ミニ投稿!2021年開始予定のPC-98版ブランディッシュをチラッと紹介☆

ミニ投稿 その他

昨日に引き続き本日も多忙のため、2日連続ミニ投稿となってしまいました。

ですが、今日は年明けからスタートさせる予定の新しいプレイ日記を紹介します。

まだ本格的に始めているわけではないので、本当にチラ見せですけど~。

ブログランキング参加中!ポチッ👆と応援よろしくです♪
  • にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエシリーズへ
  • にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ
 
スポンサーリンク

PC-88から移植した自作RPG「アシュラの塔」のダウンロードはこちらから
N88-BASICのプログラムをWindows上で編集&保存!「N88-BASIC Source editor」のダウンロードはこちらから

日本ファルコムの名作・ブランディッシュ!

全てマウスで操作するPC-98の名作・ブランディッシュシリーズ

それでは早速、来年スタートさせる予定のプレイ日記をご紹介!

ゲームは日本ファルコムの名作「ブランディッシュ」です。機種はもちろんPC-98!

1991年に購入した PC-98DO+ で遊んでいたと思います。30年近く前なので記憶も曖昧ですが、発売時期を確認したので合っているはず。

全てをマウスで操作!難しいけど楽しいゲームです

この時代のゲームはキーボードで遊ぶものがほとんどでしたが、ブランディッシュは全てをマウスで操作するスタイル。マウスがないと遊べません。

1990年~91年頃の PCは MS-DOS がメインなので、マウス標準装備という機種はほとんどありません。

なので、ブランディッシュを遊ぶために初めてマウスを買った記憶があります~😅

自分でマッピングしたりするのが楽しい

全てをマウスでコントロールするというシステムはかなり画期的ですよね。

まだ Windows など使っていない時代なので、使い慣れないマウスに悪戦苦闘!

でも慣れてくると気持ち良く操作できるようになって、どっぷりとハマったものです。

今のような光学式マウスと違い、当時はボールマウスでしたよね♪ 使い続けているとボールにゴミが付着するので、よくボールを外して掃除していたなぁ😅

PC-9801シリーズ用ブランディッシュは全4作。全て予約して購入し、発売日とほぼ同じタイミングで遊びましたが、4だけはちょうど忙しくなった時期だったのでクリアできていません。

ブランディッシュシリーズは、英雄伝説シリーズと並ぶ個人的に大好きなゲームの1つなので、今回約30年ぶりに遊んでみるか~!ということになりました。

今年手に入れた実機の PC-9821Cx もありますが、残念ながらまだマウスを入手していない!

ということで、昔の98ノートに内蔵していたハードディスクをそのままバックアップしたものを使い、白き魔女の時と同じようにエミュレータを使って遊ぶことにしました。

ちなみに現在の PC環境はマウスではなくトラックボールを使っているので、プレイにどう影響するかな~という感じではありますが、それも含めて挑戦してみたいと思います。

チラッとテストプレイしてみましたが、問題無く快適に遊べたのでプレイ決定!

様々な機種に移植されている名作・ブランディッシュのプレイ日記、どうぞお楽しみに♪

ソフトは揃っているので、いつか 4作全てクリアできたらいいなぁ~。

といったところで今日はおしまい!

明日こそは普通の連載に戻したいなぁ。では、仕事に戻りま~す😅

ポチッと応援してもらえたら嬉しいな♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました