今日は久々に PC-98関連のミニ投稿!
クリスマスイブ前日に
自分へのクリスマスプレゼントとして
今まで使ってきた HDMIキャプチャよりも
高性能なものを1万円以内でゲット!
昨日届いたので早速使ってみました♪
ちゃんとした記事を書く前に
簡単な感想として紹介しちゃいます。
コスパ最高なUSBキャプチャボックス
今回購入した HDMIキャプチャは
USB 3.0接続のシンプルなもの。
でも音声取り込み用 LINE-INがあるので
PC-98の映像に音を同時収録できる!
これが購入の決め手となりました。
現在 PC-98 に利用している XPC-4は
映像のみのスキャンコンバータなので
今までは PCの LINE-IN で音を録音し、
動画編集ソフトでそれを合体させるという
かなり面倒なやり方をしていました。
それが今回購入した下記キャプチャーで
あっさりと解決しちゃいました♪
名刺とほぼ変わらないサイズの本体。
iPhone6 と大きさを比べてみたらこんな感じ!
この小さな本体に HDMI-IN、HDMI-OUT、
LINE-IN、USB3.0 の端子があります。
HDMI-OUT から別のディスプレイへ
ほぼ遅延無しで出力可能なので
ゲームなどを録画する時も心配なし♪
フリーソフトで簡単に録画!
有名な動画配信&録画ソフト
「OBS Studio」にも対応しているので
早速ダウンロードして使ってみたら
予想以上に快適なのでビックリ!
HDMI 変換した PC-98 の画面も
上写真のように問題なくキャプチャ成功☆
LINE-IN で取り込んだ 98側の音も
しっかり再生されるのでバッチリです♪
実際に録画したものから
OBS Studio で録画した PC-98 の画面から
2枚の写真を紹介します。
まずはこちら!
Windows 3.1 を起動させてみたところ。
今までのキャプチャで録画したものよりも
画質がくっきりはっきりしていました😆
ゲームの画面も見てみたい!
ということで白き魔女を起動させて録画。
FM音源の BGM もしっかり録音され
映像の方もかなりキレイです。
思い切って購入してみて良かった~😄
今後のゲーム動画や PC-98 動画なども
キャプチャするのが楽になりそうです♪
といったところで本日のミニ投稿はおわり!
詳しい使用レポートなどはまた後日
まとめて記事にするのでお楽しみに。
それではまた明日の記事で!
ポチッと応援してもらえたら嬉しいな♪
コメント