PSP版ファイナルファンタジー1 徹底プレイ日記♪Vol.04 マトーヤの洞窟☆次の町へ向かう途中で洞窟を見つけた戦士たち!中には目の見えない魔女が☆

ファイナルファンタジー1(PSP)

ファイナルファンタジー1の徹底プレイ日記☆セーラ姫を救出し、北へと進むことができるようになった光の戦士たち。次の町へと向かう途中で洞窟を発見しました♪それでは始めていきましょう!

ざっくりな書き方ではありますがネタバレも多少含まれています。もしこれから遊んでみたいというような方は、一度プレイ後にご覧になることをオススメします!遊ぶ機会が無い、もしくはネタバレでも構わないという方はこのままどうぞ☆

ブログランキング参加中!ポチッ👆と応援よろしくです♪
  • にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエシリーズへ
  • にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ
 
スポンサーリンク

PC-88から移植した自作RPG「アシュラの塔」のダウンロードはこちらから
N88-BASICのプログラムをWindows上で編集&保存!「N88-BASIC Source editor」のダウンロードはこちらから

敵の強さ・出現数が増えたエリアを進む

コーネリア城を出て橋を渡ると、その先は登場するモンスターもワンランク上がります。出現数も一気に増えるので、倒すのが少しだけ大変になってきますが、まだ苦戦するというほどではないので、1匹ずつ確実に倒しながら進みます。

ちょっと進むと分岐路に到着。まずは北側に進んでみることにしました。

このような湖・川・森のエリアに出るので、ひたすら北を目指します。

しばらく歩くと洞窟が見えてきました。ここには何があるのかな~?さっそく中へ入ってみることにしましょう♪

魔女マトーヤの洞窟

洞窟内には不思議なホウキが動き回っています。話しかけると何やらおかしなことを喋ります。

「フシギナジュモン サッサカサ!」

遊ぶ機種によってこの先は違うのですが、PSP版では

トクレセン タボュシッダ サッサカサ!

となっています。この謎の呪文の意味、わかりますか?よく見れば気付くと思いますが、逆さにして繋げて読めば答えがでます♪

ダッシュボタンセレクト」がその答え。ダッシュのボタンとセレクトボタンを同時に押すと、ワールドマップを確認することができるという、隠しコマンドの呪文なのでした☆その画面はのちほどご紹介!

ちなみに元祖ファミコン版の呪文は「とくれせんたぼーび」で、逆さに読むと「ビーボタンセレクト」となっていました♪懐かしい~

洞窟中央にある扉を開けて中に入ると、突然「イタタ…ッ!」という声が聞こえてきます。先へ進んでみると…

魔女のマトーヤが登場!何者かに「水晶の目」を盗まれたらしく、何も見えなくて困っている様子。これは助けてあげたいですね!この先で手に入れることができたら、届けてあることにしましょう♪

部屋の西側には宝箱が3つあります。中身は「ポーション」が2つと「どくけし」が1つ。しっかりと頂いておきましょう♪

マトーヤの洞窟でできることはひとまずこれだけ。先ほどの川と森の場所まで引き返します。

港町プラボカを目指して歩く!

先ほどはこの場所を北へ向かって洞窟に行きましたが、今度はここを東へ進みます。小さな砂漠と森を抜けていくのですが…

途中に登場するモンスターもさらに強力になってきます。こちらのオーガは攻撃力が高いので、HPの残量には注意ですよ☆タフなので1体ずつ集中攻撃で倒すのが確実です。

何とかたどり着いたのは、見た目がちょっと大きなこちらの町。中へ入ると「港町プラボカ」だということがわかりました。

ここで先ほどの呪文「ダッシュボタンセレクト」を試してみました。このような世界地図と現在地が確認できます。便利ですね~☆拡大表示もできるので、より細かい地形を見ることもできます。

海賊一味が町を荒らしている!

最初に出会った町人からは突然「頼む!助けてくれ!」と、何だか訳が分からないまま頼まれてしまいます。

中央の広場にいる人によれば、海賊の奴らが我が物顔で町を荒らしているみたいです。これは見過ごせませんね!海賊を探して町を歩くと…

町の北西部にいましたよ!手下を引き連れた海賊が。海賊ビッケ一味というみたいですね。手下に話しかけてもこれしか言わないので、直接海賊の親玉に話しかけることになるのですが、今回はここまで!

次回は海賊ビッケ一味を懲らしめ、港町プラボカを救出したいと思います。この後行動可能範囲が一気に拡大しますよ♪どうぞお楽しみに☆

ポチッと応援してもらえたら嬉しいな♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました