「ニンテンドークラシックミニ・ファミリーコンピュータ」に収録されているゲームを、プレイ動画付きで紹介していくプレイ日記の第16弾♪
今回は激ムズ・無理ゲーとして有名な「アトランチスの謎」をプレイしてみたいと思います。それではスタート!!
ジャンプ操作が難しい!激ムズアクション
10歳の時に登場したこのゲーム。当時は友達の家で遊ばせてもらったのですが、全然クリアできずあっさりと諦めていました😅
難易度はマリオなどとは比べものにならないです。マップの繋がりも複雑なので、攻略本などがないとかなりキツイですねぇ~
加えてクセのある操作!ジャンプ中、マリオのような細かいコントロールができないので、あっさりとミスになってしまうことが何度も!
そんな激ムズゲームを、今回は最短ルートでエンディングまで行きます。数あるクリアルートの中でも一番簡単と言われているものです。
それでも慣れるまでにはかなりかかりました。場所に合わせたジャンプの力加減を覚えるのがとにかく大変💦
では、そんな最短ルートをダイジェストでご紹介!
序盤の難易度はそれほどでもありません
ゾーン1
最初のステージはひたすら右へ進むだけ。しかしコウモリが飛んできてフンを落としてきます。
ゲームを始めたばかりの頃は、このコウモリを避けるだけでも大変!フンに当たりまくったり、ジャンプが足りなくて当たったりなどなど。
途中100点の宝箱を拾いつつ右へ進み、入口から次のゾーンへ。
ゾーン2
ここも基本はひたすら右へ。登場するヤドカリは、武器のボンを投げて殻に閉じこもっている間に通過します。
ルートは上下に別れていますが、最初は下を進んで1000点の宝箱、2つめは上下どちらでもOK、3つめは上を進めば次のゾーンへ直結。
下から行けば宝箱もゲットできますが、今回はひたすらクリアを優先したので無視しました😅
ゾーン3
3面も右へ進みますが、途中下から魚が飛んでくるので要注意!面積の大きい足場を3回越えると、小さい穴が続く場所に出ます。
左から3番目の穴に落ちることで最短ルートのゾーンへワープ🌀
上の写真でヤドカリが落下している場所です。
ゾーン6
この面ではアイテム「ブーツ」を取るのが一番の目的。スタート直後1000点の宝箱を取ったら、ジャンプしてブーツをゲット👢
次の入口近くには100点の宝箱もあるので、ついでに拾いましょう♪
地味にコウモリ2匹が邪魔してくるので、フンに当たらないように気を付けてくださいね~💩
ここから難易度は上がっていきますよ~
ゾーン8
ここもひたすら右に進んで次の入口を目指します。しかしその足場はかなり移動しにくいものとなっています。
まず最初に難しく感じるのがここかなぁ~😓時間も結構ギリギリです。ジャンプ操作にモタついてしまうと途中でタイムアップになることも。
飛ぶ位置を間違えると穴に落ちてミスになったりするので、操作になれるまではかなり嫌なゾーンの1つです。
実際この動画でもここだけで2回ミスってしまいました~😭くやしい!
ゾーン10
このゾーンもコツを掴むまではかなりの難易度。繊細なジャンプコントロールが必要になるステージです。
ここでついに無敵になれるアイテム「スター」が手に入りますが、うまくジャンプしないと取れた直後にそのまま穴に落ちてワンミス!みたいな流れになるので難しい!
先ほど取ったブーツがあれば雲の上に乗れるので、そこを利用して最初の2つの雲を利用してスターをゲット、あとはそのまま右へ進みます。
無事最後まで行けば写真の足場に到着するので、しゃがんでボンを投げて右端ギリギリで爆発させ、隠し扉を出現させます。
もう一度ボンを投げて扉を開け、その位置へ着地できるようにジャンプ!これがまた難しい😅ベストな位置は動画で確認してくださいね。
ゾーン4
10面から4面に戻ってきましたが、1から順番にクリアするゲームではないので深く気にする必要はありません。
ここからはスターのおかげで無敵状態なので、穴に落ちたり自爆にだけ気を付ければ敵は無視してOKです。
動画では無敵なのを忘れて普通に避けたりしていますが、単純に忘れていただけなので気にしないでください😅
コース右端にある次の入口を目指すのですが、小刻みなミニジャンプが必要な場所があります。写真のゴール地点もそうです。
マリオなら普通に右へ進めば恐らく大丈夫ですが、このゲームでは普通に右へ進むと確実に穴に落ちます💦
一度真上へジャンプして、着地する前に右へチョコチョコッと押してあげることで、ちょっとずつ右へ移動できます。慣れるまではこれが難しい!
つい勢い余って転落してしまうんですよねぇ~
ゾーン25
ここではまず右にある宝箱で5万点ゲット。次に部屋の左端にある宝箱でまたもや5万点ゲット!開いている入口には入らないで!!
あとは部屋の中央あたりにあるアイテム「タイマー」を取り、スタート地点の扉右横にボンの爆風を当てれば、隠し扉が出現しますよ🚪
ゾーン41
ここは1画面ゾーン。しかも移動範囲は横3ブロック分しかない狭い部屋。
10万点の宝箱を頂いたら、左に向かってボンを投げます。すると元々ある扉の横に隠し扉が出現!ここからさらに先へ進みます!
最終面まであと少し!!
最終面は無敵状態であっさりクリア♪
ゾーン94
大幅にワープしてゾーン94に到着。ここでもコースの右端を目指します。
無敵なので大量に敵が出てきても怖くありません。動画では途中まで無敵なのを忘れていて避けたりしてますけどね💦
ゴール手前にある宝箱はなんと30万点!極端にすごい点数だなぁ~
右端の崖下へはおなじみミニジャンプ。ここで勢い余って転落してしまったら、全てが水の泡になってしまうので慎重に!
崖下に着いたら左にボンを投げて足元で爆破させ、隠し扉を出します。タイミング良くジャンプしないと爆風に巻き込まれて自爆するので注意💣
ゾーン97
エンディングまであと少し!ここを突破すればクリア同然です。
スタートしたら左上、右上、左とジャンプして足場を登っていき、画面上の見えない位置から左へ向かって大ジャンプ!
飛ぶ位置を間違えていなければ雲の上に着陸できます。あとは雲の上を飛び移りながらひたすら左へすすめば最後の入口が登場です。
ファイナルゾーン
最終面はスターの無敵状態をキープできていれば楽勝!炎が高速で飛んできますがそのまま無視して右へ進んでください。
奥へ進むとダイヤモンドが浮いているので、それを取れば囚われている主人公の師匠が復活!見た目は「いっき」の主人公ですけどね~😄
以上、簡単な最短ルート解説でした♪
あとは実際に動画で確認してみてくださいね。
それでは実際のプレイ動画をどうぞ!
お待たせしました!アトランチスの謎のプレイ動画をご覧下さい。約9分の動画ですので、お時間のあるときに楽しんでくださいね♪
次回はまだどのゲームにするか決めていませんが、楽しみにしていてもらえればと思います😉
ポチッと応援してもらえたら嬉しいな♪
コメント