました。

箱の裏面はこんな感じ。各ボタンの簡単な解説とゲームの目的が書かれていますね。郵便番号や電話番号の表記が時代を感じます😅
中身は新品!カッコイイケースが付属
ここからは箱の中身紹介。まずは普段ゲームを入れておくための専用ケース。パカッと開いてそのまま遊べちゃいます😄
実際に開いてみたところ。ゲーム機本体と説明書を一緒にしておくことができるのが親切ですね。
説明書の一部。さすが電子ゲーム!遊び方も超シンプルなので、あっという間に読み終わってしまう程度のページ数です😀
ここからは動画のダイジェストで紹介
本体左側にあるオレンジ色のボタンで、時計・ゲーム1・ゲーム2を選択することができます。今回の動画では難易度の高いゲーム2をプレイ!
ゲームがスタートすると、冷蔵庫・花瓶・タンスが揺れ始めます。傾きが最大までなった時に、その場所に奥さんを移動させておかないと、倒れてしまってミスとなってしまいます。
冷蔵庫が倒れてしまったときの画面。3回目のミスでゲームオーバー!
今回、序盤でいきなり2回ミスしてしまい、もうミスができないというギリギリの状態でしたが、何とかある程度の結果が出せました😅
窓からは消防士が時々覗きに来ます。その時ガス台に炎が上がっていたら自動で消火してくれるのですが、消防士よりも早く炎を消すことができたら500点のボーナス得点が手に入ります♪
それでは実際のプレイ動画をどうぞ!
ということで実際に大地震を遊んでいるところをご覧下さい。
約5分の短い動画なので隙間時間にでもぜひどうぞ😃
次回は任天堂のゲーム&ウオッチシリーズから「ライオン」をプレイした動画を紹介予定です。どうぞお楽しみに☆
ブログランキング参加中♪
★ポチッと応援してもらえたら嬉しいです★ | |
![]() ![]() |
コメント