ドライブの思い出写真(番外編)・心霊スポット(!?)と言われた場所を巡った、約15年前の写真をまとめてみました☆

北海道

 

今年も夏がやってきました。夏といえばやっぱり怖い話!今年もこわ~い系のテレビ番組が放送されるのかな~♪まあ、こういった番組は夏だけに限らず楽しめますけどね。

ということで、今回は今から15年近く前に撮影した写真を引っ張り出してみました。なお、怖い写真は1つもありませんのでご安心を☆

 

スポンサーリンク

PC-88から移植した自作RPG「アシュラの塔」のダウンロードはこちらから
N88-BASICのプログラムをWindows上で編集&保存!「N88-BASIC Source editor」のダウンロードはこちらから

きっかけは「北海道怨念地図」!

当時、コンビニの雑誌コーナーで売られていた夏限定の小冊子「北海道怨念地図」。最初に買ったものがとても気に入ってしまい、買えなかった年度のものも含めてオークションでゲットしました。

わが家にあるのは全部で5冊、平成14年~18年までの5年分です。この本で紹介されたスポット、そして関連サイトで紹介されていたスポットなど、いくつか実際に行きました。ほとんどが昼間ですけどね♪

降りてなにか調べたりするわけではなく、車で近くまで行って写真を撮っておしまい、といった感じ。探検隊的なことはしてませ~ん。皆さんも勝手に潜入したりなど絶対しないでくださいね!

 

自分自身はもちろん、一緒に出かけた友達にも霊感などは全くありません。なので心霊写真を撮影したこともありません。特に怖くない写真だけが残っていましたが、今回はその写真を加工して「いいかんじ」に仕上げてみました。

あくまで昔の写真なので、今現在がどのようになっているかは未確認!ただの思い出話としてご覧いただければと思います♪

 

恵庭・見た目のインパクトが凄い「御神木」

それでは1つ目のスポットから。札幌市近郊の恵庭市にある大きな木!そのそばには「茂漁松園線道路保護樹木」と書かれた柱が立っています。

大人気の道の駅「花ロードえにわ」から遠くない場所にあるのですが、かなり離れた場所からも見えるくらい迫力のある大きさ!

周辺には普通に住宅地があるので特に怖い雰囲気は無いのですが、なぜ心霊スポットと呼ばれているのか?それはこの木が御神木と呼ばれているから。昔この木を切ろうとしたら事故が起こったという話も聞きます。

切ることができないため、逆に道路を曲げるしかなかったという場所のようで、現地へ行くと木を避けるような形に道路が曲がっているのがわかりますよ。

場所がわかってもいたずらなどは絶対しないように!この木は周辺を守ってくれている存在なのかもしれませんね。

 

北広島・謎のカーブミラー

次のスポットは恵庭市のお隣、北広島市です。今では既にこの辺りの道路が変わっており、撮影当時は車が通過できたこの高架下も、現在は歩道として使われているみたいです。

ここを車が通らなくなったことでミラーが不要になった、というのもあると思いますが、何やらおかしなものが映り込むという話、よくない現象が起こったなどの理由で、後々撤去されたようです。

 

外見は至って普通のカーブミラー。この時は道路も狭くて高架下は交差できないため、対向車を確認するための有り難いミラーなのですが、いつからそんな奇妙な出来事が起こるようになったのでしょうか。

どちらにしても、今は存在しないので確認しようがないですけどね。

 

札幌・空気がヒンヤリ!平和の滝

3つ目のスポットは札幌市内。観光地としても有名な西区の「平和の滝」です。昼間に来る分には涼しげで気持ちの良い場所ですが、夜になると周辺に灯りがない分真っ暗で、とても長居したくない雰囲気です。

駐車場にあるトイレでは昔、焼身自殺があったとも聞きます。確かに夜にこのトイレを1人で利用したいとは思わないですねぇ。

 

滝の近くまで行く階段の途中にあった看板。思いっきり字を間違えているところがまた気味悪いなぁ。慎重に階段を降りていけば、普通に川の近くまで行けます。

 

昼間に見たら普通にキレイな平和の滝。ただ、これが夜になると水の音しか聞こえないのでかなり怖いと思います。写真にオーブが映ったり、人影を見たという話も聞いたことがあります。

肝試しなどでお気楽に行くべきではない場所なので、絶対やめてくださいね。足を滑らせて川に落ちたりしたら本当に危険です。

 

美唄・我路の寂しい廃墟

最後は札幌から車で約1時間、美唄市の我路という地区にある廃墟の写真です。ここは心霊スポットというよりも寂しげな廃墟です。

我路は炭坑が閉山して人口が減り、住民がどんどんいなくなってしまった場所になります。まだわずかながらお住まいの方もいらっしゃるので、勝手にあちこち入ってみたりしないように!

ちなみにこの写真に映っている廃墟は道路沿いにあって、かつての映画館「我路 映劇」の映写室跡のようです。

この我路には有名なスポット「円形校舎」もありますが、そちらは山奥なので実際にこの目で見たことはありません。美唄市旧沼東小学校跡というのが正式のようです。

 

我路でもう1つ外せないのがこちら「やきとりガロ」です。もう既に廃業していてお店はありませんが、営業していた頃はかなり評判の良かったやきとり屋さんのようです。一度食べてみたかったなぁ~

一度だけ、遠目にお店でやきとりを焼いている様子を見ることができたことがあります。おばあちゃんらしき人が見えましたよ。

美唄やきとりは安くて美味しいですからね♪美唄の中心部では有名な美味しいお店がたくさんあります。機会があればぜひ食べてみてくださいね!

 

以上、約15年前のちょっとだけミステリーなスポット巡りの写真紹介でした。いたずらや荒らし目的で各地を巡るのは絶対にダメですよ!

 

ブログランキング参加中です♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

広告
ブロサーの方はこちらからコメントできます

TSAPPS開発室の息抜きゲーム部屋 - にほんブログ村

人気ブログランキングでフォロー


北海道
スポンサーリンク
ゴルディクスをフォローする
当サイトをご利用の方へ
当サイトでは、各ゲーム会社様を代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しています。ゲームの画像の著作権はゲーム会社様にあります。当該画像の転載・配布は禁止致します。  
(C)ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カカニャン(H.N.患者)もよろしく
カカニャン

一言メッセージ

二次創作を中心に絵や小説を作っています(未だ投稿はしていませんが、オリジナル作品も出すつもりです)。 互いに発信し合えるSNSの良さを活かして沢山の方と交流出来たらいいなぁ、と思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました