近日中に新しいゲームプレイ日記を始めるため、しまってあったPSPを久々に出してきました。ちゃんと動くのか、まずは動作チェックから!
純正バッテリーが膨張して使用不可能に!
使わなくなってから数年が経過している、愛用のPSP-3000。
PSPですらもう一昔前のハードになってしまいましたねぇ。結構性能がいいはずなのに勿体ない。これは何とか活用してあげなければ!
ということで、ACアダプタを接続して充電を試みましたが、いくら待っても充電されないのでおかしいと思い、よくよく本体をチェックしてみたら、バッテリーが入っている部分の蓋が少し盛り上がってる!?
まさか膨張して壊れたか?と思い、早速取り出してみました。
すると、予想は的中!ガラケーの時にもよくあった、バッテリーパックが膨らんでしまうという状態になっていました。
使わないまま放っておいてもこうなっちゃうんですねぇ😅
仕方ない!ということで安くて信頼性のある互換バッテリーがないか、グーグル先生で検索してみたところ、見つけたのが「ロワジャパン」という会社から販売されている、お手頃価格の互換バッテリー。
おトクな2個セットもありました。予備に持っておきたいですね♪
ちょうどポイントも貯まっていたので、かなり安くゲットすることができました♪ ということで、待つこと数日…
互換バッテリーが到着!さっそく交換♪
商品が届きました。純正バッテリーと並べてみた写真がこちら!
見た目も当然ですが同じですね。それでは、右の膨張したバッテリーから左の互換バッテリーへ交換してしまいましょう!
バッテリーをセットする場所の蓋を外して…
このように互換バッテリーをセットします。あとは蓋を元通りにすれば、あっという間に交換作業は完了。簡単ですね☆
いよいよACアダプタを繋げて充電してみることにします。充電していて気付きましたが、ACアダプタの接触も何だか不安定になっている様子。
まさかアダプタまで壊れかけているのかぁ~。いつか手に入れなければ!
無事に充電完了!メニューも起動しました☆
2時間前後の充電を行い、ランプが消えたところでいよいよ電源を入れてみることに。当然ですが日付などは初期化されているはず!
電源投入直後、予想通り日時設定画面になりました。正しくセットしたらメニューが起動してくれました。本体はまだまだ元気なようです♪
どうやら使わなくなった後にファームウェアがバージョンアップしていたみたいです。Ver.6.60となっていましたが、最新のバージョンは6.61。アップデートできるみたいなので、このまま更新作業に入ります。
数分待つだけで終わるので、チャチャッと更新してもらいました♪
無事、システムバージョン6.61にアップデートされました!これで問題無く遊ぶことができそうです。
ゲームの試運転&映像キャプチャのテスト!
PSPの本体とほぼ一緒に手に入れた、個人的に大好きなレースゲームシリーズ「リッジレーサー」のPSP版、リッジレーサーズ2のUMDをセットして電源ON!もちろん問題無く遊ぶことができました♪
次はPSPの画面をキャプチャボード経由でPCへ出力!こちらも問題無くキレイに撮影することができました♪
ゲーム画面もご覧の通り!これでPSPのゲームプレイ日記もバッチリ書くことができそうです。リッジレーサーシリーズ、今遊んでもやっぱり楽しいなぁ♪ ネジコンでグリグリ遊んでいた頃が懐かしい!
ちなみにプレイ日記として予定しているゲームタイトルは、大幅にリメイクして発売された「ファイナルファンタジー」の1~3。元祖はファミコン版ですね。
オリジナルのファミコン版も持っていますが、バッテリーの電池が切れていてセーブできないため、残念ながら継続プレイができません。
というわけで今回、初めてリメイク版で遊んでみようとなったわけです♪ファミコン版とどれくらい違うのか、比較しながらじっくり遊んでみようと思いますので、お楽しみに!!
互換バッテリーは今回初めて使ってみましたが、今回ご紹介したロワジャパンの商品は何も問題なく使えたので、同じようにPSPのバッテリーを探しているという方にはとってもオススメですよ♪ 先ほどの紹介リンクから覗いてみてくださいね☆
ポチッと応援してもらえたら嬉しいな♪
コメント