ドラクエ10日記・春イベント2021『幸せの妖精のたまご』をプレイ♪☆『ドラゴンクエストX 冒険の書1 ゴルディクス』

ドラクエ10日記・春イベント2021「幸せの妖精のたまご」 ドラクエ10

4月7日から18日まで開催中の春イベントを、初日の夜中に遊んできました。

このイベントを遊び終えた直後、先日のミニ記事に書いた PCトラブルが発生😅

プレイ中にフリーズしなくて本当に良かったぁ~💦

それではクリアまでの流れを簡単に紹介していきま~す☆ 自力でクリアしたい!という方は、ぜひ終わらせてから見てくださいね。

ざっくりな書き方ではありますがネタバレも多少含まれています。もしこれから遊んでみたいというような方は、一度プレイ後にご覧になることをオススメします!遊ぶ機会が無い、もしくはネタバレでも構わないという方はこのままどうぞ☆

ブログランキング参加中!ポチッ👆と応援よろしくです♪
  • にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエシリーズへ
  • にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ
 
スポンサーリンク

PC-88から移植した自作RPG「アシュラの塔」のダウンロードはこちらから
N88-BASICのプログラムをWindows上で編集&保存!「N88-BASIC Source editor」のダウンロードはこちらから

今年も妖精の国へレッツゴー!

ネモフィラからお手紙届きました

ポストにネモフィラからお手紙が届きました。新しい春のお祭りの準備をするとのこと。

さて、どんなお祭りになるのか。早速ネモフィラを探しに行きますか~。

アズラン・オルフェア・グレン・ジュレット・ガタラのいずれかにいるので、ゴルの場合は住宅村を出てそのまま風の町アズランへ。

町のどこかにいるネモフィラを探す

アズランの場合は宿屋の客室内にネモフィラがいました。半透明なのでうっかり見落とさないように!

イベントクエスト「幸せの妖精のたまご」を受ける

ネモフィラに話しかけるとイベントクエスト「幸せの妖精のたまご」を受けることができます。

この後ネモフィラに連れられて妖精の国へ!

写真機を使ったイベントクエスト

妖精の村でネモフィラと話す

手伝う内容とは、お祭りのリハーサルに参加して妖精たちがアストルティアに隠したフェアリーエッグを探し出すというもの。

写真機にキラキラの魔法をかけてくれる

フェアリーエッグを見つけるため、ネモフィラは写真機にキラキラの魔法をかけてくれます。

この魔法がかかった状態でエッグが見えるようになるみたいですよ~。

バニたまが一緒についてくる

さらにアシスト役としてバニたまちゃんが一緒に行ってくれます。だいじなものから使うことで、エッグがある場所のヒントを教えてくれます。

フェアリーエッグ探しに出発♪

1枚目のイラストがこちら

さっそく「だいじなもの」から「バニたま」を使ってみると、ちょっとしたヒントに加えて、上写真の絵を描いてくれます。

どこかで見たようなものが描かれていますね♪長くドラクエ10を遊んでいる方ならすぐわかる、あの町の施設ですね。

ジュレットの預かり所横です

ということでやってきたのはジュレットの町。ここの預かり所横へ移動して写真機を動かしてみましょう!柵の上に見えなかったエッグが置かれているのがわかります。

絵に描かれた通りのアングルになっていますね♪奥に見えているのは裁縫ギルドです。

このようにキラキラの魔法フレームが選択された状態でエッグを画面に映し出せば、撮影ボタンを押さなくても撮影したことになって、エッグの写真ケースに保存されます。

4か所を順番に巡っていきます

これで最初のエッグは完了!残り4個のエッグを探すため、再び「バニたま」を使ってヒントをもらいます。

それでは上から順番に紹介していきますね!

金色に輝くカボチャ

金色のカボチャはイラストのみだと難しいけど

まずはこちら「金色に輝くカボチャ」から。最初の絵ではいまいちどこだかわかりませんが、文字ヒントの方でそれらしい場所を思い出します。

それは「ガタゴトという音が聞こえる動いているものが近くにある」というヒント。

ガタゴトと動く=列車ということで、キラキラ大風車塔なのでは?と推測した上で、第2ヒントの絵も描いてもらいます。すると…

文字ヒントと2つ目のイラストでキラキラ大風車塔だと判明

ここまで明確に描いてくれました。場所はもう間違いなく正解ですね♪

黄金に輝くカボチャというのは、じつは…

カボチャと王冠を間違えていたようで

王冠のことだったというわけです。ここを写真機を通して見てみれば、エッグが現れますよ🥚

この調子でどんどん探していきましょう!

