ドラクエ3の変則プレイ日記!ラダトームの町と城を探索した勇者ゴル。次に向かったのはラダトームの北にある洞窟。ドラクエ1ではロトの洞窟とも呼ばれていた場所ですね。早速調査開始♪
ドラクエ3の攻略というほどではないですが一応流れで書いているので、まだ1回もドラクエ3を遊んだことの無い方は、後で見ることをオススメします。過去作で一度でも遊んでいる方は、このままご覧下さいね♪
ラダトームの北にある洞窟へ!
まずは現在の強さチェックから。前回の記事を書き終えた後、少しレベル上げを行いました。その結果、51から54までアップ!大きなステータス変化はありませんが、レベルが上がっていると安心感がありますね。
準備も整ったところで、ラダトームの町から陸路で北へ。さほど遠くない場所に洞窟があります。ドラクエ1では「ロトの洞窟」と呼ばれていた場所です。この洞窟、ちょっと厄介な仕掛けがされていて…
なんと呪文を使うことができません。ただ、勇者だけではなく敵も使えないので、回復する手段だけ用意しておけば大丈夫!薬草をたっぷり買い込んでいけば安全ですね。
中に入ったらまずは東へ進みます。北東の角にあたる場所には宝箱!中には「ちいさなメダル」が入っています♪忘れずゲットしましょう!
そこから南へ少し進むと下り階段発見!呪文が使えないうえに強力な敵も多数登場するので、HPに注意しつつ進みます。
地下2階は何もないので一気に奥へ
階段を下りて地下2階にやってきました。このフロアはほぼ一本道なので、こちらの道からひたすら奥を目指します。
一番北西にあたる場所に下り階段。強力な攻撃をしかけてくる「トロルキング」や「サラマンダー」など、ダメージの大きい敵がたくさん登場するので、油断できませんねぇ。途中でこまめに中断セーブすることをオススメします♪
地下3階は宝箱と謎のひび割れ
地下3階に到着!ここは縦に細長い部屋。北へと進んでいくといくつか宝箱があります。南側から順番に、960ゴールド・ミミック・1016ゴールド・ちいさなメダルとなっています。
ちなみにここのひび割れ、落ちても弾き飛ばされて戻ってきます。
最後、ひび割れの向こう側にある宝箱を開けると、ラダトームの城から奪われたという「ゆうしゃのたて」を発見!これは勇者の最強装備の1つ。早速装備してみると…
守備力が一気に30ポイントも上昇!これを装備しているかしていないかで、この先の戦闘での楽さが大きく変わりますよ。
これでこの洞窟の目的は達成!リレミトを使えないので、頑張って歩いて戻ります。こまめにセーブしながら進んで、何とか脱出!
ガライの家を訪問
ロトの洞窟から北西に進むと、ドラクエ1ではガライの町となっている場所にほこらが1つ。中は家になっていました。
後の吟遊詩人ガライの家みたいです。どうやら旅をすると言って家を出たまま戻ってこないみたいですね。「ぎんのたてごと」を持っていったということですが。
なお、ここのタンスには「ちいさなメダル」と「モヒカンのケ」が入っています。ゲットしたあと、家の外にある階段で地下室へ。
地下室には宝箱が1つ。しかし中身はからっぽ!実はその箱の横を調べると「ぎんのたてごと」が見つかります。忘れずに手に入れておきましょう。
おまけ!ポルトガでアイテムゲット
バラモスを倒した後で手に入るアイテムがあって、その1つがポルトガにあります。それは入口の南側にある広場♪
バラモスの呪いで動物に変えられていたカップルが、呪いが解けて普通に会えるようになっていました。彼女のサブリナに話しかけると、女だけが使うことの出来る武器「ゆうわくのけん」が手に入ります。道具で使うとメダパニと同じ効果!便利ですね♪
ゆうしゃのたてもゲットできたので、次はこれまたおなじみの洞窟「岩山の洞窟」へと向かいます。必ず行く必要はない場所ですが、お宝回収とレベル上げも兼ねて、サクッと挑戦してみます。
ということで、次回は岩山の洞窟探索からスタート!アレフガルドの冒険はまだまだ続きます。今後の展開もどうぞお楽しみに!!
コメント