激ムズゲーム「チャンピオンシップ・ロードランナー」に挑戦していく短編クリア動画シリーズも、今回でついに最終回となりました!
これまでに使ってきたテクニックを駆使する、ステージ50をプレイします。
時間差掘り、ロボット誘導、頭渡りなどなど。使える物を全て使い切って完全クリアといきましょう!
それでは、どうやってクリアすればいいのかを動画のプレビュー画像を使って紹介していきますよ~♪
ステージ50は複雑な構成のパズルステージです!
最終面・ステージ50の全体図はこちら。いかにも難しそうな感じの構成。でも、これまで使ってきたテクニックを駆使すればクリアできますよ。
それではこのステージのクリアまでの手順を簡単に紹介していきましょう♪
真下にいるロボットを解放して右にある穴へ誘導
スタート地点の真下には閉じ込められているロボット。まずはこのロボットを解放し、すぐに穴を掘って一度落とします。
埋まっている間に左のハシゴを上った状態で待っていると、這い出たロボットはなぜか右方向へ。勝手に金塊の下にある穴へはまってくれます。
こうなったら最初の準備はOK!次は最上段から穴を掘って左端エリアへ!
ちょっとややこしい時間差掘りで金塊ゲット
次は、左端にあるレンガで囲まれた6つの空間から金塊を手に入れます。
まず一気に上段4つの金塊を取っていく必要がありますが、そのままでは無理ですね。ということで時間差掘りの出番!
左上・右上・右下・左下の順で金塊を回収できるように掘っていくのですが、この辺りは動画を見ていただければわかると思うので省略しま~す😅
この4つを取った後は下段左側の金塊2個を普通に取り、ハシゴからレンガを掘って下段右側の金塊を取れば、左側エリアはクリア!
ロボットと一緒に落下しながら掘って飛び移る!
ちょっとタイミングが難しいのはここ!最初に穴へ誘導して落としたロボットの上にある金塊を取ったら、レンガを掘ってロボットを下へ落とし、自分も一緒に落下!
2つめの金塊を取った後、左側を掘ってロボットが落下する直前に右側のレンガを掘り、そのまま飛び移るというスピード技を実行!
タイミングが悪いとここで失敗し、飛び移れずに一緒に下まで落ちてしまいます。こうなるとクリア不可なのでやり直すことに😓
ハシゴを上って右上エリアへ!
最上段のバーを右へ移動し、その先にあるレンガを2マスずつ掘って金塊をゲット。
3段目まで掘ったところで右にあるハシゴを上り、埋まっているロボットの両脇にある金塊をゲット!その後すぐに右側を掘ってロボットを落としておきましょう。
すぐに左へ戻り、4段目のレンガを掘って金塊を取ったらさらに掘って下へ移動。
右端エリアは出口確保しながら金塊を集める
次はステージ右端エリア!その上部分はレンガを掘る順番に注意!出口を常に確保しながら掘っていかないと、出られなくなってはまってしまいます。
この部分はそれほど難しくありません。動画で確認してみてくださいね。
右下エリアは時間差掘りでゲットしよう
右下に残っている1個は時間差掘りで取らないと脱出不可能。ここも基本テクニックなのでステージ50まで来られたプレイヤーなら楽勝ですね♪
ロボットを解放して穴へ誘導!道を作ろう☆
右下が終わったら途中の穴にはまっているロボットを左の穴へ移動させながら、自分も左のハシゴまで戻ります。
中間の穴にはまっているロボットを解放し、そのまま下段まで降りて待機していれば、これまた勝手にハシゴ右下の穴へ落ちてくれます。
これで残っている中央部の金塊を取れるようになったので、上から穴を掘り進んで金塊を取っていきます。2往復すれば全て回収できますね♪
最後は右上エリアに残っている金塊2個を取ればクリア!
残りの2個は簡単!右上エリアで先ほど落としておいたロボットの上を歩き、右上まで移動すれば全ての金塊をゲット完了でクリアとなります!
ついに全50面完全クリアを達成することができました!やったね😆♪
それでは実際のプレイ動画をどうぞ!
お待たせしました!チャンピオンシップ・ロードランナーのステージ50・プレイ動画をご覧下さい。約3分の動画ですので、ちょっとした空き時間にでもどうぞ♪
チャンピオンシップ・ロードランナーも無事完結!
ということで、次はディスクシステムで発売された名作「スーパーロードランナー」に挑戦してみたいと思います。
こちらはチャンピオンシップよりもさらにパズル性が高くなっていて難しい!昔遊んだ時は、かなり苦戦しながら解いた記憶があります。
現在、動画を収録するための下見&練習をしている段階。全55面完全クリアを目指して頑張りま~す😄 解き方、結構忘れているだろうなぁ💦

コメント