作り出した復活の呪文で始めたファミコン版ドラクエ2のプレイ日記!
変則ルートで重要アイテムを次々とゲットしていく王子たち。
今回はペルポイの町でカギを2つ手に入れ、近くのほこらで紋章もゲットします♪
目茶苦茶な進め方ですがそれがまた楽しいんですよね~!
それでは前回のラスト、ペルポイの町からスタートです。
地下に広がる町・ペルポイを一回り
ペルポイの町に入った所には、男性と犬、そして小さな建物しかありません。
となるとやはり怪しいのは扉の奥ですよね♪

この小さな建物にある赤い扉を
きんのカギで開いて中へ入ってみよう。

あ、中に下り階段があったわ!
ひょっとしてこの下に…

そう。町は地下にあるので~す♪
町の歌姫アンナさん登場!

下りてすぐの場所にいる女性。
なんと、町の歌姫アンナさんでした♪


復活の呪文の入力画面でも流れるね。
ドラクエ2で流れる曲の中では
個人的にかなり大好きな1曲!
これを聴きたいというだけで
あの画面を開くこともあるくらいです♪

実際、この曲を唄っているのは
牧野アンナさんよね。
てことはこの歌姫はご本人なのかも~♪
ろうごくのカギを普通に買うことができる!?

え!この町ではろうごくのカギを
普通に買えちゃうっていうの?
なかなか凄いわね💦

それが本当に買えちゃうのさ。
ということで買いに行きましょう♪

ここの道具屋の商品リスト、
1行だけ空白があるわ。
これってもしかして~!?

正解!ろうやのカギであります。
値が張ると言ってるけど
実際のお値段は2000ゴールドだよ。
まさに、お値段以上!の価値ですな。

購入後にどうぐを確認してみよう。
しっかり「ろうやのカギ」を持ってるね。

ホントだ~!
これで鉄格子も開け放題ね♪
行ける場所がさらに増えたわ。
大事な情報をチェックしておこう

テパの村に羽衣作りの名人
「ドン・モハメ」が住んでいる。
この村へは近く訪問するよ。

どんな羽衣を作ってくれるのか
ちょっと楽しみね!

ハーゴンはまやかしの術が得意だが
ルビスの守りがあれば打ち破れる。

それは絶対に手に入れなきゃ!

この町の北西、ロンダルキアの麓で
岩山が割れるのを見たらしいよ。
実はこれがあの有名な洞窟の入口なのだ!

ドラクエ2といえばこの洞窟よね。
難しすぎて嫌になるという💦

こちらにいるルークさん。
どこかで聞いた名前だと思わない?

あ!ザハンの町で聞いたわ。
帰りを待っている女性がいたわね。
記憶を失っているなんて・・・。
牢獄の中でもう1つのカギを手に入れる

大変!牢獄に入れておいた盗人ラゴスが
逃げ出してしまったみたい!

大丈夫!逃げたように見えるだけ。
この後実際に牢獄を調べるよ。

大神官ハーゴンはロンダルキアの山々に。
邪神の像を持つ者だけが道を開くことができる。
さっき聞いた麓の岩山が割れる話と繋がるね。

邪神の像も探さなきゃ!
まだまだ必要なものがあるのね~。
盗人ラゴスはどこにいる!?

最後はラゴスを閉じ込めてあったという
牢獄の中を調べてみることにしよう!

どこにいるのラゴス!
隠れてないで出てきなさいっ!

一見何も無いように見えるけど
写真の位置から右へ移動してみよう。

なんと建物の外側へ抜けられるのだ~!
ラゴスに話しかけると
「すいもんのカギ」が手に入るよ♪

あっさりと渡してくれるのね。
簡単に見つかってよかったわ♪

これでこの町での目的は達成!
早くもカギが4つ全て揃ったよ。
次は近くにあるほこらへ移動して
紋章をゲットしちゃおう!
炎のほこらで太陽の紋章をゲット!

ペルポイの町を出たら船に乗って東へ。
世界樹の島を通り過ぎて少し行った場所に
このような島とほこらがあるよ。

このほこらに紋章があるのね!
チャッチャと手に入れましょ♪

試しに「やまびこのふえ」を吹いたら
しっかりと山彦が返ってきたわ♪

間違いなく紋章があることがわかったね。
外壁の右側へ1歩出て写真の位置へ。
ここを調べると「太陽の紋章」ゲット!

これが最初の紋章になったわね。
残りの紋章は4つ!
頑張って探さなきゃ~♪
といったところで今回の旅はおしまいです。
次回も色々な場所を巡ってアイテム集めしちゃいます。
順序を無視して進めると一気に強くなれるので楽しいですね♪
この先の変則プレイもどうぞお楽しみに!
コメント