ファイナルファンタジー1の徹底プレイ日記☆過去のカオス神殿を進む光の戦士たち。ついに地下1階へとやってきました。ラスボスまであとわずか!一気に突き進みますよ☆
ざっくりな書き方ではありますがネタバレも多少含まれています。もしこれから遊んでみたいというような方は、一度プレイ後にご覧になることをオススメします!遊ぶ機会が無い、もしくはネタバレでも構わないという方はこのままどうぞ☆
まずは地下1階・リッチと再戦だ!
2000年前のカオス神殿、地下1階はシンプルな一本道なので、道なりにひたすら北・東・南と進みます。
すると柱に囲まれた下り階段が見えてきます。普通に階段へと向かってしまいそうですが念のために一度セーブしておきましょう。なぜなら…
階段に向かって一歩進むと、最初に倒した土のカオス・リッチとのバトルに突入するからです。まあ、今の強さでは恐れる敵でもないですけどね。
予想通りサクッと倒し、無事に通過することができました。地下2階へレッツゴー!ちなみにリッチを倒した後に間違って一歩後退してしまうと、再びバトルになって倒さなければいけないので注意!これはこの先のカオスたちも同じです。
地下2階は宝箱回収後にマリリスと対決!
地下2階のスタート地点。すぐ隣の部屋に階段が見えていますが、大きく迂回しなければいけません。まずは西へ進み、横に3本ずつ並んだ柱が見えてきたら真ん中の柱を目印に北上。
大きな部屋の入口が見えてくるので、そこから中へ入って最初の十字路を東へ進みます。次の十字路に着いたら南へ進んで部屋を出ます。
先ほどと逆パターンの配置なので、柱の隙間から西へと進んでいけば下り階段の手前に到着。しかしこのフロアには宝箱があるので、まだ階段へは進みませんよ。
階段から南へ進んでいくと東西に扉が見えてきます。まずは東側から行ってみることにしましょう!
入ってすぐの場所にある宝箱から「まもりのマント」が手に入ります。さらに通路をどんどん東へ進んでいきますよ~♪
突き当たりにある小部屋の宝箱から「ラストエリクサー」をゲット!最終バトルに備えて手に入れておきましょう♪
さあ、次は階段南の部屋入り口まで戻り、西側の扉から進んでみましょう。
入ってすぐの場所には「まもりのゆびわ」が入った宝箱、さらに南の通路から奥へと進んだ小部屋には…
「サスケのかたな」の宝箱もありますよ。忘れずゲットしましょう!これで地下2階の宝箱はコンプリート!下り階段の部屋に入りますよ。もちろん手前でセーブは忘れずに♪
はい、現れましたよ~!火のカオス・マリリスです。リッチと同じく、以前と同じ攻略法で一気に倒してしまいましょう。さほど苦戦すること無く倒すことができました。間違えてバックせずに階段へ向かいましょう!
地下3階はクラーケンとのバトルのみ!
さあ、どんどんいきますよ~!地下3階は宝箱が無いので階段へ向かって進むのみ!最初の部屋を出たら、南へ進んでこちらの扉から進みます。
3つの石碑がある部屋に着いたら、そこから南へ進めばこちらの分岐路に到着します。セーブをするならここで!ちょっとだけ東へ進むと…
水のカオス・クラーケン登場!今までと同様、過去と同じ攻め方で倒します。油断だけはせず、全力で一気に片付けましょう☆
地下4階で最強の武器をゲットしてティアマット戦!
地下4階には過去のカオス神殿で最後の宝箱が1つだけあります。この宝箱は先へ進む前に手に入れるべき!なぜならFF1最強の武器だから。
ということでスタート地点から南、南と進み、あとはひたすら南東方向へ。しばらく進むと小部屋があり…
そこには「マサムネ」が入っています!ラスボス戦の前にぜひとも手に入れておきたい強力な武器です。忘れずに!!
さあ、次はいよいよティアマットとのバトル!道を引き返して上り階段の手前から今度は東へ進みます。
風のカオス・ティアマット登場!今までの中では一番強いカオスなので、もちろん油断せずにガンガン攻めて倒します。ここさえ通過すれば、あとはラスボスを残すのみ!
ラストに現れたのは…
最下層の地下5階は、魔方陣の形をしています。中央の部屋を目指して南へ進み、その部屋へと足を踏み入れると…
そこには1人の戦士らしき姿が。その正体はコーネリア国一のナイトと呼ばれた男、2000年後の未来に倒したガーランドでした。
あの倒した時に4つの力がガーランドをタイムトリップさせ、この神殿から4匹のカオスたちを未来へ送り込んだとのこと。
ガーランドはカオスとなり、巨大な化け物に変身!
ついに姿を現したラスボス・カオス!画面一杯のサイズという巨大さ。最後だけあって現在の強さでもそれなりに苦戦しました。でもファミコン版よりは楽に一発クリアできたので、回復をしっかりしつつ攻撃をしていけば勝利できると思いますよ♪
エンディングだけは実際に自分でプレイして楽しんでくださいね。
一度クリアするとエクストラモード追加!
エンディング後にクリアデータをセーブすると、タイトル画面には「Extra」というメニューが追加されます。この中には「ギャラリー」「モンスターずかん」「ミュージックプレイヤー」の3つが♪
こういったお楽しみ要素があるのも魅力の1つですよね☆何度かクリアしないとモンスター図鑑はコンプリートできないっぽいので、さすがにそこまでは無理かな~と思いつつ、いつかできたらいいなぁ。
これでメインストーリーはひとまず一周できました♪残るは追加ダンジョンいくつかを残すのみ。ここからは時間のあるときに少しずつ挑戦していきたいと思います。進展のある度に記事を書いていくのでお楽しみに!
ファイナルファンタジー2も近日スタートさせる予定なので、そちらの方もご期待くださいませ~☆
ポチッと応援してもらえたら嬉しいな♪
コメント