残り5面となったスーパーロードランナー攻略動画!最後の5面はどれも難しいですよ~!
今回プレイするのは、構造がちょっと複雑なラウンド51です。
それでは、動画のプレビュー画像を使って攻略手順を紹介していきましょう。
ラウンド51は攻略する順番が大事
ROUND 51の全体図はこうなっています。どこから手を付ければいいかわからなくなる、ちょっとだけ複雑な構造になっていますね。
手順を間違えるとクリア不可能になってしまうので、注意しながら始めていきましょう♪
スペ金は時間差掘りでサクッとゲット!
まずはいつものようにスペ金から。このステージのスペ金は時間差掘りでゲットしますよ。
掘る範囲が狭いので、ここまで来られたプレイヤーなら簡単ですよね。
スペ金をゲットしたらハシゴ横のレンガが復活する前にハシゴまで戻ります。
左上の敵に金塊を拾わせる
次は左上部分を攻略。その際、先ほども掘ったハシゴ横のレンガが復活する前に戻ってくる必要があるので、何度かに分けて作業を進めます。
まずは敵の右横2ブロックを掘って下の段に落とし、その時に敵が浮いている金塊を拾ってくれるので、敵の右側をさらに掘って下へ落としてしまいましょう。
そうしないと拾ってくれた金塊を奪い返すことができなくなってしまいますよ。
うまく下へ落とすことができたら次は右上エリアへ。
ちょっと複雑な時間差掘り
右上エリアの窪みにハマっている敵の右横2ブロックを掘り、落下する敵の頭に乗って右側のブロックを掘って着地しましょう。
ここからはスピード勝負!ちょっとでも手順を間違えてしまうとその時点でクリア不可なので、挑戦する前に掘り方をシミュレーションしておくべし!
ちょっとややこしいので掘り方は動画で確認してみてくださいね♪
敵と一緒に落下しながらレンガ掘り
時間差掘りエリアを抜けたら、先に下へ落ちた敵の左側を掘り、頭に乗って一緒に落下しましょう。
その際、自分の脱出口となる左側のレンガを掘っておくのを忘れずに!
一緒に落ちた敵が窪みにハマってくれたら、その先に浮いている金塊を急いで取って左側へ脱出!
レンガが復活してしまったら脱出できなくなるので、ここもスピード勝負です。
落とし穴を利用して敵を解放する
右下エリアから中央エリアへ移動し、基本的な時間差掘りを使って窪み内の金塊2個をゲット。
その後に上へ移動し、敵が閉じ込められている真上のレンガを掘ったらそこへ飛び降りましょう!
見た目的にはハマりそうですが、実は敵の頭上が落とし穴になっているため、主人公は敵の頭に乗ることができちゃいます。
あとは右側を掘って動き出す敵と一緒に頭乗り移動し、浮いている金塊を取ればOK!
その後一緒に落下して、先ほどと同じように脱出口レンガを掘って自分だけ外へ♪
最初に落とした敵をさらに下へ!
次は中央のハシゴから左側へ。窪みにハマっている最初に落とした敵の左側を掘り、金塊を拾って一緒に落下します。
落下中、左側に閉じ込められている敵の横も掘って解放してあげると、下の穴を渡るのが楽になります。
動画では2体解放後に右側へ戻っていますが、左側に移動して金塊を2つ取ってから右側へ進んでも問題ありません。
足場に利用した2体を埋めたらクリア!
右下に残っている金塊を手に入れた後、左側にある金塊2つもゲット。
それでも脱出ハシゴが出ないのは、先ほど落とした2体の敵のうち片方が金塊を隠し持っているから。
右側まで移動したらレンガを掘り、2体まとめて埋めてしまえば金塊を取ったことになるので、その方法でゲットして脱出ハシゴ登場♪
あとはハシゴを登っていけばステージクリアで~す😄
それでは実際のプレイ動画をどうぞ!
お待たせしました!スーパーロードランナーのラウンド51・プレイ動画をご覧下さい。約3分半の短い動画ですので、隙間時間にでもどうぞ♪
次回はラウンド52!またまた攻略手順に悩む面の登場です。どうぞお楽しみに♪

ポチッと応援してもらえたら嬉しいな♪
コメント