PC-98版英雄伝説2攻略(04)リーゼルの城を目指して西へ西へと進む!☆『ドラゴンスレイヤー英雄伝説2 徹底プレイ日記』

ドラゴンスレイヤー英雄伝説2 徹底プレイ日記 Vol.04 ドラゴンスレイヤー英雄伝説2

PC-9801シリーズ用「ドラゴンスレイヤー英雄伝説II」のプレイ日記!今回もウォンリーク公国の旅を進めていきます。

前回、所持金を全て奪われてしまったアトラス。このまま無事に旅を進めることはできるのか?

親書を届ける旅は大変な展開になっておりますが、今回も頑張っていきましょ~!

では、ロンドの町を出発するところから再開しましょう♪

ブログランキング参加中!ポチッ👆と応援よろしくです♪
 

ざっくりな書き方ではありますがネタバレも多少含まれています。もしこれから遊んでみたいというような方は、一度プレイ後にご覧になることをオススメします!遊ぶ機会が無い、もしくはネタバレでも構わないという方はこのままどうぞ☆

スポンサーリンク

PC-88から移植した自作RPG「アシュラの塔」のダウンロードはこちらから
N88-BASICのプログラムをWindows上で編集&保存!「N88-BASIC Source editor」のダウンロードはこちらから

新種のスライムが登場するフィールド

ロンドの町を出発して南へ!

一文無しになったアトラスですが、くよくよせずに旅を再開!

ロンドの町を出たらまずは西へ進みます。途中の分岐から南方向へ進路を変え、いくつかの橋も渡っていきましょう!

ちょっと種類の違うスライムが登場

この辺りに登場するスライムからちょっとした変化が!いつもの青スライムではなく、緑色のちょっと不気味なヨークスライムが現れました~!

アトラスの身につけている装備が強いので、受けるダメージは大したことありません😄 ある程度減ってきたらレスの呪文ですぐに回復すれば問題無し♪

赤スライムだけはちょっとだけ面倒

今までと違う赤いスライムがたくさん

ヨークスライムのエリアを抜けてさらに南へ。すると今度はフィールドに赤いスライムが現れます。コイツだけはちょっと面倒なんですよねぇ~😅

赤スライムはちょっと面倒

ヨークスライムの見た目と違い、ちょっとだけHPの高いスライムなんじゃないの?っていう感じに思ってしまいますが・・・

赤スライムは一撃で倒せないと分裂します

一撃で倒すことができなかった場合、分裂してしまうという特徴があります💦

それ以外は特に苦労する点などありませんが、分裂して倒す数が増えてしまい、増えた赤スライムたちから余計なダメージも喰らってしまうんですよねぇ。

このエリアでレベル3まで上げておくとちょっと楽かもしれません。

ラルファの町に到着!でも船に乗れない~!

ロンドのほぼ真南に方角にある町に到着

新種のスライムたちを相手にしながら南、そして海沿いに東方向へと進んでいけば港町が見えてきます。ここはラルファの町!

骨董品集めが趣味の呪文屋さん

呪文屋さんは骨董品集めが趣味らしい

この町で覚えておくべき場所は呪文屋。それに関する情報として、こちらの男の人から「ここの呪文屋は骨董品を集めるのが趣味なんだ。」という話を聞けます。

ということで、すぐ右に見えている呪文屋に話しかけてみるとしますかね。

アトラスの装備を見て驚く呪文屋

最初は「サイレスの呪文はいかがですか?1つ200Goldです。」と言われますが、所持金ゼロのアトラスは当然買うことができません。

ここで店主が、アトラスの装備しているものが聖なるシリーズであることに気付き、譲って欲しいと言い出します。でもこれはセリオスが渡してくれたものですからねぇ😅

とりあえず諦めてもらってその場を後にします。

お隣の国へ行くには申請する必要がある

ボアード海運のボアードは元海賊とのウワサ

船着き場近くにいる兵士からは「ボアード海運のボアードは元海賊」という噂話が聞けます。これができてからは海賊がいなくなったみたいですよ。

ラヌーラ王国へ行くにはリーゼルの城へ届け出る必要があるらしい

切符は持ってないけど一応船着き場へ行こうとしてみたら、兵士に止められてしまいました。

「ラヌーラに初めて出入りする者はあらかじめ各国で届けを出していなければいけない」とのこと。アトラスの場合はファーレーンなので「リーゼルの城」で受け付けているようです。

ということでラヌーラへの行くための手続きをするため、リーゼルの城を目指すことになりました。

リーゼルの城を目指して西へ西へと進む

ラルファから西へ進んでシリカの村へ

それではリーゼルの城を目指して出発することにしましょう。ラルファの町を出たら、来る時に通った道をそのまま西へ戻り、分岐点から北の橋を渡って北西へと進みます。

するとその先に村があるので立ち寄ってみましょう♪

シリカの村では呪文の売っている町を教えてもらえる

入口近くにいる人から各呪文の書がどこで売られているか教えてもらえます

たどり着いたのはシリカの村。ここには昔各地で呪文を教えていた賢者たちがたくさんいます。

入口近くにいる賢者からは、各呪文の書がどの町へ行けば買えるのかを教えてもらえるので、必要になったときにここで場所を聞くといいかもしれませんね。

シリカの村ではオセロのようなゲームを遊ぶ人たちが

お店で普通に呪文を買えるようになり、やることがなくなった賢者達が集まってゲームをやり始めたらだんだんと人が集まってきて、いつの間にかこのような村になったみたいです。

テーブルに置いてある物を見た感じ、オセロっぽいゲームに見えますね。そんな村長の名前もオセ♪

シリカの村では呪文の売場を聞くのがメインなので、それ以外は特にこれといった用事はありません。次の町へと向かうことにしましょう。

マスクーンの町では子供が元気にかくれんぼ

シリカから南西へ進むとマスクーン

再び先ほどの分岐まで戻り、橋を渡って西へ進みます。ちょっと進めばすぐに竜の卵と町が見えてきますよ。ここはマスクーンの町!

マスクーンの町長フォルス

町の中には気になるものを売っているお店がありますが、お金がないアトラスは買い物することもできず😂 仕方ないので情報集めでまずは村長の家へ。

「子供は元気なのが一番じゃ。」と喋る村長のフォルス。家の中では町の子供たちが遊び回っています。平和な光景ですねぇ~😊

リーゼルの東には試練の洞窟があるという情報

リーゼルの東には試練の洞窟という場所があるようで、そこには武器などが保管されていたようですが、いつの間にやら全部無くなっていたという、ちょっと気になる情報も。

あとは特にこれといって重要な情報などは無かったので、さっさと出発することに😅

リーゼルの城まであと少し!

マスクーンの西側から海岸沿いに北へ

マスクーンの町を出たら、西側の海岸沿いに北上していきましょう。少し進むと・・・

リーゼルの城が見えてきました

お城が見えてきました。どうやらここがリーゼルの城みたいですね。

こちらでラヌーラ王国への出入国申請を済ませることになるのですが、残念ながら今回はここで時間切れとなりました!

次回、リーゼルの城である人と再会!そして新たな展開へと進んでいきます。

まだまだ序章の半分も進んでいないんですよね~。先は長いですが頑張りますよ~♪

この先のプレイ日記もどうぞお楽しみに~😄

ポチッと応援してもらえたら嬉しいな♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました