今回はちょいとゲームをお休みして100円ショップのグッズ紹介!今後のドライブ写真撮影などでも利用価値の高そうな、スマホ撮影グッズを購入してきましたよ♪
手持ちの三脚に取り付けるスマホ用ホルダー
おなじみの100円ショップ「キャンドゥ」で、スマホ撮影用の便利グッズを2つ手に入れてきました。まずはこちら、従来の三脚に取り付けることができる、スマホホルダーです。
自宅で予備機として使っている、自分のiPhone 6を装着してみたところ。ケースを付けたままでも問題無く使用できます。
現在利用中のiPhone 7 Plusのサイズでは、残念ながら大きすぎて装着できませんでした。ですが100円ショップのアイテムでこれだけできれば十分満足です♪
かなりガッチリとホールドされるので、外れてしまう心配はまずありません。ちなみに利用した三脚は、コンパクトデジカメのおまけで付属していたもので、足の角度を自由に調整できるフレキシブルタイプ。
床に置いて犬のぬいぐるみを映してみたところ。なかなかいい感じですね!この三脚でちょっとしたドライブレコーダーにもなりそうですよ。
角度調整できるホルダーが付いた三脚も!
もう1つの購入品がこちら。今度は最初から三脚にホルダーも一体化しているタイプです。こちらの便利な点は、ホルダーの部分を角度調整できるところと、足が伸縮できるようになっているところ。
これがホルダー部分。上のつまみを引っ張ってスマホを装着します。ホルダーの下にある角度調整ネジで、角度をしっかりと固定させます。
実際に装着してみた状態がこちら。三脚の足は一番短い状態です。足を引き伸ばせば6センチほど長くできますよ。結構本格的ですね~♪
ドライブレコーダーになってしまう無料アプリ
App Storeで検索して色々と試してみた結果、無料でシンプルかつ使いやすいアプリを見つけちゃいました☆

インターネット接続も不要なので、Wi-Fi限定で利用している自分のiPhone 6にはピッタリ!ということでちょこっと試してみましたよ♪
トップ画面はこちら。シンプルですね!左の「Live Recording」をタップすればカメラ起動、中央の「Video History」は録画した動画の確認、右の「Settings」は細かい動作設定です。
まずは設定から見てみます。大体はデフォルトで大丈夫ですが、今回はあえて最高画質にセットして試してみることにしました。動画サイズはフルHDの1920×1080、フレームレートは60です。
「動画セグメントの長さ」で、1動画ファイルあたりの録画時間を設定できます。5分にしておくと、5分ごとに動画を分割して保存してくれますよ。これは便利ですよね☆
続いて撮影画面。左下の「REC」ボタンをタップすれば録画スタート!もう一度タップしたら終了という簡単操作♪画面左上には日時とスピード、そして現在位置のGPS座標が表示されています。
この写真はテスト撮影なのでマイPCのキーボードが写ってます☆
最後は、記録した動画リストの画面。タップすると再生されます。再生中に画面をタップすると表示される「Export」ボタンを使って、ビデオとして保存することができます。
保存した動画は「写真」アプリから見られるようになるので便利♪パソコンに転送して大きな画面で確認することもできますね。
今後、実際にこの三脚やホルダーを使って、色々と撮影をしてみたいと思います。100円ショップの商品はどんどん高品質になってきていますね!
また何か便利なグッズを見つけたら紹介したいと思います♪
ブログランキング参加中♪
★ポチッと応援してもらえたら嬉しいです★ | |
![]() |
コメント