【ニンテンドークラシックミニ・ファミコン】プレイ日記!Vol.12 人気シリーズの第1作目「悪魔城ドラキュラ」を遊んでみた♪

ファミコン

 

「ニンテンドークラシックミニ・ファミリーコンピュータ」に収録されているゲームを、プレイ動画付きで紹介していくプレイ日記の第12弾♪

今回はコナミの人気ゲーム・ドラキュラシリーズの第1作目「悪魔城ドラキュラ」をプレイしますよ。

以前ディスクシステム版の全面クリア動画もアップしているので、そちらを見てくれた方もいると思います。まずはダイジェストからどうぞ!

 

 

ブログランキング参加中!ポチッと応援よろしくです♪
  にほんブログ村 ゲームブログ 今日やったゲームへ にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエシリーズへ

 

 

スポンサーリンク

PC-88から移植した自作RPG「アシュラの塔」のダウンロードはこちらから
N88-BASICのプログラムをWindows上で編集&保存!「N88-BASIC Source editor」のダウンロードはこちらから

ディスクシステムの名作アクション!

ディスクシステム用ゲームの中では、スーパーマリオブラザーズ2と同じくらい何度も遊んだゲームの1つ。ドラキュラシリーズの第1作目、悪魔城ドラキュラです。

ムチで攻撃、リアルなグラフィック、名曲だらけのBGMなどなど、とにかくインパクトの大きかったゲームです。

 

ミニファミコンでの初プレイということで、もちろんセーブデータはありません。名前登録から始めましたよ😊

メニューが英語&日本語混じりという、おかしな表記になってるのは昔全然気にしていなかったなぁ。

NAME TOUROKU」「NAME KESU」😄💦

 

ゲームスタート直前、数秒間のオープニングデモ。子供の頃、これを見るとワクワクしていたのを思い出します。このシーンで流れるBGMも盛り上げてくれるんだよね~♪

 

1ブロック3ステージ・全18ステージ構成

ステージ1~3はこのゲームの練習用ステージという感じで、難易度は低めです。基本操作などに慣れるためのブロックですね。アイテムの使い方を覚えるにもちょうどいいです。

 

マップの途中には壊せるブロックがあって、そこにはライフ回復の肉や隠しアイテムなどが眠っています。肉の場所を覚えておくと、いざという時に助かりますよ。

 

ここも隠しアイテム出現場所。シモンの頭部分にあるブロックを壊して一番下の足場に着地すると、画面中央あたりにドル袋が出現!

 

ボスを倒して次のブロックへ!

3の倍数のステージはブロックのラストステージなので、最後にボスキャラが待っています。最初のブロックのボスは吸血コウモリ!

高い位置を飛び回って襲いかかるのでムチでは狙いにくいですが、オノ・クロス・聖水などのアイテムがあれば楽に倒せます。

動画ではオノでボス戦。久々にオノを使ったのでグダグダになってますが、一応倒すことはできたので良かったです~😆💦

 

ブロックをクリアすると次のボスまでの道のりが地図で表示されます。こういった演出がまたワクワク感をアップさせてくれます♪

 

ブロック2はさらに意地悪な仕掛けが

2つ目のブロック・ステージ4~6では、さらに意地悪な仕掛けや厄介な敵キャラが次々登場し、シモンを妨害してきます。

写真の上下するトゲトゲ天井は、当たり判定が厳しいので嫌な仕掛けの1つ。動画でも見た目は触れていないのにミスになってしまいました😭

上の段に見えている骨柱も嫌な敵の1つ。固いので何度も攻撃する必要があります。聖水があればちょっと楽に倒せるかな。

 

上下にカーブを描いて飛んでくるメデューサヘッドをかわしつつ、先へと進んでいくと登場するのがブロック2のボス、メデューサです。

このメデューサ、聖水を持っていると一撃も喰らうこと無く倒せます😄聖水だけでこのゲームのボスは全て倒せるというくらい、最強のアイテムなんですよね~☆

今回の動画はこのメデューサ討伐までなので、全てを見てみたい!という方は以前公開した全面クリア動画もぜひご覧くださいね。

 

ℹ ディスクシステム版の全面クリア動画はこちら! ℹ

名作ゲームを遊んでみました♪☆第11弾はファミコンディスクシステム「悪魔城ドラキュラ」全ステージクリアの動画です♪
古き良き名作を実際に遊んでみる動画企画の第11弾!今回はディスクシステム「悪魔城ドラキュラ」をプレイします♪ミス少なめで全ステージを一気にクリアします!短いオープニングからワクワク☆子供の頃、タイトル画面からワクワクが止まらなかったのを覚え...

 

それでは実際のプレイ動画をどうぞ!

お待たせしました!悪魔城ドラキュラのプレイ動画をご覧下さい。約13分の動画ですので、お時間のあるときに楽しんでくださいね♪

 

 

次回はドラクエと並ぶ名作RPGのシリーズ第3弾「ファイナルファンタジー3」を遊んでみた動画を紹介します。オープニングから最初の村までをノーカットでお届け!どうぞお楽しみに♪

 

 

ブログランキング参加中♪

★ポチッと応援してもらえたら嬉しいです★

にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエシリーズへ
にほんブログ村 ゲームブログ 今日やったゲームへ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました