Lutter(1)様々なゲームの要素が一体化!ちょいレアなゲームを攻略!☆『ディスクシステム・Lutterプレイ日記』

20200428 Lutter プレイ日記(1) Lutter

今日から新しいプレイ日記をスタートさせますよ~!ファミコン・ディスクシステム用ソフトで、アクション&パズル&RPGという異色のゲーム「Lutter」です。

遊んでみるとわかるのですが、色々なゲームの要素が1つにまとまったような内容となっています。

昔ディスクライターで書き換えて購入したこのゲーム。知名度的にはあまり高くないと思いますが、意外とハマってしまう内容ですよ♪

それでは、攻略マップ付きで進めて行くことにしましょう!


ブログランキング参加中!ポチッ👆と応援よろしくです♪
  • にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエシリーズへ
  • にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ
 
スポンサーリンク

PC-88から移植した自作RPG「アシュラの塔」のダウンロードはこちらから
N88-BASICのプログラムをWindows上で編集&保存!「N88-BASIC Source editor」のダウンロードはこちらから

ちょっぴり変わった組み合わせのゲーム

Lutter は 1989年に Athena から発売されたファミコン・ディスクシステム用ゲーム。

五か国の要人の誘拐されてしまった孫娘を救出するというのが目的。ジャンル的にはベースがアクションで、そこにパズルゲーム要素とRPG要素が加わった形。

一見複雑で難しいんじゃないかと思ってしまいますが、実際に遊んでみるとめちゃめちゃ難しいというわけではなく、ちょうどいい難易度なんですよ~😄

ゲームはここからスタート。左上にいるのが主人公のLutter。穴から落下しますがジャンプはできず、上に移動するにはハシゴを使うしかありません。

画面的にはロードランナーっぽくも見えますね。穴を掘ることはできませんが😅

出たり消えたりするブロック、ハシゴ、バーなどを利用して、散らばっているアイテムを回収していく作業がゲームクリアには必須!

さらにRPGとして自分を強く育てていく必要もあるので、敵に体当たり攻撃して倒し、経験値を稼いでレベルを上げなければなりません。

とにかく色々なゲームの要素が入ったLutter。自分用に作った攻略マップを見やすく編集したので、それを使って記事にしていきますよ~♪

最初のボスを倒して先へ進むまでの攻略

最初のステージにはボスが2体いるので、今回は1体目のボスを倒して後半に突入する直前までの攻略となります。

スタート地点は A-1。扉をくぐると同じ数字の B-1 へ移動するというような形。よく見ると扉の位置が AとBで同じになっていますよね。

ゲームは AとBを行ったり来たりしながら道を切り開いていく形になります。これはラストステージまで同じ構成なので覚えておきましょう♪

この先の攻略では、上のマップを元に説明していきますよ~!

A-1で操作練習&レベル上げ!

最初の画面 A-1 は練習用フィールドのようなもの。ここで基本的な操作を確認しておきましょう。

出たり消えたりするブロックをよく見て、タイミング良く下へ降りながらアイテムを集めていきます。

お金袋からは 44ゴールド・33ゴールド、さらに黄色の鍵もゲットしたら最下段へ移動します。もしタイミングを間違えて落下しても、上まで登ってやり直せばOK!

何匹か敵を倒して経験値が貯まるとレベルアップ!このあたりはRPGですね~。

ちなみに攻撃は単純に体当たり!動かず静止していればHPは自動回復します♪このシステムはちょっとイースっぽくもありますな😅

ここでレベル2くらいになるまでしつこく倒してから先へ進める方が安全ですよ。

試しに最下段にある扉へ入ってみると B-1へ移動しました。しかし横にあるのは白い扉なので鍵がなければ入れない。ハシゴが無いので上にも行けないという状態!

つまり今ここへ来ても何も出来ないということで、再び扉に入って A-1へ。

ここでちょっとコマンドモードの説明。Bボタンを押すとこのようなメニューウィンドウが開きます。右側はLutterのステータス一覧。

コマンドの1つ目「SURRENDER」は、敵に助けを求めてお金を支払い、少し手前に戻ることができるというもの。

間違って戻れない穴に落ちてしまった場合などに使うコマンドですね。

セーブに関しては気を付けて使わないと、アイテムの使い方によってはハマってしまうので要注意!最悪、最初からやり直しになってしまいますよ~!

A-2ではハシゴを出して宝箱をゲットだ!

A-1の右上にある扉を鍵で開けて A-2へ移動。新しい敵も現れましたね。左下には初めて見るスイッチがあります。

このままでは上に行く手段がありませんが、このスイッチを押すとハシゴが出現するので先へ進めるようになりますよ。

ということでまずは下へ飛び降りて、黄色の鍵2つをゲット。次に左下の扉を開けてスイッチON!右端にハシゴが伸びるので上って宝箱の所へ。

中身は「かわのふく」で、取ると防御力がアップするので必ずゲット!

その上の段にあるのは「トライアングル」というアイテムで、置いた場所から先に敵が進めなくなるというもの。何度でも使うことができます。

最後は最上段にある扉へ入って B-2へ移動!

お金の入った袋がある場所に出ました。40ゴールドをゲットしましょう♪

左側へ行くには A-2で見えていた緑の扉から入る必要があるので、鍵のない今はまだ無理。再び扉をくぐって A-2へ戻ったら、右へ移動して A-3へ!

