誰もが知る超名作テトリスの最終面をスーパーゲームボーイでプレイ☆『ゲームボーイ プレイ動画』

20200620 ゲームボーイ版テトリス ゲーム

今日は連載記事の編集が間に合わなかったため、ストックしてあったプレイ動画からミニ投稿です。

これまでファミコンゲームを中心に連載や動画を公開してきましたが、今回は初のゲームボーイソフト!

スーパーファミコンでゲームボーイが遊べる「スーパーゲームボーイ」を利用して収録したものですよ。

なお、ゲームボーイ動画は今後もちょこちょこアップしていく予定なので、どうぞお楽しみに♪

それでは、さくっと動画ダイジェストを紹介していきましょう!

ブログランキング参加中!ポチッ👆と応援よろしくです♪
  • にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエシリーズへ
  • にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ
 
スポンサーリンク

PC-88から移植した自作RPG「アシュラの塔」のダウンロードはこちらから
N88-BASICのプログラムをWindows上で編集&保存!「N88-BASIC Source editor」のダウンロードはこちらから

数年ぶりに遊ぶゲームボーイ版テトリス!

初代ゲームボーイの本体と同時に購入したソフトの1つがテトリス!

バックライトも無く、画面も見づらい初代ゲームボーイでしたが、そんなことを気にもせず遊びまくっていた記憶があります😄

ゲームボーイの登場は、ファミコン全盛期だった当時としてはかなりの衝撃度でした。電池さえ入れれば外でも遊べますからねぇ♪

そんなゲームボーイで最初に持っていたソフトが、このテトリスとドクターマリオ。2本しか無かったのでとにかく両方とも練習しまくりでした😅

思い出深いテトリスを数年ぶりにプレイ!しかも今回はスーファミでスーパーゲームボーイを利用して。これまた懐かしいですよね。

テレビの画面でゲームボーイのゲームを遊ぶことができる、この画期的なシステムにも衝撃を受けたものでした。

ということで今回は、スーパーゲームボーイでテトリス!しかも最高レベル設定でエンディングを見る!という挑戦企画です。

久しぶりすぎてかなり腕が落ちているんじゃないかなぁ~と、不安になりつつもスタートさせました♪

1回目はあっという間に終了!でも2回目は

スタートした1回目のプレイ。序盤でいきなり操作ミスしてしまい、一気に手詰まり!ブロックの落下速度が速いのであっという間に詰まります💦

ま、最初はこんなもんじゃ!と言い聞かせ、気合いを入れて2回目スタート!

2回目は慎重に1~2ラインずつ消していく作戦

普段のプレイならテトリスを狙って積んでいくのですが、最終面は画面の半分以上が最初からブロックで埋まっているため、全然余裕がありません。

てなわけで地道に1ラインずつ消していき、スペースを確保することに専念。

今回遊んだB-TYPEは25ライン消すとステージクリアなので、コツコツ消していくことができればクリアできます。

あと4ラインでクリア!ってところで痛恨の設置ミス!しかし何とか強引に突破して消すことができたので、無事クリアすることができました😄

スペースシャトルを見ることができました~♪

クリア後に見ることができる短いダンスシーン。これもクリアするレベルによって人数が違っていたりするんですよね。

最高レベルをクリアすると一番賑やかなダンスを見ることができます♪

ダンスが終わるとスペースシャトルの打ち上げシーン!これを見たくて当時は何度も何度も練習したものです。

低いレベルだとスペースシャトルではなくロケットが打ち上がりますよ🚀

とりあえずクリアすることができて一安心☆ まだそれほど腕は落ちていなかったかな。まあ、へっぽこプレイに近いですけど~😅

それではクリアまでの動画をどうぞ!

ではでは、タイトル画面からスペースシャトルまでの動画をどうぞ!

約5分の動画なので、サクッと楽しんでいただけたらと思います😄

なお、キャプチャの性能上、コマ落ちしている箇所がいくつかありましたが、極力見やすくなるように編集しておきました🙇

連載日記の画像ストックが少なくなってきたので、明日の記事公開に間に合うかちょっと微妙になってきていますが💦 何かしら投稿するのでお楽しみに。

それではまた明日~😆♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました