スーパーロードランナー攻略(09)スペシャル金塊は時間差掘りでゲット☆『ファミコンゲーム プレイ動画』

スーパーロードランナー 全面攻略 Round 09 スーパーロードランナー

スーパーロードランナー攻略!今回はラウンド9のクリア動画です。

最初の時間差掘りさえ突破できれば、あとはそれほど難しい場所はありません。

では動画のプレビュー画像を使って、注意点を含めて攻略手順を紹介しましょう!


ブログランキング参加中!ポチッ👆と応援よろしくです♪
  • にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエシリーズへ
  • にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ
 
スポンサーリンク

PC-88から移植した自作RPG「アシュラの塔」のダウンロードはこちらから
N88-BASICのプログラムをWindows上で編集&保存!「N88-BASIC Source editor」のダウンロードはこちらから

ラウンド9の全体図はこちら!

ラウンド9 全体図

ROUND 9の全体図はこのようになっています。ぱっと見た感じ厄介そうなのは、スペシャル金塊の場所と、中央のコンクリート床のエリア。

もちろんそのままでは全てを集めることは無理ですが、敵を利用することで金塊を回収できるようになっています。

それでは攻略ポイントを紹介していきましょう。

スペシャル金塊は時間差掘りで手に入れる

スペシャル金塊は時間差掘りを使うと取れます

普通にレンガを掘るだけでは取ることができない、この面のスペシャル金塊。

でも、ここの取り方はロードランナーを遊んでいる方ならわかりますよね。

おなじみのテクニック「時間差掘り」を使い、脱出口を確保して取るやり方でゲットできます。掘る順番などは動画で確認してくださいね。

敵を落として自分も一緒に落下

敵を落として一緒に落下!

次はスペ金下の敵が左右に移動している場所。ここの敵は必ず下へ落とす必要があります。なぜなら金塊を隠し持っているから。

移動のタイミングに合わせてレンガを掘って道を作り、下に落としましょう。その際、敵の頭に乗って一緒に落下しないと閉じ込められちゃいますよ♪

金塊を持っているので埋めてしまおう

落とした敵はそのまま穴にはまるので、その穴の左側を全て掘り、敵を埋めてしまいましょう。金塊を持ったまま倒せば拾ったことになるので大丈夫!

これで前半戦終了!残り半分の攻略へと進みますよ~♪

敵の上に乗って左のハシゴへ移動

敵の頭に乗ってハシゴまで移動

下段では敵が1~2体うろうろ歩いていると思うので、タイミング良く頭の上に乗ってそのまま左端のハシゴまで移動しましょう。

2体いるときはこの方法で移動するのが安全です。1体だけなら埋めてしまってもいいですね。

残った金塊はしっかり出口を確保してから

上から掘り進んでバーへ!出口確保を忘れずに

最上段からレンガを掘って中へ入り、そのまま掘り進めていってバーの所まで行きます。

このバーから左側を掘り、さらにその下のレンガを掘れば脱出口が完成!それから金塊をゲットして飛び降りればOKですね。

敵の隠し持っていた金塊を回収済みの場合はこれでクリアですが、動画の場合はこの後で敵の持っていた金塊を奪ってからクリアしました。

それでは実際のプレイ動画をどうぞ!

お待たせしました!スーパーロードランナーのラウンド9・プレイ動画をご覧下さい。約2分の動画ですので、隙間時間にでもどうぞ♪

次回はラウンド10。ちょこっとだけ構造が複雑になりますよ~!

さてどんな面なのか? 次回もどうぞお楽しみに!

ポチッと応援してもらえたら嬉しいな♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました