今日は色々と予定が埋まっているので
事前準備しておいたミニ日記をお届け。
昔所有していた、初代PC-9821S1 で
遊んでいた RPG をエミュで起動!
BGM などを聴いていると少しずつ
雰囲気を思い出してきました♪
今回起動したのは通常のフロッピー版
ですが、手元にはもう1つ CD-ROM の
Special Director’s Edition も!
ディスク自体は問題ないのですが
インストールに必要なフロッピーが
どうにも見当たらない😅
てことでフロッピー版の画面写真を
数枚ご紹介していきます。
昔遊んだセーブデータも残っていました

今回起動したレッサーメルンの FD版。
固定ディスクにインストールして
そのままバックアップしてあったので
すぐに始めることができました。
パンサーソフトウェアのロゴの後、
数十年ぶりにオープニングから開始!
ゲームクリア直前のものと思われる
セーブデータも残っていましたが
いきなり見ても完全に忘れているので
何が何やらって感じでした😅

オープニングのワンシーン。
グラフィック部分だけを見ると
200ラインっぽい画像に見えますが
下のテキストもグラフィック画面なので
400ライン表示なのがわかりますね。

Special Director’s Edition では
声優さんのボイス付きで見られますが
これは通常版なので音楽のみです。

途中でタイトルロゴが表示されました。
この少し後でゲームが始まります。
基本は一人旅のRPGです

このゲームは主人公タイルの一人旅。
先へ進めると召喚魔法で聖獣を呼び出し
仲間として一緒に戦ってもらうことが
可能になりますが、基本は一人です。
難しいパラメータなども無いので
遊びやすい RPG だと思います。

フィールドを歩いていると現れる
渦巻きに触れるとバトルモード。
デフォルトの行動が「反撃」なので
毎回行動を選択するという作業が
多少面倒に感じたりもしますが😅
システム的にはとてもシンプルです。
どこかに眠っているであろう
Special Director’s Edition の
インストールディスクを見つけたら
最後まで通して遊んでみたいなぁ。
短いですが今日はここでおしまい!
懐かしいゲームを起動してみた
ミニ日記をお届けしました~♪
それではまた明日☆
ポチッと応援してもらえたら嬉しいな♪
コメント