ちょっと間が空きましたが、ファミコン・ディスクシステム用ソフト「Lutter」のプレイ日記です。
前回攻略した1体目のボス~中間地点までを、今回はノンストップ動画でお届け!
文字と写真の説明だけだといまいち伝わりにくいので、実際にプレイした動画を見てもらった方がわかりやすいと判断しました😅
このゲームの雰囲気を味わってもらえたら嬉しいです♪
それでは、動画のプレビュー画像を使って紹介していきましょう!
YouTube用動画の画面構成をリニューアルしました
今回の Lutter プレイ動画から、画面構成を大幅リニューアルしました。
といってもフレームを付けて見やすくした、というだけなんですけどね😅
映像途中で挟み込んでいるコメントも、少しは読みやすくなるかと。
若干、今までより編集作業の手間は増えましたが💦 これからしばらくはこのスタイルでゲーム動画をアップしていこうと思います。
とにかく耳に残るBGM!思わず口ずさんでしまう♪
ゲームの説明は前回の記事で書いたので、攻略に関する詳細は飛ばします。
攻略を参照しながら見たい!という方は、下記リンクから前回の記事を開いてご覧下さいね。
このゲーム。メインのBGMは最初から最後まで変わりません。なのでBGMがとにかく耳に残ります!
でも嫌な感じではなくて、口ずさんでしまうくらいテンポの良いもの♪
何分か聴いているとメロディーを覚えてしまいますよ😅 動画で確認を!
普通のRPGと同じくレベル上げすると有利に
今回の動画では短時間クリアを目的としていたので、レベル上げのような作業はほとんどやっていませんが、普通に遊ぶときはしておく方が有利に進められます。
レベルアップすることで攻撃力や守備力だけでなく、移動スピードなどもアップしていくので、万が一の際に敵から素早く離れることも可能になりますよ♪
最初のステージはまだそれほどでもないですが、先へ進むとパズル要素も強くなってきます。ちゃんと考えて進まないとハマってしまうことも!
扉の奥から敵が次々と現れてくるので、倒しても倒してもきりがありません。
レベル上げ作業をする時は楽ですけどね♪
アイテムを使うときは慎重に!
落ちているアイテムの個数は限られています。使う場所を間違えてしまうと取り返しがつかなくなってしまうので注意!
心配なら使う前にセーブしておくといいかもしれません。でもセーブデータは1つしかないので、各ステージを始める前に必ずセーブしておくのをオススメします。
ボス戦は弱点がわかってしまえば簡単!
各面のボスには弱点があり、そこを攻めれば大ダメージを与えることができます。
1体目のボスに関しては、弱点を2回攻撃するだけで倒せてしまう弱さ!
初めて見たら横スクロールのシューティングゲームに見えなくもない画面。
でも4方向自由に歩ける平面フィールドなので、普通に歩いて近づき、弱点のお腹へ回り込んで攻撃!1体目のボスはこれだけで簡単に倒せます♪
スイッチを押して中間地点にたどり着いたらセーブ!
ボスを倒して女の子を救出後、同じ扉に入ってさらに先へ進みます。
奥にある爆弾を手に入れてブロックを破壊し、スイッチを押してハシゴを出せば、ステージ1の前半戦はクリア!
ハシゴを上ったところでセーブしておくと安心ですよ。
それでは実際のプレイ動画をどうぞ!
お待たせしました!Lutter の1体目ボス討伐までを遊んだ動画をどうぞ!約15分の動画ですので、たっぷり時間があるときにでもご覧下さい♪
次回はステージ1の後半戦!2体目のボスまでを攻略したいと思います。プレイ動画を用意してからになるかも。どうぞお楽しみに~!
![]() | USBメモリ 128GB 東芝 TOSHIBA【翌日配達送料無料】USB3.0 パッケージ品 価格:2,388円 |

コメント