ドライブの思い出写真『興部町から稚内市・前編』☆北海道北部のオホーツク海側、興部町から稚内市までのロングドライブ前編♪

北海道

 

2009年5月のゴールデンウィーク、道の駅巡りも兼ねた1人ロングドライブ旅を決行しました。行き先は大好きな道北、オホーツク海側から稚内市を目指すルートです。今回はそのロングドライブの前編をお送りします。

 

スポンサーリンク

PC-88から移植した自作RPG「アシュラの塔」のダウンロードはこちらから
N88-BASICのプログラムをWindows上で編集&保存!「N88-BASIC Source editor」のダウンロードはこちらから

夜出発で早朝に興部到着!

札幌市内を夜9時過ぎに出発、国道12号線を旭川まで走り、そこから国道39号線で上川町(かみかわちょう)、さらに国道273号線を北上して滝上町(たきのうえちょう)を通過して紋別市に到着。ここからは、オホーツク海側を稚内市まで走る国道238号線に入ります。

紋別市内から北上すること約7キロ。ビューポイントとなっているパーキングエリアを見つけたので停車しました。この時の時刻は午前4時半。ちょうど日の出の時間だったので、撮影していくことにしました。

ちなみに場所ですが、興部町(おこっぺちょう)の市街地に入る少し手前の位置になります。

 

こちらがパーキングエリアで撮影した日の出。最高に気持ちのいい快晴だったので、とってもきれいな日の出の瞬間を楽しむことができました。

最高の景色と心地よい潮風でたっぷり癒されたので、再び北へ向かって移動を再開します。ここからの車窓写真は、カメラを固定して撮影していったものですよ。

 

白鳥の湖「クッチャロ湖」

興部町を抜け、雄武町(おうむちょう)、枝幸町(えさしちょう)と走り抜けていきます。枝幸町のカントリーサインがあるポイントで撮影した案内標識がこちらの写真。

稚内まで158キロもあります。道内の海沿い国道、このような長距離案内が多いですよ。ちなみに網走市内だと320キロなどと書かれています。すさまじい距離ですね。僕的には全然余裕の距離ですけど♪

この日の最初の目的地は、標識にも書かれている浜頓別町(はまとんべつちょう)です。白鳥が飛来する大きな湖「クッチャロ湖」があります。

ひたすら移動して時刻は10時過ぎ。湖畔に到着しました!

 

ここへはもう何度も来ていますが、本当に広いな~と思える湖です。

 

白鳥の飛来数がとても多いので、白鳥の湖とも呼ばれています。

 

こちらが湖の全景図。下の★マークが現在地で、そこから北の方へかなりの距離にわたって広がっています。

 

この日、過去何度か来た中で一番、白鳥の大群と出会えました。ラッキーでした♪だがちょっと多すぎる感じもしますけど~。

同じように撮影しているカメラマンさん達もたくさんいましたよ。なかなかこんな大群は見られないですからねぇ。

 

まさにウジャウジャといった感じ。足元まで普通に近寄ってくるので、超ドアップの写真も撮り放題!

 

こんな瞬間も撮影することができました。何だかかわいらしい♪

 

白鳥さんもご覧の通り。カメラを意識しているかのようです♪

たっぷりと白鳥たちの写真撮影を楽しんだ後、再び稚内市へ向かって北上を再開しました。それにしてもすごい数だった…。

 

宗谷岬へ向かって絶景を見ながら北上!

浜頓別を抜けて猿払村(さるふつむら)に入ったあたり。ようやく稚内までの距離が80キロを切りました。

 

東浦という地区まで来ました。ここまで来れば宗谷岬はかなり近いです。遠くに見える坂道を上っていき、少し進むと…

 

気持ちの良いストレートと右側にはオホーツク海。北海道らしい景色が広がっていました。さらに進んでいくと~

 

こんな感じで真正面に海!海岸ギリギリを走る爽快な場所です。海に向かって伸びている下り坂のように見えますね。

 

この坂を下りたら、宗谷岬はもう目の前。あと4キロという案内標識も現れました。ここから稚内市街地まではさらに30キロ以上もあります。意外と町から離れているんですよね。

 

日本最北端の地、宗谷岬はもうすぐ!といったところで、今回はここまで。次回はこの続きで宗谷岬や防波堤ドームなどもご紹介したいと思います。

こうやって過去に撮影した写真を見ながら書いていると、また行きたくなってきますね。最新のカメラでキレイに撮影したいな~♪

 

人気ブログランキング参加中です♪

広告
ブロサーの方はこちらからコメントできます

TSAPPS開発室の息抜きゲーム部屋 - にほんブログ村

人気ブログランキングでフォロー


北海道
スポンサーリンク
ゴルディクスをフォローする
当サイトをご利用の方へ
当サイトでは、各ゲーム会社様を代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しています。ゲームの画像の著作権はゲーム会社様にあります。当該画像の転載・配布は禁止致します。  
(C)ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カカニャン(H.N.患者)もよろしく
カカニャン

一言メッセージ

二次創作を中心に絵や小説を作っています(未だ投稿はしていませんが、オリジナル作品も出すつもりです)。 互いに発信し合えるSNSの良さを活かして沢山の方と交流出来たらいいなぁ、と思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました