観光地として有名な北海道函館市。函館朝市や教会、函館山の夜景など、見所のたくさんある魅力的な港町ですが、是非一度立ち寄っていただきたいコンビニエンスストアがあります。今回はそちらをご紹介しますよ♪
ローカルコンビニ「ハセガワストア」
函館市内とその近郊、北斗市と七飯町に全部で14店舗(2017.8.23現在)展開しているコンビニ「ハセガワストア」!北海道ではおなじみのコンビニ「セイコーマート」のクラブカードも使える、結構便利なお店です。このハセガワストア(以下ハセスト)の大きなウリの1つが、注文後に店内で調理して、アツアツの状態で提供してくれる「やきとり弁当」です。これがまた最高に美味しいんですよ~♪
「やきとり」なのに「豚肉」です
写真は2008年に撮影したものなのでもう10年近く前になりますが、こちらがお弁当の蓋のデザインです。かくし味にはこだてワインが使われているみたいです。販売開始から約40年になるという、このやきとり弁当。イラストをよく見ると、ブタさんがお肉を焼いています。そう、このやきとり弁当、鳥肉ではなく豚肉なんですよね。どうやら、函館などの道南方面では一般的に「やきとり」というと「豚肉」のことを指すみたいです。面白いですよね~♪僕も数年前に初めて知りました。
シンプルな塩こしょう味がオススメ
注文の際にタレを4種類の中から選べるのですが、僕のオススメはシンプルに「塩」です。「塩だれ」というものもあるのですが、塩とコショウのみであっさり食べられる「塩」が個人的には大好きです。やきとりの本数によってお弁当のサイズも変わります。写真は「やきとり弁当(大)」で、豚精肉串が4本のものです。3本入りの「やきとり弁当(小)」はワンコインでお釣りがくるという手軽さ!どちらも満足感がありますよ♪他にも様々な組み合わせで注文できるので、色々楽しめるのも楽しいですね。いや~写真を見ていたら食べたくなってきました☆
普通の弁当やパン類もオススメ!
やきとり弁当以外にも、様々なお弁当を置いています。ハセストでした買えないようなオリジナル弁当も多数あるので、じっくり見て悩むのもまた楽しいです。さらにオリジナルのパンコーナーもあって、こちらではお店で焼いたパンが、パン屋さんのようにズラリと並んでいます。店舗により取扱量は違いますが、多少迷ってしまうくらいの品数ですよ。何種類か食べたことがありますが、パンの専門店に負けていません。とっても美味しいです♪残念ながら写真はありませんが、その美味しさは保証できます☆函館へ旅行や観光などでお出かけになった際にはぜひ、お近くの店舗を探して入ってみてくださいね。きっと楽しい体験ができると思いますよ♪
ちなみに、道東の根室市内にはチェーン店として「タイエー」という名前で店舗があります。こちらでも同じやきとり弁当を購入することができます。もちろん作りたてを食べられますよ♪根室へ遊びに行かれた際にも、ぜひチェックしてみてくださいね。
コメント
またまたお邪魔しまーす
ハセストのやきとり弁当美味しいらしいですね(*’ω’*)
食べてみたい〜
そしてパンは全く知らなかったです
いつか函館行くことあれば、ハセストとラッキーピエロ合わせてチェックしたいと思います♪
ちなみにやきとり弁当の味
塩と塩だれ以外に何があるんだろ?
是非教えてくださーい。
また来ます(*´∀`*)
やきとり弁当のタレは全部で4種類あって
定番のタレ、塩、塩だれ、うま辛です。
うま辛以外は全て食べたことがあります♪
基本的にどの味も間違いなく美味しいので、
お好みのタレで食べてみてくださいね(^^)
次はラッキーピエロも行きたいなぁ~☆