ファミコン版ドラクエ2のプレイ日記!サマルトリアの王子・アーサーを仲間に加え、2人旅が始まりました。
ローレシアの王子ごるは復活の呪文効果でレベル50スタートですが、仲間は通常どおりのレベル1スタート。
そんな激弱王子アーサーのレベル上げをすることなく、いきなり次の目的地・湖の洞窟へと向かったのでした♪
初期装備&レベル1のまま旅立ち
リリザの町でアーサーと合流したごる。復活の呪文で最強レベルなのはごる王子のみなので、当然アーサーのレベルなどは全て初期状態。

弱いですなぁ~。
でも今回は無茶苦茶な進め方で遊ぶので
レベル上げせずにスタートだ~♪

本当にレベル1のままで大丈夫なの~?
せめてアイテムは準備していかなきゃ。

道具屋に寄って「キメラのつばさ」と
「どくけしそう」「やくそう」を買ったよ!

あ!ふくびきけんも貰えたみたい♪
福引き所を見つけたら遊んでみましょ!
サマルトリアの西にある湖の洞窟へ!

アイテムも揃ったし、いよいよ出発ね!

アーサーはレベル1だけどお構いなし!
道中の敵を倒していれば勝手に上がるからね。
サマルトリア城から真っ直ぐ西へ進もう。
毒を持ったモンスターには注意して!

どくけしそうはちょっと多めに持ってこよう!
バブルスライムとキングコブラが多いので
毒を喰らうとちょいと厄介なんだよねぇ。

実際、このあとアーサーが毒を喰らって
どくけしそうを使ったのよね💦
湖の洞窟は2人旅初の難所!

西へ西へと進むと、小さな湖と洞窟を発見!
ここが次の目的地・湖の洞窟だよ。

2人旅になって初の本格的な洞窟ね♪
ワクワク☆
宝箱を集めながら奥へ進もう!

早速いくつかの分岐があるわね。
最初はどう進めばいいの?

まずは南へ続く暗闇へ入ってみよう。

あっ!宝箱をはっけ~ん!
「やくそう」をゲットだね♪

さあ、次は最初の通路に戻って西へ進むよ。
北側に延びる分岐は無視して、
道なりに南へ歩いて行くと…

東西南の分岐が見えてきたわ。
どっちへ進めばいいの?

南は行く必要なし!行き止まりだからね。
最初は東側の暗闇へ進んでみよう。

宝箱発見!「ゴールド」が入ってた~♪
嬉しいけどお金は既にMAXね♪

ファミコン時代では定番の 65,535ゴールド☆
ま、そんなことはどうでもいいとして
今度はさっきの分岐から西の暗闇へ進んでみよう。

ちょっと奥へ進んだ所に階段発見!
次は地下2階ね♪
地下2階でぎんのカギを探せ!

地下2階に到着!すぐに東西への分岐が見えてきたね。
ここではまず東側1つ目の暗闇へ入ってみよう。

宝箱があったよ!
「やくそう」ゲットだぜ~♪

部屋を出たら再び南へ。十字路があるので
西側の暗闇へ入ってみるべし。

おおー!またまた宝箱発見♪
今度は「どくけしそう」ゲット!
毒攻撃のモンスターが多いから助かるわ~。

さ、部屋を出てさらに南へ進むよ。

おっと突き当たり。
東と西、どっち行けばいい?

まずは宝箱から頂いてこよう。
ということで西へレッツゴー!

一番奥の部屋に2つも宝箱が!

中身は「キメラのつばさ」と「ゴールド」。
もしキメラのつばさを買わずに来ていたら
この宝箱はかなり助かるよね~♪

残るはさっきの分岐を東へ進んだ道ね。
ってことはその先には!
ぎんのカギを手に入れて新たな土地へ!

この洞窟で取るべき重要アイテム
「ぎんのカギ」の宝箱があるのだ~♪

やったぁ~!
ということはこの洞窟もクリアね♪

その通り!でもまだリレミトが使えないから。
自力で脱出しなきゃいけないけどね~。

そっかぁ~。アーサーのレベル、
まだ低いもんねぇ💦

アイテムもたくさん準備していったので
特に問題無く脱出することができたよ。

あとはキメラのつばさを使って
サマルトリアまで一気にジャンプね!
サマルトリアでひと休み!

サマルトリアへ立ち寄ったついでに
アーサーの妹にも会いにいってみたよ。

「お兄ちゃんのいじわるうっ」だって。
かわいいなぁ~💕

ここまでの記録を残すために
復活の呪文をメモすることにしよう。
上の写真は最後の1行が隠れているので
僕が全て読み上げてみるよ!

1人の時と違って
ちょっとだけ長くなったかな?

ぐそい おがぐ げごぜぜ
ぶおの あくう ゆびいご
よみの ぶすの ゆるゆに
ぐの

見間違えないように
大きく叫んでもらいました♪
こんな感じでサマルトリアに帰還した、ごるとアーサー。
ぎんのカギを手に入れた2人は、次回新たな土地へと旅立ちます。
最後の仲間に会うことはできるかな? この先の展開もどうぞお楽しみに!
ドラクエ1と2の名曲を楽しめるアルバム!好きな曲ばかり♪
コメント