今日は朝からリアル多忙の為
事前準備したミニ日記をお届けします。
11月19日に Apple Store で購入した
Mac mini (Late 2020) が 28日到着!
初めて新品で購入した Mac なので
個人的にはかなり嬉しいです♪
そんな M1 Mac mini を開封した時の
写真を紹介していきま~す。
アプリ開発用にM1 Mac miniを購入!

これまで利用してきた Mac mini は
オークションで数年前に落札した中古の
Late 2014 でスペックはメモリ 8GB。
SATA HDD は容量 1TB です。
内蔵 SATA ディスクから起動するより
USB 接続の SSD にシステムを入れて
起動する方が数倍高速だったので
そのように設定して利用してきました。
そんな Intel Mac mini から
大幅にパワーアップすることになる
今回購入した M1 Mac mini !
楽しみでしかありません♪

ダンボールから取り出したところ。
Mac mini 本体の幅と奥行きが 19.7cm
と小さいので外箱もコンパクトです。

箱の上蓋をオープン!
Mac mini がいきなり姿を現しました😆
本体を包んでいるフィルムの形状が
箱から取り出しやすくなっていますね。

箱から取り出した Mac mini 本体。
保護フィルムで包まれているので
裏側の端子などはまだ未確認。
この日は設定作業を行う時間が
作れなかったので、フィルムはそのまま
剥がさないでおくことにしました😅

本体の下に入っていたのは電源コードと
簡単な説明が入っている封筒。
めちゃめちゃシンプルな構成ですね♪

封筒の中身はこんな感じです。
iPhone を買ったときにも付属している
アップルのステッカーに加え、
Mac mini 本体各部の簡単な説明が
書かれているものが入っていました。
あとはディスプレイとキーボードなどを
接続して電源を入れ、画面の指示に従い
セットアップすればすぐに使えるという
シンプルな作りがまた最高ですね😄
今回購入した M1 Mac mini は
メモリ 16GB、SSD 256GB。
アプリ開発はメモリが多くないと
後々厳しくなるかもしれないので
そこだけ思い切って 16GB を選択。
SSD に関しては今まで使ってきた
外付け SSD がそのまま使えるので
データが増えてきても問題無し!
2022年最初で最後の大きな買い物!
これからガンガン使っていきたいと
思っておりま~す♪
セッティングする時にはまた改めて
記事にするのでお楽しみに!
それではまた明日~☆
ポチッと応援してもらえたら嬉しいな♪
コメント