7日の夜中、ドラクエ10を遊び終わって「さぁ~寝るかな」と思い、PCのシャットダウンをしようとした瞬間、突然ピクリとも動かないフリーズ状態に!
仕方なく強制終了して再起動すると、RAIDのファイル修復処理へ突入。ここまではたま~にあることなので気にしていませんでしたが、その後も数分経過する度にフリーズという異常事態。
明らかにこれはおかしい!ってことでいくつかの方法を試したものの改善しなかったうえ、眠気にも襲われてしまったため、一度全て止めて就寝😪
翌8日は丸1日かけてPCの修復作業をすることに…。
原因は空冷ファンの誤作動
Windowsからではいまいち原因がわからない!ひょっとしたらアップデートしたせいで不具合が発生しているのでは!?とも考えましたが、今回はそれだけではなさそう。
電源ONから DELキー連打で UEFI 画面に入り、項目を一通りチェックしていくうちに「ん!?」と思える画面が!
CPUの温度がやたらと高い!80℃を超えちゃってる💦 これってもしかしてファンがまともに機能していないのでは!?と考え、本体の内部チェックへ。
結果は予想通り、ちゃんと動いたり動かなかったりという、どう見てもおかしな動作してる~😫
ということで、CPUクーラーやケースファン回りも含めた内部清掃を行い、詰まっていた綿埃などを除去!
全て終わった後で再度 UEFI を起動させて確認したところ、温度は正常な数値に戻りました😅
今使っている本体も今年で丸7年!スペック的には全然不満がないので、今後長く使っていくためにも新しいCPUクーラーに取り替えようかな~♪
そんなこんなで約2日間メインPCをまともに使えなかったため、本日はミニ記事となりました🙇
今のところは動きが安定しているので、このまま何事もなければ明日は通常記事に戻れるはず😅
どちらにしても何かしらアップするので、明日も17時以降にアクセスよろしくです。
ポチッと応援してもらえたら嬉しいな♪
コメント