アフロ髪のお相撲さん

アフロ髪のお相撲さんは

アフロ髪のお相撲さんで見ることができる1枚目のヒントはこちら!

こちらに関しては、見た瞬間に「あ!あの場所しかないじゃん!」とすぐにわかりました。

カミハルムイ城の桜の木

そう。答えはカミハルムイ城のほぼ中央にある、大きな桜の木ですね。

このヒントは、カミハルムイを訪れたことがあるプレイヤーなら誰でもわかるはず~♪

緑帽子のカエル

緑帽子のカエルは

お次は緑帽子のカエル。1枚の絵に描かれているもので特徴的なのは天井部分と下の柱。

そして文字ヒントの「近くからハンマーをたたく音が聞こえる」というもの。

よく見ると描かれた絵の下部中央に建物の使われ方を示す看板らしきものが。

ドルワーム王国の防具鍜治ギルドそば

それでは正解!近くからハンマーをたたく音が聞こえる場所といえば、やっぱり鍛冶職人ギルド。

さらに天井の形などをよく見れば、場所はもうドルワーム王国しか考えられません。

ここにある防具鍛冶ギルドの近くに、目的のエッグがあることが判明したので現地へ!

確かにカエルの頭みたいな形の付いた柱が6本立っているので、上を見上げてエッグがどこにあるが探してみましょう。最初は柱の下に見えるのかと思ったけど、柱の上でした😅

逆さに生えた熊手

逆さに生えた熊手は

最後は逆さに生えた熊手。これだけ見るとなんのこっちゃ?って感じですが、文字ヒントを見ると雪が降ったりしている寒い場所ということなので、場所はかなり絞られますね。

さらに熊手っぽく見える形のものを想像すると、何となく木かも?と予想。寒い場所で木が逆さまに見えている場所といえば…

ランドン山脈の雲上湖でした

ランドン山脈にある雲上湖しかありませんよね。ここで最後のエッグを見つけました♪

これで全てのエッグを見つけたので、妖精の村へ戻ってネモフィラにご報告!

全て見つけたら妖精の村に戻ってクエストクリア

ムービーが終わった後でクエストクリアとなり、「パンジー装備セット」がドドンと一気に貰えますが、今回はこれで終わりではありません。

ムービー中にプレイヤーの真の姿をイメージして描かれたエッグを、アストルティアのどこかに隠されるのでそれを探すことになります。

これを見つけることができたら追加報酬を貰えるので、忘れずにクリアしておきましょう!

最後のエッグはどこ!?

ベラの隠したフェアリーエッグは

で、バニたまに聞いた最後のヒントはこちら。右側の壁らしき場所にはスライム型の模様が。

どっかで見たことあるぞ~!ひょっとしてこれ、ラッカランのカジノなのでは!?

娯楽島ラッカランのカジノ看板

実際に行って確かめてみると、カジノの看板「O」の位置にエッグが確認できました😆

右横の壁にはイラストと同じスライム型の模様もありますね。これで最後のエッグも発見!

パンジーのかんむりを貰えます

ネモフィラの所へ戻って報告すれば、追加報酬として「パンジーのかんむり」が手に入ります♪

これでイベントは完全クリア!次は新作家具屋さんを覗いてみるとしますか~😄。

家具・庭具をゲットして飾ってみた

新作家具屋さんで新商品ゲット

新作家具屋さんに商品を見せてもらい、「切り株テーブル」「切り株チェア」「藤棚」の3つ全てを買いました~♪

早速家にセットしてみることにしましょうかね。

庭具の藤棚はとてもキレイ

まずは「藤棚」から。玄関の入口に向かって設置してみました。これはキレイだなぁ☆

すっかりお気に入り庭具となってしまった藤棚。プラコン2名も藤棚の中に入れてあげました😄

切り株テーブル&チェアはこちら

最後に家具の2つをセット♪ 切り株チェア&切り株テーブルを置いてみました。テーブルの上には重ね置きで人形も配置してみましたよ。

今回の春イベントはこのような感じで無事クリア~♪ 最近ちょっと多忙続きだったから、まだ全然サブには手をかけらずにいる状態。

ということで次は、残っているサブキャラたちもイベントクリアさせてしまおうと思います♪

全ての答えがわかったので、サブをクリアさせるのは意外と短時間で終われるはず!

といったところで今日のドラクエ10プレイ日記はおしまい!

あ、そういえばパンジー衣装を着てみるのを忘れてた💦

それではまた、明日の記事でお会いしましょう~!

ポチッと応援してもらえたら嬉しいな♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました