作り出した復活の呪文で始めたファミコン版ドラクエ2のプレイ日記!
前回テパの村でドン・モハメに水の羽衣作りを依頼した後、水門を開けてから一度中断!
今回は復活の呪文で再開するところからスタートです。
裏技で2つ目の水の羽衣を手に入れたら、村の南にある満月の塔へと向かいます☆
復活の呪文で再開させて水の羽衣をゲット
前回は、テパの村で水門を開け終わったところで終了しました。
これで次からは船を使ってテパの村まで来られるので、一度ルーラでベラヌールまで戻り、復活の呪文を聞いて終了させました。
水の羽衣を手に入れるには、一度復活の呪文を聞いてリセットし、その呪文で再開させる必要があるからなんですよね~。

ということで、上の写真にある呪文を入れて
ベラヌールから旅を再開させるよ。
昔は手書きメモしかできなかったけど
今は写真に残せるから間違えなくていいね♪

見間違えやすい文字があるから
慎重に何度も確認したものよねぇ。
それでも間違えた時はショックだった💦
水の羽衣を織るための道具を再回収!

再開したらテパの村へ行く前に
もう一度羽衣作りの道具を集めるよ。
まずは港町ルプガナの西にある
北側のドラゴンの角へ!

一度取ったアイテムが復活する
ファミコン版ならではの裏技ね♪

最初に手に入れるアイテムはこちら!
3階の床を調べて「あまつゆのいと」ゲット!

次は漁師町ザハンに行けばいいわね。

その通り!町の北側にあるバリアを抜けて
北西の部屋まで進もう!
HPに注意しながら慎重に。

まだトラマナが使えないから
ちょっと面倒だけど
水の羽衣のために我慢!

バリアを抜けたらろうやのカギで中へ!
「せいなるおりき」をゲットできたよ♪

これで2つ目の水の羽衣を織ってもらう
準備ができたってわけね♪
じゃ、早速テパの村へ向かいましょ!
船でテパの村へ!2つ目の羽衣作りを依頼する

ルーラでベラヌールに戻ったら
船で陸沿いを北東方向へ!
最初使った川ではなく
その東側にある川を進みます。

水門を開けたことで川を通れるように
なったってわけね。よかった~!

村の南側から上陸出来るから、
あっという間にテパの村到着!
歩くよりは確実に楽だよね。

南に見えている塔は
情報にあった満月の塔ね。

その通り。水の羽衣を2つゲットしたら
次はその塔へと進むことになるよ。
水の羽衣効果で守備力が大幅アップ!

早速ドン・モハメの家へ!
完成した「みずのはごろも」が貰えたよ♪

やったぁ~!
これで王女アイリンの守りも
かなり良くなるわね♪

なんと!守備力27だったのが
60まで一気に急上昇!
これで王女はほぼ最強装備♪

頭装備を運良く敵が落としてくれたら
最強装備になれるわね☆

水の羽衣を受け取った後で
すぐにもう一度話しかけてみよう!
道具一式を持ってきているから
もう一度作ってくれることに♪

わ~い!これで王子アーサーにも
水の羽衣を装備させられるわね。
2つ目の水の羽衣をゲットしたら満月の塔へ!

ということで、またまた同じ事をやります。
一度ルーラでベラヌールに戻って
復活の呪文を聞き出してからリセット!

上の写真の呪文を入れるわけね。
これで再開させたら再びテパへ!
水の羽衣が2つになった!

ドン・モハメに話しかけると
1回目と同じように水の羽衣ゲット!
無事2つの水の羽衣が完成したよ♪

早速アーサーに渡して
装備してみましょうよ☆

ここまで「かわのよろい」で進めてきた
アーサー王子に水の羽衣を進呈!
守備力が45から74まで大幅アップ♪

すご~い!面倒だったけど
やるだけの価値はあったわね。

水の羽衣を装備していると
溶岩のダメージ床を無傷で
歩くこともできちゃうよ。
船を橋の代わりにして満月の塔へ!

次はテパの村の南にある
満月の塔へと進めるよ。
「つきのかけら」を探そう!

ちょうど船が橋の代わりになって
塔のある島へ渡れるわね♪
塔はさほど広くないけど敵が強め

この塔は正解ルートだけを歩けば
そんなに広くないんだ。
モンスターは強めだけどね。

うっしゃぁ!かかってきなさい!
返り討ちにしてあげるわ!

アーサーとアイリンの強さだと
塔のモンスターたちはかなり強敵!
無理せず防御が一番安全だよ。

普通に進めたらこんなレベルでは
来られない場所だよね。
サポートだけにしておくわ。

入口から真っ直ぐ南へ進んだ場所に
2階へと続く階段があるよ。
他にもあるけどここが正解!

ファミコン版は宝箱の中身が
大したことないから今回は無視ね。
いざ2階へ!といきたいところですが、今回の旅はここでおしまい。
次回は満月の塔を一気に攻略して、ドラクエ2最大の塔「大灯台」へと向かいます。
順序的にはもっと早い段階で行く場所ですが、順番無視ルートなのでこのタイミングで向かうことにしました。これぞ変則プレイ!😅
ではでは、今後の展開もどうぞお楽しみに!
コメント