A-3とB-3を行ったり来たりして宝箱ゲット

A-3ではこれまでと同様、アイテム回収から始めます。まずはお金袋から 41ゴールド&39ゴールド、そして黄色の鍵をゲットします。

全て集め終わったら最上段のバーを伝って右上の扉に入りましょう。

B-3の右上に出ました。ここでは隣にあるアイテム「ちょこぼーる」をゲット!これはHPを回復できる便利なもの!ボス戦では必須です。

これを取ったら再び A-3へ戻り、動く床に飛び乗って真ん中の扉へ入ります。B-3の道を経由して A-3下段の扉に出て、宝箱から「かたな」を手に入れて攻撃力アップ!

あとは下りて右へ移動し、A-4に向かいます。

A-4で緑の鍵を手に入れるべし

A-4にやって来ました。ハシゴを上って右端にあるスイッチを押せば、中央にある緑の鍵まで行けるようになるので、まずはスイッチをON!

ハシゴが現れたら道なりに進んでブロックを作るアイテムをゲットしたら、出たり消えたりするブロックのタイミングを見計らって飛び降り、その先にある緑の鍵もゲットしたら上に戻って扉へ。

B-4の閉鎖空間に出るので、そこにあるはちみつをゲット!POWERがアップ♪

さて、緑の鍵が手に入ったので A-2まで戻りますよ~!

A-2まで戻って緑の扉から先へ進もう!

A-2にある緑の扉。しかしその手前には穴が開いているので、そのままでは扉へ行くことができませんね。ここで初めてアイテムを使います!

穴の手前で Aボタンを押してアイテムウィンドウを開き、先ほど手に入れたブロックを作るアイテムを選びます。次にそれを作る場所を穴の位置に合わせることで、そこにブロックが出来て歩けるようになりますよ。

B-2で白い鍵などを手に入れたらボスは近い!

扉を抜けた先は、少し前にお金をゲットした扉が右側に見える場所。タイミング良く白い鍵の台へ移動してゲットしたら、動く床に飛び乗ってちょこぼーるもゲット!

あとは右側の各段にあるアイテムを片っ端から頂きましょう~♪

上から順に、51ゴールド・48ゴールド・46ゴールド・はちみつです。

B-1に戻ってきましたよ~

ゲーム開始直後にも見に来た、B-1へとやって来ました。今度は右側から来たので、出たり消えたりするブロックから下へ移動することができます。

そのまま飛び降りて扉を開け、その先にあるスイッチを押しましょう。

このような形にハシゴが出現しました。上まで登って移動する床に乗り、そのまま宝箱の真上まで移動して飛び降りましょう。

宝箱に入っていたのは「きのたて」。これでボス戦前の準備は調いました。この時点でのレベルは4ですが、十分楽勝で勝てます♪

ボスを倒して女の子を救出だぁ!

白い扉の手前にいる人からは、ボスに関する情報を聞くことができます。

「お腹が急所だ。そこを狙え!」

各ボスには急所があり、そこを攻撃することで素早く倒すことができますよ。

よくわからない位置関係のボス戦

白い扉をくぐるとボス戦開始!一見シューティングゲームのような始まり方ですが、実際はザコ敵と同じように体当たりで攻撃します😅

先ほど聞いたヒント通り、ボス本体のお腹にあたる部分に体当たりをすると、一気に大ダメージを与えられる場所があります。そこを2発くらい攻撃すれば勝利!

1人目の女の子を救出!一言メッセージ付き♪

ボスを倒すと救出した女の子のCGが表示されます。

「やっぱり来てくれたのね。信じてたわ。」

何とも素っ気ないメッセージですなぁ。とりあえず1人目救出成功♪

ステージ1の後半へと進む道を切り開く

ボスのいた扉へ再び入ると A-1の左下に出るので、そのまま左へ移動して A-4に切り替わったら、ハシゴを上って扉をくぐり B-4へと向かいましょう。

黄色の鍵と宝箱から「たんけん」を手に入れたら、さらに左へ進んで B-3へ。

もれなくアイテムを集めてから B-4へ戻る

この画面にあるのは爆弾とはちみつ。出たり消えたりするブロックを利用して最下段へ下り、スイッチを押してハシゴを出せば爆弾も取ることができます。

爆弾は最後に使うので必ず手に入れるように!2つともゲットしたら再び B-4へ戻りましょう。これで最初のステージの前半エリアがクリアできますよ~!

爆弾で壁を破壊してスイッチを押せば前半クリア!

ステージ1前半のラストは、手に入れたばかりの爆弾を使います。

右上にあるスイッチの手前を塞いでいる岩壁に爆弾をセット!壊れて通れるようになりますよ♪

あとはスイッチを押して中央に現れるハシゴを上れば前半クリアとなり、そのまま後半のエリアに突入です。その攻略はまた次回!

Lutterというゲームの雰囲気が少しわかってもらえたでしょうか。

動画で見てもらう方がわかりやすいタイプのゲームですね😅 文字で解説するのが結構大変でした。写真の数もかなり多いし~💦

そのうち余裕ができたら動画も用意したいと思います。とりあえずはこのままのスタイルで進めていきますね。次回もどうぞお楽しみに♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました