5月8日から始まった、第4回目となるフィッシングコンテスト!今回は「イセエビグランプリ」ということで、3か所ある釣り場でイセエビを釣り上げるべく挑戦することになりました。
初挑戦は8日の夜中なので、既に日付が変わった9日の1時頃!寝る前の1時間を利用してゴルディクスのみで下見も兼ねてチャレンジしてきましたよ。
1時間以内で一応サイズ報酬を全てゲットできたので、その様子を簡単にではありますがレポートしたいと思います☆
サイドバー部分に全キャラクターのログイン状態を表示するようにしました。スマホでご覧の方は本文下の新着記事枠の次に表示されているので、オンラインの時はぜひぜひ気軽にコンタクトよろしくです♪
釣りざおとルアーをもらってこよう
ポストに届いていた手紙にも書いてあるとおり、まずは港町レンドア南の酒場前にいる釣り師範ナツリに会いに行きましょう。
ちなみに一緒に届いていた「釣り師の衣装券」は、今回時間が少ないということで次回あたり着てみようかなと思っています。
過去3回と同様、イベント専用の『旬の釣りざお』と『旬のルアー』を受け取り、旬のイセエビが釣れる3つのエリアのどこかへ移動することになります。
ターゲットとなるエリアは「ゴブル砂漠西」「チョッピ荒野」「ミューズ海岸」の3か所。そこでまずゴルディクスが向かったのはゴブル砂漠西の海岸!
イセエビ釣り・ゴブル砂漠西編
メガルーラを使って「商人たちのテント」へ飛び、ドルボードに乗って南西にある海岸へ移動したら準備完了!近くて楽ですね♪
旬の釣りざおと旬のルアーを装備したら挑戦開始!ターゲットエリアで釣りざおを垂らすと「旬のさかなの気配を感じる!」という表示が出ますよ。
それにしても、釣りをするのはかなり久しぶりな気がする~😅最近まともに遊べていなかったから余計に💦
距離70~80メートル台の大きな魚がイセエビ!
ヒットした魚のマークが大きな魚で、距離が70メートル~80メートル台のものがイセエビです。逆にそれ以外の場合は普通に生息している魚なので、無視して釣りを止めてしまう方が時間短縮になりますよ。
イセエビはそれほど苦労なく釣ることができます。最初に「旬の力で引く」で一気に距離を縮め、その後は普通に「さおを引く」で少しずつ近づけます。
タイミングを見て「全力で引く」、くいつき度が10%を切ったら「さおをゆるめる」といった感じ。普通の魚を釣るよりも簡単なはず!
釣り上げると海面から巨大なイセエビがザッパ~ン!と登場!

この時の釣果は 1121.5cmでした。まだ 1000cm以下のイセエビと出会えていないので、今回のサイズ報酬の最大値 1300cmまでのものは比較的楽に手に入れられると思いますよ。これってラッキーだったのかなぁ。
数回釣っただけで 1310.2cmをゲット!

その後数回釣りを繰り返し、10回までいかないうちに 1310.2cm の大物をゲットできました。これでサイズ報酬は一気にコンプリートできますね♪
でもランキングを見てみたら上位の方は 1600cmを超えていたので、1300台だとかなり小さい方になってしまいますねぇ。
イセエビ釣り・ミューズ海岸編
次に向かってみたのは、ジュレットの町を出てすぐの場所「ミューズ海岸」です。同じように何度も挑戦しましたがサイズは更新できず。そんな時…
すぐ近くで釣りをしていた別の人が、黄金のイセエビを釣り上げる瞬間が動画に収まっていました。うわぁ~いいなぁ😓早く釣ってみたい!
イセエビ釣り・チョッピ荒野編
最後に向かったのがチョッピ荒野。ここもメガルーラで「荒野の休息所」に飛べばすぐに向かうことができる便利な場所。この日最後の挑戦開始!
ひたすら釣ること十数回。やっとのことで最大サイズを更新!1347.9cm達成です。それでもまだ1300cm台なのでまだまだ小さいっす。
でもまあサイズ更新できたので満足!ということで時間もきたので、レンドアに戻って記録を報告します。
サイズ別報酬を一気にコンプ!
ナツリに釣ったイセエビを見せて、サイズをチェックしてもらいます。結果、サイズ別報酬として用意されているアイテムは全てゲットできました。前回の釣りイベントよりも短時間で達成できた気がします。
最大・最小ともに更新狙って再挑戦だ!
ということで初日の結果はこちら!
最大サイズ=1347.9cm 最小サイズ=1012.3cm でした。ここからどれくらい記録を伸ばすことができるか、再挑戦してみたいと思います。
その前にサブキャラたちも一通り報酬ゲットさせなきゃ勿体ない!ってことでこのプレイレポートはまた後日!結果報告という形でまとめて書きますね!
自作キラキラ回収ルートです
Nintendo Switch版ドラクエ11が気になる~♪
★☆ 世界調律クエストの攻略はこちら! ☆★
★☆ 領界調査攻略はこちらです ☆★
コメント